2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

銀行業 リース業
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
銀行業 60,628 78.9 16,431 96.5 27.1
リース業 16,237 21.1 589 3.5 3.6

事業内容

 

3 【事業の内容】

当行グループ(当行及び当行の関係会社)は、当行、連結子会社7社、非連結子会社3社及び関連会社2社で構成され、銀行業務を中心に、リース業務等の金融サービスに係る事業を行っております。

当行グループの事業に係る位置づけは次のとおりであります。なお、事業の区分は「第5 経理の状況  1(1)連結財務諸表  注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

〔銀行業〕

当行は、本店をはじめ支店等105か店において、預金業務、貸出業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務のほか、公共債・投資信託・保険の販売業務及び金融商品仲介業務並びに信託業務等を通じ、地域の皆さまに幅広い金融商品・サービスを提供しております。

また、銀行業務の補完として、連結子会社の阿波銀保証株式会社において信用保証業務等を、阿波銀カード株式会社においてクレジットカード業務等を、阿波銀コンサルティング株式会社において経営コンサルティング業務等を、阿波銀コネクト株式会社においてECモール運営業務等を、阿波銀キャピタル株式会社において投資事業有限責任組合の組成・運営業務等を、あわぎん成長企業投資事業有限責任組合において成長企業への投資業務等を行っております。

 

〔リース業〕

連結子会社の阿波銀リース株式会社において、リース業務等を行っております。

 

 

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。(連結子会社)

 


 

(注)上記のほか、「あわぎん6次産業化投資事業有限責任組合」(非連結子会社)、「あわぎん事業承継投資事業有限責任組合」(非連結子会社)、「あわぎん未来創造投資事業有限責任組合」(非連結子会社)、「四国アライアンスキャピタル株式会社」(持分法非適用の関連会社)及び「Shikokuブランド株式会社」(持分法非適用の関連会社)を有しております。なお、「あわぎん地方創生投資事業有限責任組合」は、2023年5月31日に清算結了いたしました。

 

業績

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当行グループ(当行及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は以下のとおりであります。

 

2023年度のわが国経済につきましては、海外経済の回復ペースが鈍化している影響を受けつつも、設備投資は緩やかに増加し、雇用・所得環境の改善を背景に個人消費が底堅く推移するなど、景気は緩やかに回復しました。このような状況下、日本銀行は、2024年3月、2%の「物価安定の目標」が持続的・安定的に実現していくことが見通せる状況に至ったと判断し、2016年1月から続けたマイナス金利政策を解除しました。しかしながら、各国中央銀行の今後の金融政策の動向やウクライナ・中東等を巡る地政学的リスクの高まり、高成長が続いてきた中国経済の減速等、不確実性は高く、先行きについては下振れリスクが大きいと考えられます。

この間、金融市場では、デフレからの脱却・日本企業の変化への期待・新NISA(少額投資非課税制度)導入などを背景に年度末にかけて株高が進行したほか、為替市場では欧米において金融政策の引締めが進み、我が国との金利差が拡大する中、振れをともないつつも円安が進行しました。また、長期金利は日本銀行による金融政策の変更が意識され、緩やかに上昇しました。

県内経済につきましても、企業の生産活動がやや弱めとなっているものの、国内景気と同様、設備投資が堅調に推移し、個人消費が緩やかに改善するなど基調としては持ち直しの動きとなりました。

このような環境下、当期は、長期経営計画「Growing beyond 130th」の初年度にあたり、人材の「育成」と「活躍」に重点的に取組む中、世代を超えた息の永いお取引を継続し、地域やお客さまの永続的な発展に寄与していくという当行のビジネスモデル「永代取引」をさらに進化させ、持続可能な地域社会への取組みを加速させていくために、さまざまな施策に取組みました。

こうした中、当連結会計年度の経営成績等につきましては、次のとおりとなりました。

 

(財政状態、経営成績)

預金及び預かり資産につきましては、お客さまの多様化するニーズへの対応に努めました。この結果、譲渡性預金を含めた預金は、個人預金は順調に増加したものの、法人預金・公金預金が減少したことから、前連結会計年度末比487億円減少し、当連結会計年度末残高は3兆3,318億円となりました。個人年金保険等の預かり資産残高は、前連結会計年度末比232億円増加し、当連結会計年度末残高は2,671億円となりました。また、金融商品仲介業務における預かり資産残高は、前連結会計年度末比2,455億円増加し、当連結会計年度末残高は1兆353億円となりました。

貸出金につきましては、地域密着型金融を推進する中、さまざまな資金ニーズに積極的にお応えした結果、前連結会計年度末比1,704億円増加し、当連結会計年度末残高は2兆3,427億円となりました。

有価証券につきましては、株価の上昇による株式の増加を主因として、当連結会計年度末の有価証券残高は前連結会計年度末比1,151億円増加し、1兆505億円となりました。また、当連結会計年度末の有価証券の評価損益は、前連結会計年度末比633億円増加し、1,258億円の評価益となりました。

当連結会計年度の損益につきましては、経常収益は、株式等売却益や金融派生商品収益が減収となったことなどから、前連結会計年度比119億74百万円減収の761億7百万円となりました。

一方、経常費用は、貸倒引当金繰入額が増加となったものの、外国債券を中心に国債等債券売却損が減少したことなどから、前連結会計年度比131億70百万円減少の594億82百万円となりました。

この結果、経常利益は、前連結会計年度比11億96百万円増益の166億24百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度比10億56百万円増益の112億63百万円となりました。

 

 

セグメントの業績は、次のとおりであります。

① 銀行業

銀行業の経常収益は、株式等売却益や金融派生商品収益の減収などから、前連結会計年度比128億89百万円減収の606億28百万円となりました。一方、経常利益は、国債等債券売却損など経常費用が減少したことから、前連結会計年度比12億86百万円増益の164億31百万円となりました。

② リース業

リース業の経常収益は、リース売上高の増収から、前連結会計年度比8億8百万円増収の162億37百万円となりました。一方、経常利益は、与信費用など経常費用が増加したことから、前連結会計年度比2億17百万円減益の5億89百万円となりました。

 

(キャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金の増加及び預金の減少などにより、314億64百万円のマイナスとなりました。前連結会計年度比では2,902億91百万円の増加となりました。

投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の取得による支出が売却及び償還による収入を上回ったことなどにより、446億44百万円のマイナスとなりました。前連結会計年度比では1,378億94百万円の減少となりました。

財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払い及び自己株式の取得などにより、42億54百万円のマイナスとなりました。前連結会計年度比では6億52百万円の減少となりました。

この結果、当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末比803億62百万円減少し、3,761億32百万円となりました。

 

 

(参考)
① 国内・国際業務部門別収支

当連結会計年度の資金運用収支は、資金調達費用の増加などから、前連結会計年度比3億円減益の361億円となりました。

また、役務取引等収支は、前連結会計年度比5億円増益の87億円となりました。

その他業務収支は、金融派生商品収益などその他業務収益が減収となったものの、国債等債券売却損などその他業務費用が減少したことなどから、前連結会計年度比161億円増益の21億円となりました。

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

33,536

2,944

36,481

当連結会計年度

34,540

1,600

36,140

うち資金運用収益

前連結会計年度

34,222

9,888

31

44,079

当連結会計年度

35,487

9,215

14

44,688

うち資金調達費用

前連結会計年度

685

6,943

31

7,598

当連結会計年度

946

7,615

14

8,547

信託報酬

前連結会計年度

2

2

当連結会計年度

2

2

役務取引等収支

前連結会計年度

8,107

65

8,173

当連結会計年度

8,561

142

8,703

うち役務取引等収益

前連結会計年度

9,319

141

9,461

当連結会計年度

9,794

206

10,001

うち役務取引等費用

前連結会計年度

1,211

76

1,288

当連結会計年度

1,233

64

1,298

その他業務収支

前連結会計年度

2,098

△16,112

△14,014

当連結会計年度

2,182

△22

2,159

うちその他業務収益

前連結会計年度

18,079

764

18,843

当連結会計年度

17,391

121

17,513

うちその他業務費用

前連結会計年度

15,980

16,876

32,857

当連結会計年度

15,208

144

15,353

 

(注) 1  国内業務部門は国内店の円建取引、国際業務部門は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分は国際業務部門に含めております。

2  相殺消去額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。

3  資金調達費用は金銭の信託運用見合額の利息(前連結会計年度0百万円、当連結会計年度0百万円)を除して表示しております。

 

 

② 国内・国際業務部門別資金運用/調達の状況

イ  国内業務部門

当連結会計年度の資金運用勘定の平均残高は、貸出金及び有価証券が増加したことから前連結会計年度比230億円増加の3兆5,618億円となりました。

また、資金調達勘定の平均残高は、預金及びコールマネーが増加したことから前連結会計年度比192億円増加の3兆4,487億円となりました。

利回りでは、資金運用勘定の利回りは、有価証券利息等の増加から前連結会計年度比0.03ポイント上昇の0.99%となり、資金調達勘定の利回りは、前連結会計年度比0.01ポイント上昇し0.02%となりました。

この結果、資金運用利息は、前連結会計年度比12億円増収の354億円、資金調達利息は、前連結会計年度比2億円増加の9億円となりました。

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

3,538,798

34,222

0.96

当連結会計年度

3,561,878

35,487

0.99

うち貸出金

前連結会計年度

2,073,417

22,566

1.08

当連結会計年度

2,140,641

22,479

1.05

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

736,230

11,094

1.50

当連結会計年度

837,349

12,567

1.50

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

1,424

△0

△0.02

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

469,743

525

0.11

当連結会計年度

442,273

426

0.09

資金調達勘定

前連結会計年度

3,429,530

685

0.01

当連結会計年度

3,448,770

946

0.02

うち預金

前連結会計年度

3,098,730

150

0.00

当連結会計年度

3,113,801

140

0.00

うち譲渡性預金

前連結会計年度

157,852

12

0.00

当連結会計年度

154,536

10

0.00

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

2,410

△0

△0.01

当連結会計年度

29,010

△5

△0.01

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

166,564

34

0.02

当連結会計年度

145,881

45

0.03

 

(注) 1  国内業務部門は国内店の円建取引であります。

2  平均残高は日々の残高の平均に基づいて算出しております。

3  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度19,458百万円、当連結会計年度19,796百万円)を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度85百万円、当連結会計年度114百万円)及び利息(前連結会計年度0百万円、当連結会計年度0百万円)を、それぞれ控除して表示しております。

 

 

ロ  国際業務部門

当連結会計年度の資金運用勘定の平均残高は、有価証券及びコールローンが減少したことから、前連結会計年度比1,294億円減少の2,096億円となりました。

一方、利回りについては、海外金利の上昇などから、前連結会計年度比1.48ポイント上昇し4.39%となりました。

この結果、資金運用利息は、前連結会計年度比6億円減収の92億円となりました。

資金調達勘定は、平均残高が前連結会計年度比1,310億円減少の1,951億円となりました。

一方、利回りについては、海外金利の上昇などから、前連結会計年度比1.78ポイント上昇し3.90%となりました。

この結果、資金調達利息は、前連結会計年度比6億円増加の76億円となりました。

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

339,144

9,888

2.91

当連結会計年度

209,657

9,215

4.39

うち貸出金

前連結会計年度

61,972

2,219

3.58

当連結会計年度

70,293

3,326

4.73

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

154,202

4,184

2.71

当連結会計年度

84,211

3,464

4.11

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

109,901

3,479

3.16

当連結会計年度

45,163

2,419

5.35

うち預け金

前連結会計年度

当連結会計年度

資金調達勘定

前連結会計年度

326,246

6,943

2.12

当連結会計年度

195,170

7,615

3.90

うち預金

前連結会計年度

62,795

672

1.07

当連結会計年度

52,735

785

1.48

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

2,563

31

1.22

当連結会計年度

7,979

458

5.75

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

21,594

327

1.51

当連結会計年度

4,505

262

5.81

うち借用金

前連結会計年度

当連結会計年度

 

(注) 1  国際業務部門は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分は国際業務部門に含めております。

2  平均残高は日々の残高の平均に基づいて算出しております。

3  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度131百万円、当連結会計年度114百万円)を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度―百万円、当連結会計年度―百万円)及び利息(前連結会計年度―百万円、当連結会計年度―百万円)を、それぞれ控除して表示しております。

4  国際業務部門の国内店外貨建取引の平均残高は、月次カレント方式(前月末TT仲値を当該月のノンエクスチェンジ取引に適用する方式)により算出しております。

 

 

ハ  合計

 

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り
(%)

小計

相殺
消去額
(△)

合計

小計

相殺
消去額
(△)

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

3,877,942

239,225

3,638,716

44,110

31

44,079

1.21

当連結会計年度

3,771,535

129,927

3,641,608

44,703

14

44,688

1.22

うち貸出金

前連結会計年度

2,135,389

2,135,389

24,786

24,786

1.16

当連結会計年度

2,210,935

2,210,935

25,806

25,806

1.16

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

890,432

890,432

15,279

15,279

1.71

当連結会計年度

921,561

921,561

16,032

16,032

1.73

うちコールローン
及び買入手形

前連結会計年度

111,325

111,325

3,478

3,478

3.12

当連結会計年度

45,163

45,163

2,419

2,419

5.35

うち預け金

前連結会計年度

469,743

469,743

525

525

0.11

当連結会計年度

442,273

442,273

426

426

0.09

資金調達勘定

前連結会計年度

3,755,776

239,225

3,516,550

7,629

31

7,598

0.21

当連結会計年度

3,643,941

129,927

3,514,014

8,562

14

8,547

0.24

うち預金

前連結会計年度

3,161,526

3,161,526

822

822

0.02

当連結会計年度

3,166,536

3,166,536

925

925

0.02

うち譲渡性預金

前連結会計年度

157,852

157,852

12

12

0.00

当連結会計年度

154,536

154,536

10

10

0.00

うちコールマネー
及び売渡手形

前連結会計年度

4,974

4,974

30

30

0.62

当連結会計年度

36,990

36,990

453

453

1.22

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

21,594

21,594

327

327

1.51

当連結会計年度

4,505

4,505

262

262

5.81

うち借用金

前連結会計年度

166,564

166,564

34

34

0.02

当連結会計年度

145,881

145,881

45

45

0.03

 

(注) 1  平均残高は日々の残高の平均に基づいて算出しております。

2  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度19,590百万円、当連結会計年度19,911百万円)を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度85百万円、当連結会計年度114百万円)及び利息(前連結会計年度0百万円、当連結会計年度0百万円)を、それぞれ控除して表示しております。

3  相殺消去額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息であります。

 

 

③ 国内・国際業務部門別役務取引の状況

当連結会計年度の役務取引等収益は、前連結会計年度比5億円増収の100億円となりました。

種類別では、証券関連業務は5億円増収の24億円、代理業務は3億円減収の13億円となりました。

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

9,319

141

9,461

当連結会計年度

9,794

206

10,001

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

1,991

1,991

当連結会計年度

1,977

1,977

うち為替業務

前連結会計年度

1,175

133

1,309

当連結会計年度

1,165

193

1,359

うち証券関連業務

前連結会計年度

1,855

1,855

当連結会計年度

2,422

2,422

うち代理業務

前連結会計年度

1,639

1,639

当連結会計年度

1,321

1,321

役務取引等費用

前連結会計年度

1,211

76

1,288

当連結会計年度

1,233

64

1,298

うち為替業務

前連結会計年度

181

47

229

当連結会計年度

170

49

220

 

(注)  国内業務部門は国内店の円建取引、国際業務部門は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分は国際業務部門に含めております。

 

④ 国内・国際業務部門別預金残高の状況

○  預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

3,189,998

60,620

3,250,619

当連結会計年度

3,133,892

63,538

3,197,431

うち流動性預金

前連結会計年度

2,241,021

2,241,021

当連結会計年度

2,239,214

2,239,214

うち定期性預金

前連結会計年度

916,261

916,261

当連結会計年度

876,541

876,541

うちその他

前連結会計年度

32,715

60,620

93,336

当連結会計年度

18,136

63,538

81,675

譲渡性預金

前連結会計年度

130,006

130,006

当連結会計年度

134,458

134,458

総合計

前連結会計年度

3,320,005

60,620

3,380,625

当連結会計年度

3,268,351

63,538

3,331,889

 

(注) 1

国内業務部門は国内店の円建取引、国際業務部門は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分は国際業務部門に含めております。

流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

定期性預金=定期預金+定期積金

 

 

 

⑤ 国内店業種別貸出金残高の状況

イ  業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内店
(除く特別国際金融取引勘定分)

2,172,312

100.00

2,342,731

100.00

製造業

296,300

13.64

324,087

13.83

農業,林業

7,743

0.36

7,834

0.33

漁業

928

0.04

1,454

0.06

鉱業,採石業,砂利採取業

1,234

0.06

1,130

0.05

建設業

96,184

4.43

94,654

4.04

電気・ガス・熱供給・水道業

58,786

2.70

62,667

2.68

情報通信業

12,866

0.59

12,520

0.54

運輸業,郵便業

130,865

6.02

138,199

5.90

卸売業,小売業

277,765

12.79

289,644

12.36

金融業,保険業

111,009

5.11

200,164

8.54

不動産業,物品賃貸業

289,060

13.31

317,311

13.55

各種サービス業

300,199

13.82

296,205

12.64

地方公共団体

176,290

8.11

170,261

7.27

その他

376,201

17.32

379,516

16.20

国内店名義現地貸

36,871

1.70

47,074

2.01

特別国際金融取引勘定分

政府等

金融機関

その他

合計

2,172,312

2,342,731

 

(注)  「各種サービス業」の内訳は、「学術研究,専門・技術サービス業」「宿泊業」「飲食業」「生活関連サービス業,娯楽業」「教育,学習支援業」「医療・福祉」「その他のサービス」となっております。

 

ロ  外国政府等向け債権残高(国別)

該当事項はありません。

 

 

⑥ 国内・国際業務部門別有価証券の状況

○  有価証券残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

147,591

147,591

当連結会計年度

157,058

157,058

地方債

前連結会計年度

170,687

170,687

当連結会計年度

158,531

158,531

短期社債

前連結会計年度

当連結会計年度

社債

前連結会計年度

263,829

263,829

当連結会計年度

270,798

270,798

株式

前連結会計年度

116,116

116,116

当連結会計年度

171,621

171,621

その他の証券

前連結会計年度

168,028

69,116

237,144

当連結会計年度

198,380

94,132

292,512

合計

前連結会計年度

866,253

69,116

935,370

当連結会計年度

956,390

94,132

1,050,522

 

 

(注) 1

国内業務部門は国内店の円建取引、国際業務部門は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分は国際業務部門に含めております。

「その他の証券」には、外国債券等を含んでおります。

 

 

⑦ 「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づく信託業務の状況

「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づき信託業務を営む会社は提出会社1社であります。

 

イ  信託財産の運用/受入状況(信託財産残高表)

資産

科目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

有価証券

82

23.50

82

24.14

現金預け金

267

76.50

257

75.86

合計

349

100.00

339

100.00

 

 

負債

科目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

金銭信託

349

100.00

339

100.00

合計

349

100.00

339

100.00

 

 

(注) 1

共同信託他社管理財産  前連結会計年度―百万円、当連結会計年度―百万円

元本補填契約のある信託については、前連結会計年度及び当連結会計年度の取扱残高はありません。

 

 

ロ  有価証券残高の状況

科目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

有価証券残高(百万円)

構成比(%)

有価証券残高(百万円)

構成比(%)

国債

32

39.09

32

39.09

地方債

50

60.91

50

60.91

合計

82

100.00

82

100.00

 

 

 

(自己資本比率の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第19号)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を、オペレーショナル・リスク相当額の算出においては、粗利益配分手法を採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

                                   (単位:百万円、%)

 

2024年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

10.72

2.連結における自己資本の額

239,975

3.リスク・アセットの額

2,237,860

4.連結総所要自己資本額

89,514

 

 

 

単体自己資本比率(国内基準)

                                   (単位:百万円、%)

 

2024年3月31日

1.自己資本比率(2/3)

10.43

2.単体における自己資本の額

230,209

3.リスク・アセットの額

2,206,953

4.単体総所要自己資本額

88,278

 

 

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1  破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

2  危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

3  要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

4  正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

債権の区分

2023年3月31日

2024年3月31日

金額(百万円)

金額(百万円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

15,584

17,500

危険債権

27,384

24,756

要管理債権

6,794

5,527

正常債権

2,148,551

2,320,105

 

 

(生産、受注及び販売の状況)

「生産、受注及び販売の状況」は、銀行業における業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当行グループの経営成績等の状況に関する分析・検討内容は以下のとおりであります。

なお、当行グループにおいては、銀行業が大部分を占めるため、当該銀行業を中心に記載しております。

また、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において判断したものであります。

 

(主要損益の状況)

当連結会計年度の損益につきましては、資金調達費用の増加などにより資金利益が減益となったことに加え、前連結会計年度に計上した金融派生商品収益の反動減などから債券関係損益を除くその他業務利益が減益となり、連結コア業務純益は、前連結会計年度比36億78百万円減益の163億23百万円となりました。また、投資信託解約損益を除いた連結コア業務純益は、前連結会計年度比40億60百万円減益の154億68百万円となりました。

経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益は、実質与信費用が増加したものの、有価証券関係損益が増益となったことから、それぞれ前連結会計年度比11億96百万円増益の166億24百万円、同10億56百万円増益の112億63百万円となりました。

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

経常収益

 

88,081

76,107

△11,974

連結業務粗利益

 

30,642

47,006

16,363

    除く債券関係損益(=コア業務粗利益)

    (②+③+④)

49,240

46,651

△2,588

    資金利益

36,481

36,140

△340

    うち貸出金利息

 

24,786

25,806

1,019

     うち有価証券利息配当金

 

15,279

16,032

753

     うち資金調達費用(△)

 

7,598

8,547

949

    役務取引等利益

8,175

8,706

530

    その他業務利益

 

△14,014

2,159

16,174

        除く債券関係損益

4,583

1,804

△2,778

経費(除く臨時処理分)

29,238

30,327

1,089

連結業務純益(一般貸倒引当金繰入前)

 

1,404

16,679

15,274

一般貸倒引当金繰入額

 

△424

△233

191

連結業務純益

 

1,828

16,912

15,083

連結コア業務純益(①-⑤)

 

20,002

16,323

△3,678

連結コア業務純益(除く投資信託解約損益)

 

19,529

15,468

△4,060

  有価証券関係損益

 

△3,524

2,283

5,807

  実質与信費用

 

847

1,946

1,098

経常利益

 

15,428

16,624

1,196

親会社株主に帰属する当期純利益

 

10,207

11,263

1,056

 

 

 

(経営成績の分析)

① コア業務粗利益

コア業務粗利益は、資金利益、役務取引等利益及びその他業務利益(債券関係損益を除く)で構成され、当行グループの基本的な利益を測る重要な指標であると認識しております。当連結会計年度におきましては、役務取引等利益が増益となったものの、資金利益及びその他業務利益(債券関係損益を除く)が減益となり、前連結会計年度比25億88百万円の減益となりました。

(資金利益の状況)

資金運用勘定の平均残高においては貸出金及び有価証券が大部分を占めており、これを源泉とする貸出金利息及び有価証券利息配当金は、資金利益を構成する項目の中で最も重要な項目であると認識しております。当連結会計年度の資金利益は、海外金利の上昇などにより貸出金利息及び有価証券利息配当金が増収となったものの、資金調達費用も増加したことなどから、前連結会計年度比3億40百万円の減益となりました。内容は以下のとおりであります。

貸出金利息につきましては、前連結会計年度に続き増収となりました。これは、引続き地域密着型金融を推進し、さまざまな資金ニーズに積極的にお応えした結果、貸出金残高が増加したことと、海外を中心に金利が上昇したことによるものであります。今後も、事業性評価を軸として企業支援に取組み、より付加価値の高いサービスの提供に努めてまいります。

有価証券利息配当金につきましては、金利上昇の影響など市場動向を注視し、ポートフォリオのリスクを抑制しつつ、安定的な収益確保のための投資対象の選定が重要となる中、当連結会計年度におきましては、投資信託の分配金の増収や解約益の増益により、前連結会計年度比7億53百万円の増収となりました。

資金調達費用につきましては、海外金利の上昇などにより外貨調達費用を中心に増加し、前連結会計年度比9億49百万円の増加となりました。

(役務取引等利益の状況)

当行グループが掲げる「永代取引」を実践するためには、取扱商品の多様化や人材の育成等、総合金融サービス機能の高度化が不可欠であります。お客さまの課題解決のために提供するさまざまなサービス提供の成果である役務取引等利益は、収益構造の観点からも重要な分野であると認識しております。

当連結会計年度は、預かり資産関連業務において引続きファミリーサポート営業を実践し、証券関連業務等に係る手数料が増収となったことや、法人のお客さまの本業支援に係る法人役務手数料が増収となったことなどから、前連結会計年度比5億30百万円の増益となりました。

 

② 経費

当行グループが継続的に発展していくためには、サービスの品質向上及び業務効率化等への取組みが必要であると認識しております。当連結会計年度におきましては、賞与の増加などにより人件費が増加したことに加え、システム投資に伴う減価償却費が増加し物件費も増加したことなどから、前連結会計年度比10億89百万円増加しました。

修正ОHRは、経費の増加とコア業務粗利益の減益などから5.63ポイント上昇し、65.00%となりました。効率的な業務運営により、経費を抑制しつつ収益増強を図り、修正OHRの改善に努めてまいります。

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

経費

 

29,238

30,327

1,089

コア業務粗利益

 

49,240

46,651

△2,588

修正OHR(連結) (注)

 

59.37%

65.00%

5.63

 

 (注)  修正OHR(経費率)=経費÷コア業務粗利益

 

 

③ 有価証券関係損益

有価証券関係損益は、前連結会計年度に金利上昇の影響を受けた外国証券の含み損処理などを積極的に行っており、当連結会計年度は債券関係損益が改善したことなどから、前連結会計年度比58億7百万円の増益となりました。

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

債券関係損益

△18,597

355

18,952

  売却益

 

648

1,375

727

  償還益

 

2

3

0

  売却損

 

19,227

1,023

△18,203

  償却

 

21

△21

株式等関係損益

15,073

1,928

△13,144

    売却益

 

15,283

2,802

△12,480

    売却損

 

161

636

475

    償却

 

48

237

188

有価証券関係損益(①+②)

 

△3,524

2,283

5,807

 

 

④ 実質与信費用

与信費用は、新型コロナウイルス感染症の影響は少なかったものの、引続き厳格な資産査定を実施したことや、2024年問題への影響が懸念される道路貨物運送業への追加的な引当て強化を実施したことなどから、前連結会計年度比10億98百万円増加しました。

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

不良債権処理額合計

1,581

3,120

1,539

    個別貸倒引当金純繰入額

 

1,380

2,880

1,499

    貸出金償却

 

18

11

△6

    債権売却損等

 

182

228

45

一般貸倒引当金繰入額

△424

△233

191

与信費用合計(①+②)

 

1,157

2,887

1,730

  償却債権取立益

309

941

631

実質与信費用合計(①+②-③)

 

847

1,946

1,098

 

 

 

(財政状態の分析)

① 貸出金

貸出金は、事業性評価に基づき、さまざまな資金ニーズにお応えした結果、幅広い業種で残高が増加しました。当連結会計年度末残高は2兆3,427億円となり、前連結会計年度末比1,704億円増加しました。今後も引続きさまざまな資金ニーズにお応えし、主力の中小企業向け貸出金等の増強に注力してまいります。

 

 

 

前連結会計
(前事業)年度
(百万円)(A)

当連結会計
(当事業)年度
(百万円)(B)

前連結会計
(前事業)年度比
(百万円)
(B)-(A)

貸出金(末残)

 

2,172,312

2,342,731

170,419

    うち住宅ローン〔単体〕

 

315,702

319,085

3,383

    うち中小企業等貸出金残高〔単体〕

 

1,791,821

1,839,659

47,838

    うち中小企業等貸出金比率〔単体〕

 

82.58%

78.62%

△3.96

 

 

② 有価証券

有価証券は、株価の上昇による株式の増加を主因として、前連結会計年度末比1,151億円増加し、当連結会計年度末残高は1兆505億円となりました。

また、有価証券評価損益は、株式を中心に上昇したことなどから、前連結会計年度末比633億円増加し、評価益は1,258億円となりました。

有価証券残高(末残)

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

有価証券合計

 

935,370

1,050,522

115,152

    国債

 

147,591

157,058

9,466

    地方債

 

170,687

158,531

△12,156

    社債

 

263,829

270,798

6,968

    株式

 

116,116

171,621

55,505

    その他

 

237,144

292,512

55,367

 

有価証券評価損益

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

有価証券合計(注)

 

62,460

125,814

63,353

    株式

 

61,894

112,479

50,585

    債券

 

△2,620

△12,698

△10,078

    その他

 

3,186

26,034

22,847

 

 (注)  連結貸借対照表の「有価証券」のほか、「買入金銭債権」中の信託受益権を含めて記載しております。

 

 

③ 預金等

譲渡性預金を含めた預金は、個人預金は順調に増加したものの、法人預金・公金預金が減少したことから、前連結会計年度末比487億円減少し、当連結会計年度末残高は3兆3,318億円となりました。

当連結会計年度末の個人年金保険等及び金融商品仲介口座残高を合計したお客さまからの預かり資産残高は、前連結会計年度末比2,688億円増加し、1兆3,025億円となりました。

当連結会計年度末の譲渡性預金を含めた預金、個人年金保険等及び金融商品仲介口座残高の合計は、4兆6,343億円となりました。野村證券との提携により、野村證券株式会社の取扱商品・サービスをはじめ預金や保険も含めた付加価値の高い総合金融サービスをワンストップでご提供しており、引続き多様な資金運用ニーズに対応できるよう注力してまいります。

a 預金等残高

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

預金(末残)

 

3,250,619

3,197,431

△53,187

    うち個人預金

 

2,073,067

2,091,358

18,291

    うち法人預金

 

937,424

897,705

△39,718

    うち公金預金

 

189,745

172,146

△17,598

譲渡性預金

 

130,006

134,458

4,451

合計

 

3,380,625

3,331,889

△48,736

 

b 預かり資産残高

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

個人年金保険等

 

243,918

267,193

23,274

 

金融商品仲介業務における預かり資産残高合計

 

789,715

1,035,308

245,593

 

うち野村證券仲介口座       (注)1

 

777,563

1,021,979

244,416

 

うち野村證券仲介口座以外の仲介口座(注)2

 

12,152

13,328

1,176

合計

 

1,033,634

1,302,502

268,867

 

(注)1 当行の証券口座(国債等・投資信託)は、野村證券との提携により、2021年6月21日に野村證券株式会社を委託元とする金融商品仲介口座へ移管いたしました。野村證券仲介口座残高は、当行と野村證券株式会社旧徳島支店からの移管口座の残高等を合算して記載しております。

2 四国アライアンス証券㈱・大和証券㈱・㈱SBI証券を委託元とする金融商品仲介口座であります。

 

a 預金等残高+b 預かり資産残高

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

合計

 

4,414,260

4,634,392

220,131

 

 

 

④ 不良債権の状況

経営改善支援など中小企業金融の円滑化に継続して取組んだ結果、リスク管理債権残高は、前連結会計年度末比17億円減少し、当連結会計年度末残高は490億円となりました。

また、リスク管理債権比率は2.04%と、前連結会計年度末比0.24ポイント改善しました。

リスク管理債権残高

 

 

前連結
会計年度
(百万円)(A)

当連結
会計年度
(百万円)(B)

前連結
会計年度比
(百万円)
(B)-(A)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

 

16,163

18,563

2,399

危険債権

 

27,815

24,952

△2,863

三月以上延滞債権額

 

1,491

807

△683

貸出条件緩和債権額

 

5,303

4,720

△583

合計

 

50,773

49,043

△1,730

正常債権

 

2,180,228

2,354,209

173,981

総与信残高 (注)

 

2,231,001

2,403,252

172,250

 

(注) リース債権及びリース投資資産を含んでおります。

リスク管理債権比率

 

 

前連結
会計年度
(%)(A)

当連結
会計年度
(%)(B)

前連結
会計年度比
(%)(B)-(A)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

 

0.72

0.77

0.05

危険債権

 

1.25

1.04

△0.21

三月以上延滞債権

 

0.07

0.03

△0.04

貸出条件緩和債権

 

0.24

0.20

△0.04

合計

 

2.28

2.04

△0.24

 

 

⑤ 連結自己資本比率(国内基準)

連結自己資本比率は、資金運用の強化を主因にリスクアセットが増加したことから、前連結会計年度末比0.49ポイント低下し、10.72%となりましたが、内部留保の充実や保有資産の健全性を受け、引続き高い水準を維持しております。

                    (単位:百万円)

 

前連結
会計年度
 (A)

当連結
会計年度
(B)

前連結
会計年度比
(B)-(A)

1.連結自己資本比率(2/3)

11.21%

10.72%

△0.49

2.連結における自己資本の額

233,628

239,975

6,347

3.リスク・アセットの額

2,082,682

2,237,860

155,177

4.連結総所要自己資本額

83,307

89,514

6,207

 

 

 

(キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に関する情報)

営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金の増加及び預金の減少などにより、314億64百万円のマイナスとなりました。前連結会計年度比では2,902億91百万円の増加となりました。

投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の取得による支出が売却及び償還による収入を上回ったことなどにより、446億44百万円のマイナスとなりました。前連結会計年度比では1,378億94百万円の減少となりました。

財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払い及び自己株式の取得などにより、42億54百万円のマイナスとなりました。前連結会計年度比では6億52百万円の減少となりました。

この結果、当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末比803億62百万円減少し、3,761億32百万円となりました。

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

前連結会計年度比
(百万円)(B)-(A)

営業活動によるキャッシュ・フロー

△321,755

△31,464

290,291

投資活動によるキャッシュ・フロー

93,250

△44,644

△137,894

財務活動によるキャッシュ・フロー

△3,601

△4,254

△652

現金及び現金同等物の増減額

△232,110

△80,362

151,748

 

銀行業における資金調達の中心は、お客さまからの預金であります。当連結会計年度においては、法人預金・公金預金は減少しましたが、個人預金は引続き堅調に推移しており、貸出金及び有価証券の運用に対して、安定した資金調達を維持しております。一方で、お客さまの資金繰り支援や新たな資金需要に対して今後も安定的に対応していく必要があるため、引続き流動性及び自己資本の確保に努めてまいります。外貨建貸出金及び外貨建有価証券の運用につきましても、外貨建預金の増強等により安定した資金調達に努めております。

店舗等設備につきましては、翌連結会計年度以後、店舗新築及び事務機器等(ソフトウエアを含む)の新設などから53億円の資本的支出を予定しておりますが、その資金につきましては自己資金にて対応する予定であります。

当行は株主への利益還元を重要な経営課題として認識しております。配当金の支払いにつきましては、配当と自己株式取得額を合わせた株主還元率を、親会社株主に帰属する当期純利益の40%以上とすることを目標としております。引続き内部留保と配当のバランスを取りながら、株主各位に対し安定的かつ積極的な利益還元を継続してまいります。

以上のとおり、安定した資金調達と計画的な資金運用により資金の流動性は安定して推移しております。

 

(重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定)

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積りのうち、重要なものは「貸倒引当金」であります。また、当該見積に用いた仮定のうち重要なものは、「債務者の将来の業績見通し」であります。これらの事項につきましては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。なお、当行グループは、現時点では貸倒引当金について十分な計上を行っており、その計上基準は適正であると認識しております。

 

 

(経営目標の進捗状況)

当行グループは、2023年4月から重要課題(マテリアリティ)として定める「地域経済の発展と産業振興」「長寿化社会への対応」「人材育成と働き方改革」「気候変動・南海トラフ地震への対応」に向けて積極的に対処するため、経営計画「Growing beyond 130th」を展開しております。計画初年度となる2023年度は、人材の「育成」と「活躍」に重点的に取組む中、世代を超えた息の永いお取引を継続し、地域やお客さまの永続的な発展に寄与していくという当行のビジネスモデル「永代取引」をさらに進化させ、持続可能な地域社会への取組みを加速させていくために、さまざまな施策に取組みました。

経営目標の進捗状況は、以下のとおりであります。

 

2028年3月期 経営目標(単体)

2024年3月期 実績

修正OHR

60%未満

64.60%

コア業務純益ROA

0.48%以上

0.40%

当期純利益

120億円以上

112億円

当期純利益ROE

4.20%以上

3.78%

株主還元率(連結)

40%以上

40.38%

ESG投融資残高

3,000億円

1,034億円

女性役付者比率

30%以上

26.8%

 

 

修正OHRは、業務粗利益の減益及び経費の増加により、前事業年度比悪化し、経営目標60%未満に対し64.60%となりました。資金利益の増強などによる業務粗利益の増益と、効率的な業務運営による経費の抑制により、修正OHRの改善に努めてまいります。

コア業務純益ROAは、コア業務純益が減益となったことから低下し、経営目標0.48%以上に対し0.40%となりました。事業性評価を軸とした企業支援や野村證券との提携によるサービスの高度化を通じ、収益体質を強化してまいります。

当期純利益は、有価証券関係損益が改善したことなどから、前事業年度比10億円増益の112億円となりました。当期純利益ROEは、経営目標4.20%以上に対し3.78%となりました。経営目標当期純利益120億円以上に向け、本業の収益を確保するとともに有価証券のポートフォリオリスク抑制にも留意しつつ、安定した収益体質の構築を図ってまいります。

株主還元率(連結)は、経営目標40%以上に対し、40.38%となりました。引続き株主還元方針に沿った株主還元を行ってまいります。

ESG投融資残高は、1,034億円となりました。ファイナンスを通じたお客さまのサステナビリティへの取組みを積極的に支援してまいります。

女性役付者比率は、26.8%と0.9ポイント上昇しました。2024年4月に経営計画に掲げる人材の「育成」と「活躍」への取組みに向け、人事制度を改定しております。引続き多様な人材が活躍できる環境づくり、アンコンシャスバイアスの解消や男性の育児休暇100%取得などを積極的に進めることで女性活躍を推進してまいります。

 

なお、「Growing beyond 130th」の主要戦略及び経営目標等の詳細につきましては、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載しております。

 

セグメント情報

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当行グループの報告セグメントは、当行グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当行のALM委員会及び経営会議が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当行グループは、銀行業務を中心に、リース業務等の金融サービスに係る事業を行っております。

従いまして、当行グループは、金融業におけるサービス別のセグメントから構成されており、「銀行業」「リース業」の2つを報告セグメントとしております。

「銀行業」は、預金・貸出業務、有価証券投資業務、為替業務等を行っております。

なお、「銀行業」は、当行の銀行業務と銀行業務の補完として行っている連結子会社の信用保証業務、クレジットカード業務、経営コンサルティング業務、ECモール運営業務、投資事業有限責任組合の組成・運営業務及び成長企業への投資業務を集約しております。

「リース業」は、連結子会社の阿波銀リース株式会社において、リース業務等を行っております。

 

2  報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であり、セグメント間の内部経常収益は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日

 

報告セグメント

調整額
(百万円)

連結財務諸表
計上額
(百万円)

銀行業
(百万円)

リース業
(百万円)


(百万円)

経常収益

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

72,824

15,257

88,081

88,081

セグメント間の内部経常収益

693

171

865

△865

73,517

15,429

88,947

△865

88,081

セグメント利益

15,144

806

15,951

△522

15,428

セグメント資産

3,818,209

47,240

3,865,450

△15,120

3,850,329

セグメント負債

3,555,703

30,978

3,586,681

△15,115

3,571,566

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,883

126

3,009

53

3,062

  資金運用収益

44,566

71

44,638

△558

44,079

  資金調達費用

7,563

63

7,626

△28

7,598

  特別利益

0

0

0

0

(固定資産処分益)

(0)

(0)

(0)

(―)

(0)

  特別損失

779

5

785

0

785

(固定資産処分損)

(83)

(―)

(83)

(0)

(83)

  (減損損失)

(695)

(5)

(701)

(―)

(701)

税金費用

4,190

244

4,435

0

4,435

  有形固定資産及び無形固定資産の増加額

3,111

834

3,945

48

3,994

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。また、差異調整につきましては、経常収益と連結損益計算書の経常収益計上額との差異について記載しております。

2  調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△522百万円は、セグメント間の取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△15,120百万円は、セグメント間の取引消去等であります。

(3) セグメント負債の調整額△15,115百万円は、セグメント間の取引消去等であります。

(4) 減価償却費の調整額53百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

(5) 資金運用収益の調整額△558百万円は、セグメント間の取引消去であります。

(6) 資金調達費用の調整額△28百万円は、セグメント間の取引消去であります。

(7) 固定資産処分損の調整額0百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

 (8) 税金費用の調整額0百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

 (9) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額48百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

3  セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日

 

報告セグメント

調整額
(百万円)

連結財務諸表
計上額
(百万円)

銀行業
(百万円)

リース業
(百万円)


(百万円)

経常収益

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

60,037

16,069

76,107

76,107

セグメント間の内部経常収益

591

167

759

△759

60,628

16,237

76,866

△759

76,107

セグメント利益

16,431

589

17,020

△396

16,624

セグメント資産

3,886,412

50,781

3,937,193

△14,632

3,922,560

セグメント負債

3,570,721

33,853

3,604,574

△14,636

3,589,938

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

3,074

165

3,239

54

3,294

  資金運用収益

45,060

68

45,128

△439

44,688

  資金調達費用

8,499

87

8,587

△39

8,547

  特別利益

12

0

12

12

(固定資産処分益)

(12)

(0)

(12)

(―)

(12)

  特別損失

663

1

665

△1

663

(固定資産処分損)

(109)

(1)

(111)

(△1)

(109)

  (減損損失)

(553)

(―)

(553)

(―)

(553)

税金費用

4,532

178

4,710

△0

4,710

  有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,408

648

3,056

45

3,102

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。また、差異調整につきましては、経常収益と連結損益計算書の経常収益計上額との差異について記載しております。

2  調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△396百万円は、セグメント間の取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△14,632百万円は、セグメント間の取引消去等であります。

(3) セグメント負債の調整額△14,636百万円は、セグメント間の取引消去等であります。

(4) 減価償却費の調整額54百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

(5) 資金運用収益の調整額△439百万円は、セグメント間の取引消去であります。

(6) 資金調達費用の調整額△39百万円は、セグメント間の取引消去であります。

(7) 固定資産処分損の調整額△1百万円は、セグメント間の取引消去であります。

 (8) 税金費用の調整額△0百万円は、セグメント間の取引消去であります。

 (9) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額45百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

3  セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

1  サービスごとの情報

 

貸出業務
(百万円)

有価証券
投資業務
(百万円)

リース業務
(百万円)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

外部顧客に対する経常収益

25,096

33,620

15,257

14,107

88,081

 

(注)  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 経常収益

当行グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当行グループは、本邦以外の国又は地域に所在する有形固定資産を有していないため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

1  サービスごとの情報

 

貸出業務
(百万円)

有価証券
投資業務
(百万円)

リース業務
(百万円)

その他
(百万円)

合計
(百万円)

外部顧客に対する経常収益

26,747

20,258

16,069

13,032

76,107

 

(注)  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 経常収益

当行グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当行グループは、本邦以外の国又は地域に所在する有形固定資産を有していないため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

 

報告セグメント

銀行業
(百万円)

リース業
(百万円)


(百万円)

減損損失

695

5

701

 

 

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

 

報告セグメント

銀行業
(百万円)

リース業
(百万円)


(百万円)

減損損失

553

553

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

該当事項はありません。