2023年11月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

化成品事業 電子材料事業 機能化学品事業
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
化成品事業 10,302 35.1 948 26.4 9.2
電子材料事業 12,777 43.6 1,664 46.4 13.0
機能化学品事業 6,233 21.3 974 27.2 15.6

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社グループは、大阪有機化学工業株式会社(当社)と連結子会社2社より構成され、有機化学工業薬品の製造販売を主な業務としております。当社グループの事業は、化成品事業、電子材料事業及び機能化学品事業の3分野の事業を展開しております。

各事業の内容及び当社と関係会社(連結子会社)の当該事業における位置付けを以下に記載いたします。なお、以下に記載しております事業区分は「第5 経理の状況 1連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

(1) 事業内容

事 業 区 分

事 業 の 内 容

化成品事業

塗料・粘接着剤・インキ向け等特殊アクリル酸エステル及びアクリル酸の製造販売。

エステル化技術、蒸留精製技術、重合防止技術を基に自動車・建築等の塗料、粘接着材、コーティング材やエレクトロ分野へのポリマー原料として、当社製品をマルチパーパス生産設備(注)で多品種少量生産対応により事業展開しております。

電子材料事業

ディスプレイ・半導体向けを中心とした電子材料の製造販売。

エステル化技術、蒸留精製技術、ポリマー合成技術、精密合成技術を基に、アクリル酸エステル類の光硬化性(注)の特徴を活かしたアクリル酸エステル製品及びアクリル酸エステルから誘導化した機能性ポリマー(注)製品を電子材料原料として電子産業分野へ事業展開しております。

機能化学品事業

化粧品向け原材料、機能材料等の製造販売。

エステル化技術、蒸留精製技術、ポリマー合成技術、精密合成技術を基に、頭髪用機能性ポリマー製品、各種中間体原料及び特殊溶剤としての機能材料(注)等を関連産業分野へ事業展開しております。

 

(2) 事業における会社の位置付け

事 業 区 分

主要製品

当該事業における会社の位置付け

化成品事業

アクリル酸エステル

メタクリル酸エステル

アクリル酸

当社は、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル及びアクリル酸の製造販売をしております。

光碩(上海)化工貿易有限公司はアクリル酸エステル等を販売しております。

電子材料事業

液晶ディスプレイパネル加工用フォトレジスト(注)材料

半導体用フォトレジスト原料(アクリル酸エステル)

その他電子材料向け機能性ポリマー

当社は、液晶ディスプレイパネル加工用フォトレジスト材料、半導体用フォトレジスト原料(アクリル酸エステル)及びその他電子材料向け機能性ポリマーの製造販売をしております。

機能化学品事業

化粧品材料

機能材料

酢酸エステル

特殊溶剤

当社は、化粧品材料及び機能材料(繊維用撥材(注)等)の製造販売をしております。

神港有機化学工業株式会社は、酢酸エステル、特殊溶剤等の製造販売をしております。

光碩(上海)化工貿易有限公司は化粧品材料等を販売しております。

 

注:(用語説明)

マルチパーパス生産設備 :同一の生産設備で多種多様の製品を製造する設備の総称です。

光硬化性        :光のなかでも主に紫外線を照射することにより、硬化する性質を表す用語です。この性質は、大気中への有機物質の放出が微量であるため、環境にやさしい特徴をもっています。

機能性ポリマー     :従来のポリマーは金属やガラスに代わる成形材(容器)として用いられていましたが、紙おむつに代表される水を多量に吸収する性質や光を当てると硬化する性質などの機能を持ったポリマーの総称です。

機能材料        :用途に合わせた特殊仕様の化学製品の総称です。当社では、高い技術力と得意の少量多品種生産システムを用い、様々な市場のニーズに対応しています。

フォトレジスト     :光や電子線等によって溶解性が変化する組成物で、LSIの回路形成や液晶テレビの製造に欠かせない材料です。

繊維用撥材       :繊維の表面に撥水性を付与する物質の名称です。繊維の防水加工に使われます。

 

事業の系統図は次のとおりであります。


 

業績

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 (1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 ① 財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行などに伴い、経済活動が徐々に正常化へ向かい、景気は緩やかな回復傾向が続いております。しかしながら、中国経済の停滞や原材料・エネルギー価格の高騰などによる物価高、地政学的リスクの高まりなどにより、依然として不透明な状況が続くと考えられます。

このような状況の下で当社グループは、2020年11月期よりスタートした、長期経営計画「Next Stage 10」の後半となる、第2次5ヶ年中期経営計画を推進し、各種施策に取り組んでまいりました。化成品事業におきましては、選択と集中による製品の新陳代謝を図り、採算性の向上に努めるとともに、グローバルに市場が拡大するUVインクジェットプリンター向け特殊インク用原料やバイオマス由来などの環境に配慮した製品の拡販に注力いたしました。電子材料事業におきましては、次世代半導体材料開発の強化によるトップシェアの確保及び新規ディスプレイ材料の拡販に努めてまいりました。機能化学品事業におきましては、機能性ポリマーの開発を促進するとともに、化粧品原料や高純度特殊溶剤の拡販に取り組んでまいりました。しかしながら、ディスプレイや半導体などの電子材料用途を中心に需要の低迷の影響を大きく受けております。

この結果、当連結会計年度の売上高は289億7百万円(対前年同期比10.3%減)、営業利益は35億7千7百万円(対前年同期比39.7%減)、経常利益は38億7千7百万円(対前年同期比39.1%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は32億7千万円(対前年同期比30.8%減)となりました。

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。(セグメント間取引を含んでおりません。)

 

化成品事業

化成品事業におきましては、アクリル酸エステルグループは、自動車生産の回復に伴い、自動車用塗料向けの販売が堅調に推移いたしました。一方で、ディスプレイ用粘着剤向けやUVインクジェット用インク向けの販売が減少いたしました。メタクリル酸エステルグループは、販売が大幅に減少いたしました。この結果、売上高は103億1百万円(対前年同期比6.7%減)、セグメント利益は9億4千7百万円(対前年同期比16.5%増)となりました。

 

電子材料事業

電子材料事業におきましては、半導体材料グループは、最先端のEUVレジスト用原料は好調に推移いたしました。しかしながら、主力であるArFレジスト用原料は、末端市場の需要減少による在庫調整の長期化のため、販売が低調に推移し、グループ全体の売上高は減少いたしました。表示材料グループは、ディスプレイの需要の低迷により販売が低調に推移いたしました。この結果、売上高は127億7千7百万円(対前年同期比16.1%減)、セグメント利益は16億6千3百万円(対前年同期比56.2%減)となりました。

 

機能化学品事業

機能化学品事業におきましては、化粧品原料グループは、販売が海外で好調に推移いたしました。機能材料グループは、受託品の販売が低調に推移いたしました。子会社の高純度特殊溶剤の販売は堅調に推移いたしました。この結果、売上高は58億2千8百万円(対前年同期比2.5%減)、セグメント利益は9億7千3百万円(対前年同期比25.1%減)となりました。

 

当連結会計年度の総資産は、前連結会計年度に比べて18億円増加し、546億3千6百万円となりました。主として売掛金の減少8億5千2百万円有形固定資産の増加19億7千2百万円及び投資有価証券の増加8億8千1百万円などによるものです。

当連結会計年度の負債は、前連結会計年度に比べて4億3千4百万円減少し、110億7百万円となりました。主として支払手形及び買掛金の減少7億1千9百万円未払金の減少2億5千2百万円未払法人税等の減少8億1百万円及び長期借入金の増加14億3千3百万円などによるものです。

当連結会計年度の純資産は、前連結会計年度に比べ22億3千4百万円増加し、436億2千9百万円となりました。主として利益剰余金の増加20億9千3百万円自己株式の増加5億8千6百万円及びその他有価証券評価差額金の増加6億1百万円などによるものです。

 

有利子負債(リース債務を除く)は、長期借入金の借入等により前連結会計年度に比べ13億4千万円増加し、株主資本は、利益剰余金の増加等により15億4百万円増加した結果、デット・エクイティ・レシオ(有利子負債/株主資本)は、12.2%(前年同期は9.2%)となりました。

この結果、自己資本比率は、前連結会計年度の77.3%から78.7%へと1.4ポイントの増加となりました。なお、1株当たり純資産額は、2,021.12円となりました。

 

 ② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、営業活動により獲得した43億7千万円から、投資活動に41億2千7百万円投資し、財務活動において4億7千6百万円減少となったことなどにより、1億7千3百万円減少し、78億9千万円(対前年同期比2.2%減)となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益44億5千5百万円減価償却費24億2千8百万円及び法人税等の支払額19億2千万円などにより、43億7千万円の増加(前年同期は47億2千7百万円の増加)となりました。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、41億2千7百万円の減少(前年同期は48億5千2百万円の減少)となりました。これは、主に設備新設等に伴う有形固定資産の取得による支出47億8百万円及び投資有価証券の売却による収入6億6千7百万円などによるものです。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、設備新設資金等の長期借入れによる収入33億円長期借入金の返済による支出19億3千4百万円自己株式の取得による支出6億2百万円及び配当金の支払額11億7千7百万円などにより、4億7千6百万円の減少(前年同期は15億6千4百万円の減少)となりました。

 

当企業集団のキャッシュ・フロー指標のトレンド

 

第73期

第74期

第75期

第76期

第77期

自己資本比率(%)

73.5

76.5

77.5

77.3

78.7

時価ベースの自己資本比率(%)

70.8

141.7

162.2

86.2

103.9

キャッシュ・フロー対有利子負債比率

0.75

0.62

0.39

0.76

1.13

インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)

411.4

528.1

870.3

875.2

575.3

 

(注) 自己資本比率:自己資本/総資産

時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産

キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー

インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い

(注1)いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。

(注2)株式時価総額は自己株式を除く発行済株式数をベースに計算しております。

(注3)有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち、利子を支払っている負債(リース債務を除く)を対象としております。

(注4)キャッシュ・フローは、営業キャッシュ・フローを使用しております。

(注5)利払いは、連結キャッシュ・フロー計算書の「利息の支払額」を使用しております。

 

 

 ③ 生産、受注及び販売の実績

 a. 生産実績及び受注実績

当社及び子会社は原則として見込生産を行っております。また、当社及び子会社の製品は多種多様にわたり、同種の製品でも仕様が一様でなく、通常の取引の単位が大幅に異なるものが混在することから、金額及び数量表示は妥当性を欠くため、生産実績につきましても記載を省略しております。

 

  b. 販売実績

セグメントの名称

販売高(千円)

前年同期比(%)

化成品事業

10,301,599

△6.7

電子材料事業

12,777,275

△16.1

機能化学品事業

5,828,311

△2.5

合計

28,907,186

△10.3

 

(注)1 セグメント間取引については、相殺消去しております。

2 主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

販売高(千円)

割合(%)

販売高(千円)

割合(%)

日本レジン株式会社

3,388,189

10.5

3,633,595

12.6

JSR株式会社

4,258,765

13.2

3,027,575

10.5

三菱ケミカル株式会社

3,546,615

11.0

 

3 当連結会計年度における三菱ケミカル株式会社への販売実績は、総販売実績に対する割合が10%未満のため、記載を省略しております。

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、我が国において、一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されておりますが、この連結財務諸表の作成にあたっては、経営者により、一定の会計基準の範囲内で見積りが行われている部分があり、資産・負債や収益・費用の数値に反映されております。これらの見積りについては、継続して評価し、必要に応じて見直しを行っていますが、見積りには不確定性が伴うため、実際の結果は、これらとは異なることがあります。

当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、第5〔経理の状況〕1連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項の「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載しておりますが、特に以下の事項・項目が連結財務諸表における重要な見積りの判断に大きな影響を及ぼすと考えております。

(棚卸資産の評価)

当社グループは、各顧客の厳格な品質要求に対応した製品供給が求められるとともに、品質要求充足後も顧客による長期の製品検証プロセスを経て販売が可能となる製品があります。また、多品種を少量販売する事業であるため、生産効率の観点から一定の見込み生産を行い、長期間をかけて製品を販売する特性もあります。そのため、製品の滞留が発生する他、最終製品に至る中間生産品として在庫する仕掛品や特定製品の製造のために保有する原材料及び貯蔵品についても滞留が発生します。長期滞留の棚卸資産の評価にあたって、一定の滞留期間を超える場合に規則的に帳簿価額を切り下げるとともに顧客による製品検証プロセスの経過期間や進展状況を継続的に把握する他、滞留期間や需要動向等の外部環境の変化を勘案して貸借対照表価額を算定しております。棚卸資産の評価にあたっては信頼性をもって見積もっておりますが、顧客による製品検証プロセスの進展状況や外部環境に重要な変動が生じた場合には、損益に影響を与える可能性があります。

 

(固定資産の減損)

当社グループは、市場価格、営業活動から生ずる損益等から減損の兆候が識別された場合、将来の事業計画等を考慮して、減損損失の認識及び測定を行い、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失を計上しております。将来の市況悪化や事業計画の変更等があった場合、減損損失を計上する可能性があります。

(繰延税金資産)

当社グループは、繰延税金資産については、事業計画等を考慮して将来の課税所得を合理的に見積り、繰延税金資産の回収可能性を検討の上、回収可能額を計上しております。市況悪化や事業計画の変更等により将来の課税所得の見積りが減少した場合、繰延税金資産を取り崩し、当該会計期間において税金費用が発生する可能性があります。

(投資有価証券)

当社グループの保有する株式について、時価のある有価証券は、連結会計年度末における時価が取得原価の50%以下に下落したときに、回復可能性があると認められる場合を除き、減損処理を行っております。また、連結会計年度末における時価の下落率が取得原価の30%以上50%未満であるときは、回復可能性があると認められる場合を除き、連結会計年度末以前1年間の時価の推移等を勘案して、減損処理を行っております。時価のない有価証券は、発行会社の財政状態の悪化等により実質価値が著しく低下した場合には、回復可能性があると認められる場合を除き、必要と認められた額について減損処理を行っております。

(退職給付に係る資産及び負債)

当社グループは、数理計算上で設定される前提条件に基づき退職給付に係る資産及び負債並びに退職給付費用を計上しております。これらの前提条件には、割引率、発生した給付額、利息費用、年金資産の長期期待運用収益率などの要素が含まれております。実際の結果がこれらの前提条件と異なる場合、または前提条件が変更された場合、その影響は累積され、将来の会計期間にわたって償却されるため、将来の退職給付費用に影響を及ぼす可能性があります。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a. 財政状態

「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。

 

b. 経営成績

(売上高と営業利益)

当連結会計年度における売上高は、電子材料事業の需要が低調に推移したこと等により、289億7百万円(前連結会計年度比10.3%減)となりました。

当連結会計年度における営業利益は、上記の要因等により、35億7千7百万円(前連結会計年度比39.7%減)となり、営業利益率は12.4%(前連結会計年度18.4%)となりました。

(営業外損益と経常利益)

当連結会計年度における営業外収益は、受取保険金があったものの、受取配当金や為替差益の減少等により前連結会計年度より1億3千8百万円減少し、3億1千3百万円となりました。営業外費用は、自己株式取得費用の減少等により前連結会計年度より8百万円減少し、1千3百万円となりました。

その結果、当連結会計年度における経常利益は38億7千7百万円(前連結会計年度比39.1%減)となりました。

(特別損益と税金等調整前当期純損益)

当連結会計年度における特別利益は、固定資産売却益は減少した一方で、投資有価証券売却益の増加により前連結会計年度より1億2千4百万円増加し、5億8千7百万円となりました。特別損失は、固定資産除却損の減少等により前連結会計年度より9百万円減少し、9百万円となりました。

その結果、当連結会計年度の税金等調整前当期純利益は44億5千5百万円(前連結会計年度比34.6%減)となりました。

 

(税金費用と非支配株主に帰属する当期純損益と親会社株主に帰属する当期純損益)

当連結会計年度における税金費用は、法人税、住民税及び事業税11億4千6百万円と法人税等調整額△5千1百万円を計上し、10億9千4百万円(前連結会計年度比44.8%減)となりました。

当連結会計年度における非支配株主に帰属する当期純利益は8千9百万円(前連結会計年度比9.3%減)となりました。

その結果、当連結会計年度における親会社株主に帰属する当期純利益は32億7千万円(前連結会計年度比30.8%減)となりました。

 

c. 資本の財源及び資金の流動性についての分析

(資金需要)

主として設備投資、運転資金、借入金の返済及び利息の支払並びに配当金及び法人税の支払等に資金を充当しております。

(資金の源泉)

主として営業活動によるキャッシュ・フロー及び金融機関からの借入金により、必要とする資金を調達しております。なお、当連結会計年度末の現金及び現金同等物残高は78億9千万円であり、十分な手元流動性は確保できているものと認識しております。

(キャッシュ・フロー)

「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

(有利子負債)

当連結会計年度末の有利子負債(リース債務を除く)は49億2千3百万円であります。このうち金融機関からの長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)は48億9千8百万円であります。

 

d. 財政政策について

事業の「選択と集中」を軸に収益力の強化、設備投資の選択的実施による資金効率化によるフリー・キャッシュ・フローの拡大を目指すとともに、次世代材料や新規分野開拓への戦略的研究開発投資を行い更なる高収益製品への拡大を図ってまいります。

資金調達活動につきましては、健全な財務体質の維持、資本効率の向上、株式価値の希薄化等への十分な配慮と調達コスト・スピード等を考慮し、資金調達を行ってまいります。

当連結会計年度末において財務状況は健全性を保っており、現金及び現金同等物等の流動資産に加え、営業活動によるキャッシュ・フロー、金融機関からの借入金等による資金調達により、事業拡大に必要な資金は十分に賄えると考えておりますが、引き続きこれらの政策を進めることにより、株主への利益還元と財務体質の一層強化を図ってまいります。

 

e. 経営者の問題認識と今後の方針について

当社グループの経営陣は、現在の事業環境及び入手可能な情報に基づき最善の経営方針を立案するよう努めておりますが、長期化するウクライナ情勢等による世界経済の不確実性は大きく、当社グループを取り巻く経営環境は引き続き予断を許さない厳しい状況にあります。しかし、そのような状況下においても、生産コスト及び経費の削減により競争力を高めるとともに、市場のニーズにマッチした新規製品を迅速に上市することにより、継続的な業績の向上を目指してまいります。

また、当社グループは、安全の確保を最優先と考え、災害対策の徹底、コンプライアンス及び情報セキュリティの強化など、重大リスクの低減に努めております。また、品質管理の強化とサプライチェーンの強靭化によって安定供給を実現することで、お客様からの信頼を一層高めていくことに尽力いたします。

一方、環境への取り組みも当社グループの重要な使命と認識し、カーボンニュートラルの実現に向けてエネルギー原単位、廃物量、CO2排出量をKPIに定め、これらの削減に取り組んでおります。さらに、当社グループは、働き方改革によるワークライフバランスの実現や、ダイバーシティを推進するとともに、教育制度を拡充することで、次代を担う優秀な人材を確保し、育成してまいります。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社及び子会社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、アクリル酸エステル製品を軸に事業展開をしてまいりました。従いまして、報告セグメントの決定にあたっては、アクリル酸エステルを発展的に応用した製品群のうち、製品の種類及び販売市場等の類似性を考慮し、「化成品事業」「電子材料事業」「機能化学品事業」の3区分を設定いたしました。

セグメントごとの主な事業内容は次のとおりであります。

セグメント名称

主な事業内容

化成品事業

 塗料・粘接着剤・インキ向け特殊アクリル酸エステル等及びアクリル酸

電子材料事業

 ディスプレイ・半導体関連を中心とした電子材料

機能化学品事業

 化粧品・機能材料、その他

 

 

2  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2021年12月1日  至  2022年11月30日

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

化成品

事業

電子材料

事業

機能化学品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 日本

7,309,311

13,550,908

5,002,618

25,862,838

25,862,838

 アジア・豪州

2,637,045

1,611,307

871,029

5,119,382

5,119,382

 米州

656,025

58,724

90,570

805,320

805,320

 欧州

437,012

12,271

449,284

449,284

 顧客との契約から生じる

 収益

11,039,396

15,220,939

5,976,490

32,236,826

32,236,826

 その他の収益

  外部顧客への売上高

11,039,396

15,220,939

5,976,490

32,236,826

32,236,826

  セグメント間の内部売上高又は振替高

384,844

384,844

△384,844

11,039,396

15,220,939

6,361,334

32,621,670

△384,844

32,236,826

セグメント利益

813,908

3,800,093

1,299,412

5,913,414

21,113

5,934,528

セグメント資産

6,954,765

18,279,659

4,933,778

30,168,203

22,668,532

52,836,735

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

611,760

1,334,799

337,606

2,284,165

2,284,165

  のれんの償却額

19,999

19,999

19,999

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

84,495

269,986

597,443

951,925

217,770

1,169,696

 

(注)1 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

 

(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引による債権の相殺消去107,493千円、各報告セグメントに配分していない全社資産22,857,538千円及び棚卸資産の調整額81,512千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金や投資有価証券であります。

(3) その他の項目の「有形固定資産及び無形固定資産の増加額」の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2022年12月1日  至  2023年11月30日

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

化成品

事業

電子材料

事業

機能化学品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 日本

5,963,459

11,083,253

4,710,929

21,757,642

21,757,642

 アジア・豪州

2,869,334

1,640,402

1,000,430

5,510,167

5,510,167

 米州

894,700

53,559

110,816

1,059,076

1,059,076

 欧州

574,104

60

6,135

580,300

580,300

 顧客との契約から生じる

 収益

10,301,599

12,777,275

5,828,311

28,907,186

28,907,186

 その他の収益

  外部顧客への売上高

10,301,599

12,777,275

5,828,311

28,907,186

28,907,186

  セグメント間の内部売上高又は振替高

404,498

404,498

△404,498

10,301,599

12,777,275

6,232,810

29,311,684

△404,498

28,907,186

セグメント利益

947,965

1,663,999

973,719

3,585,684

△8,520

3,577,163

セグメント資産

6,551,702

20,727,563

4,970,262

32,249,527

22,387,437

54,636,965

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

485,335

1,571,399

371,314

2,428,049

2,428,049

  のれんの償却額

19,999

19,999

19,999

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

113,804

3,832,372

459,858

4,406,034

207,405

4,613,440

 

(注)1 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引による債権の相殺消去114,773千円、各報告セグメントに配分していない全社資産22,596,780千円及び棚卸資産の調整額94,569千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金や投資有価証券であります。

(3) その他の項目の「有形固定資産及び無形固定資産の増加額」の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2021年12月1日  至  2022年11月30日

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:千円)

日本

アジア・豪州

米州

欧州

合計

25,862,838

5,119,382

805,320

449,284

32,236,826

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

JSR株式会社

4,258,765

化成品事業・電子材料事業

三菱ケミカル株式会社

3,546,615

化成品事業・電子材料事業

日本レジン株式会社

3,388,189

化成品事業・電子材料事業

 

 

当連結会計年度(自  2022年12月1日  至  2023年11月30日

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:千円)

日本

アジア・豪州

米州

欧州

合計

21,757,642

5,510,167

1,059,076

580,300

28,907,186

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

日本レジン株式会社

3,633,595

化成品事業・電子材料事業

JSR株式会社

3,027,575

化成品事業・電子材料事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2021年12月1日  至  2022年11月30日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

化成品

事業

電子材料

事業

機能化学品

事業

当期末残高

63,333

63,333

63,333

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

当連結会計年度(自  2022年12月1日  至  2023年11月30日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

化成品

事業

電子材料

事業

機能化学品

事業

当期末残高

43,333

43,333

43,333

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。