社長・役員
略歴
1987年4月 |
日本鉱業株式会社(現JX金属株式会社)入社 |
2009年4月 |
台湾日鉱金属股份有限公司董事 |
|
同社副総経理、電材部門長 |
2010年10月 |
同社総経理 |
2014年4月 |
JX日鉱日石金属株式会社(現JX金属株式会社)電材加工事業本部薄膜材料事業部ターゲットユニット半導体担当ユニット長 |
2017年4月 |
JX金属株式会社電材加工事業本部薄膜材料事業部副事業部長 |
2019年4月 |
同社執行役員 |
|
同社薄膜材料事業部副事業部長 |
|
同社薄膜材料事業部管理部長 |
2020年4月 |
同社技術本部審議役 |
|
JX金属商事株式会社代表取締役社長 |
2022年4月 |
タツタ電線株式会社顧問 |
2022年6月 |
同社常務執行役員(営業部門・特命事項管掌) |
2023年4月 |
同社常務執行役員(営業部門・新規事業推進部・技術開発センター・特命事項管掌) |
2024年4月 |
JX金属株式会社社長付 |
2024年6月 |
当社代表取締役社長(現任) |
|
当社社長執行役員(現任) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2024年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数 100株) |
単元未満 株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地 方公共団体 |
金融機関 |
金融商品 取引業者 |
その他 の法人 |
外国法人等 |
個人 その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
14 |
30 |
97 |
30 |
20 |
4,415 |
4,606 |
- |
所有株式数 (単元) |
- |
21,686 |
4,658 |
177,243 |
7,710 |
69 |
77,970 |
289,336 |
31,849 |
所有株式数の割合(%) |
- |
7.50 |
1.61 |
61.26 |
2.66 |
0.02 |
26.95 |
100.00 |
- |
(注)自己株式81,078株のうち810単元は「個人その他」の欄に、78株は「単元未満株式の状況」欄に含めて記載してあります。なお、自己株式81,078株は株主名簿上の株式数であり、2024年3月31日現在の実保有株式数は80,078株であります。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性7名 女性1名 (役員のうち女性の比率12.5%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株 式数 (百株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 社長執行役員 |
中村 正幸 |
1964年7月9日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 貨物輸送事業部長補佐 |
佐久間 成安 |
1963年8月1日生 |
|
(注)2 |
273 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株 式数 (百株) |
||||||||||||||||||||||||
取締役 常務執行役員 コーポレート管理本部長 |
中澤 晃成 |
1966年2月18日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||
取締役 |
太内 義明 |
1960年11月1日生 |
|
(注)2 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株 式数 (百株) |
||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) |
岡 香里 |
1977年11月4日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) |
中澤 謙二 |
1963年3月24日生 |
|
(注)4 |
124 |
||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) |
有野 一馬 |
1954年12月5日生 |
|
(注)3 |
23 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株 式数 (百株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 (監査等委員) |
鳴瀧 英也 |
1958年9月22日生 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
計 |
|
420 |
(注)1. 取締役 太内義明、岡香里、中澤謙二、有野一馬及び鳴瀧英也は社外取締役であります。
2. 2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
3. 2023年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
4. 2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
5. 2024年6月26日開催の第122期定時株主総会後の取締役会において、以下のとおり代表取締役の異動を決議いたしました。
氏名 |
役職名 |
|
異動後 |
異動前 |
|
中村 正幸 |
代表取締役社長 |
― |
桑原 豊 |
相談役 |
代表取締役社長 |
② 社外役員の状況
取締役会による経営の監督機能の実効性を確保するため、株主等のステークホルダーを考慮し、業務執行部門からは独立の立場で活動することにより当社経営の透明性向上に資するとともに、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に寄与するよう役割・責務を果たすのが、社外取締役であります。当社では、取締役(監査等委員である取締役を除く。)1名と監査等委員である取締役4名全員が社外取締役という監査・監督体制をとっております。
社外取締役は、その高い見識と豊富な経験を基に、当社の経営に対して指導・助言を行うとともに、独立した客観的な観点から、経営に対する監督を行う役割を担います。
当社は、次の理由から、社外取締役をそれぞれ選任しております。
社外取締役太内義明は、グローバルな非鉄金属企業及びエネルギー企業において内部統制、財務、企画、IRなど幅広い経験を有するとともに、その経営に携わるなど、経営課題への対処等にかかる豊富な知見を有しております。
これらのことから、当社グループの持続的な成長及び中長期的な企業価値向上に向け、適切な監督、助言をしていただくことを期待するため、同氏を社外取締役としました。
社外取締役岡香里は、社外役員となること以外の方法で直接会社経営に関与したことはありませんが、弁護士としてグローバル企業における危機管理・不正対応案件等に従事した経験と専門知識を有しており、社外取締役として当社業務に対して的確な助言、提言を行っております。
これらのことから、今後も監査等委員として、当社の中長期的な企業価値向上に向け、独立した立場から適切な監査、監督、助言をしていただくこと、及び客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定について関与、監視等をしていただくことを期待するため、同氏を監査等委員である社外取締役としました。
同氏と当社の間には顧問契約等の特別な利害関係はないことから、当社の事業等の意思決定に対して重大な影響を与えるとはいえず、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した社外取締役と判断し、独立役員に指定いたしました。
社外取締役中澤謙二は、社外役員となること以外の方法で直接会社経営に関与した経験はありませんが、監査等委員会議長として監査等委員会の活発かつ効率的な議事運営を行うとともに、グローバルなエネルギー企業において企画部門を長年担当するなど、経営課題への対処等にかかる豊富な知見を有しており、社外取締役として当社業務に対して的確な助言、提言を行っております。
これらのことから、今後も監査等委員として、当社の中長期的な企業価値向上に向け、適切な監査、監督、助言をいただくこと、及び客観的・中立的立場で当社の役員候補者や役員報酬等の決定について関与、監視等をいただくことを期待するため、同氏を監査等委員である社外取締役としました。
社外取締役有野一馬は、社外役員となること以外の方法で直接会社経営に関与した経験はありませんが、長く国土交通省(旧運輸省)に勤務し、北陸信越運輸局長等の要職を歴任した後、財団法人等の理事長等を務め、運輸分野や組織運営に関して豊富な経験と知識を有しており、社外取締役として当社業務に対して的確な助言、提言を行っております。
これらのことから、今後も監査等委員として、当社の中長期的な企業価値向上に向け、独立した立場から適切な監査、監督、助言をしていただくこと、及び客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定について関与、監視等をしていただくことを期待するため、同氏を引き続き監査等委員である社外取締役としました。
同氏と当社との間には、特別な利害関係はないことから、当社の事業等の意思決定に対して重大な影響を与えるとはいえず、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した社外取締役と判断し、独立役員に指定いたしました。
社外取締役鳴瀧英也は、化学業界における経営層としての豊富な経験と知識を有しております。当該知見を活かして、監査等委員として、当社の中長期的な株主価値、企業価値を向上させるにあたり、独立した立場から経営を監査、監督、助言をしていただくこと、及び客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定について関与、監視等をしていただくことを期待するため、同氏を監査等委員である社外取締役としました。
同氏と当社との間には、特別な利害関係はないことから、当社の事業等の意思決定に対して重大な影響を与えるとはいえず、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した社外取締役と判断し、独立役員に指定いたしました。
社外取締役と当社との間に資本的関係、取引関係はありません。また、社外取締役による当社株式の保有は「役員の状況」の「所有株式数」欄に記載のとおりであります。
当社が選任する各独立社外取締役の知見に基づく助言と経営に対する監督が、取締役会の健全な経営判断に資するとの考えのもと、以下の「社外取締役の独立性判断基準」を定めております。
[独立性の基準]
当社の「独立性」の基準は、法令に定めるものの他、次のいずれにも該当しないこととしています。
イ.10年前から現在までに丸運グループの取締役、使用人となったことがあること
ロ.5年前から現在までに丸運グループの主要な株主(10%以上)の取締役、使用人となったことがあるこ と
ハ.5年前から現在までに丸運グループの主要な取引先(2%以上)の取締役、使用人となったことがあること
ニ.前記各号のいずれかに該当する者の2親等以内であること
ホ.当社の独立社外取締役を8年間務めたこと
③ 社外取締役による監督・監査と内部監査・監査等委員会監査・会計監査との相互連携や内部統制部門との関係
監査等委員会と内部監査部門である監査室は、相互の連携を図るために、定期的な情報交換の場を設置し、監査等委員会の監査方針及び計画並びに監査室の監査方針、計画、実施した監査結果に関する確認及び調整を行っております。
監査等委員会の職務を補助すべき使用人として、監査室に所属する兼務の使用人を2名配置しています。当該スタッフの人事については、監査等委員会の同意を得るものとします。
監査等委員会は、当該スタッフに対して、監査等委員会に係る業務を直接指示するものとし、当該指示を受けたスタッフは、監査等委員の指示に従い、業務を遂行します。
なお、監査室の監査については、取締役会及び内部統制会議を通じ、代表取締役社長に対して適宜報告がなされております。
監査室監査、監査等委員会監査及び会計監査の相互連携につきましては、監査等委員会は、会計監査人から会計監査について説明を受けるとともに、定期的に情報の交換を行うなどの連携を図ります。内部監査部門である監査室は、監査等委員会と適宜情報交換を行うとともに、必要に応じ監査等委員の営業所および子会社への往査の際に同行することとしております。
監査室は関係部門の協力を得て、国内外の事業拠点および関係会社を対象に定期的に監査を行い、内部統制の有効性を評価し、リスク管理の強化、不正・誤謬の防止に努めております。監査室の監査結果は監査等委員会に報告を行っているほか、監査等委員は監査室から日常的な情報提供を受けるなど、密接な連携を保っております。監査室が実施した内部統制の有効性評価等について、監査室と会計監査人は相互に意見交換や情報の共有化を行うことで適宜連携しております。
関係会社
4【関係会社の状況】
(1)連結子会社
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業 の内容 |
議決権の所有割合 (%) |
関係内容 |
|
役員の兼任 |
営業上の取引等 |
|||||
㈱丸運ロジスティクス東北 |
山形県山形市 |
40 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員5名 |
下請傭車 |
㈱日昭丸運 |
茨城県日立市 |
10 |
構内作業請負業 |
100 |
当社の従業員6名 |
下請 |
㈱丸運産業 |
新潟県胎内市 |
20 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員2名 |
下請傭車 |
㈱丸運ロジスティクス関東 |
東京都江東区 |
10 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の役員 1名 当社の従業員7名 |
下請傭車 |
㈱丸運ロジスティクス東海 |
愛知県西尾市 |
15 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員2名 |
下請傭車 |
㈱丸運ロジスティクス西日本 |
大阪府堺市 |
30 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員2名 |
下請傭車 |
㈱大分丸運 |
大分県大分市 |
15 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員3名 |
下請傭車 |
北豊運輸㈱ |
北海道苫小牧市 |
20 |
貨物自動車運送事業 |
66 |
当社の従業員3名 |
下請傭車 |
㈱丸運トランスポート札幌 |
北海道札幌市 |
48 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員3名 |
下請傭車 |
㈱丸運トランスポート東日本 (注)3 |
神奈川県横浜市 |
30 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員6名 |
下請傭車 |
㈱丸運トランスポート西日本 |
大阪府大阪市 |
50 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員5名 |
下請傭車 |
近畿オイルサービス㈱ (注)4 |
大阪府大阪市 |
10 |
構内作業請負業 |
100 (100) |
当社の従業員3名 |
下請 |
静岡石油輸送㈱ |
静岡県富士市 |
45 |
貨物自動車運送事業 |
51 |
当社の従業員5名 |
下請傭車 |
丸運国際貨運代理(上海)有限公司 |
中国上海市 |
86 |
国際貨運代理業 |
100 |
当社の従業員5名 |
下請 |
丸運物流(常州)有限公司(注)1.2.4 |
中国江蘇省常州市 |
121 |
貨物自動車運送事業 |
100 (100) |
当社の従業員7名 |
下請傭車 |
丸運物流(天津)有限公司 (注)3 |
中国天津市 |
497 |
貨物自動車運送事業 |
100 |
当社の従業員7名 |
下請傭車 |
有限会社丸運物流ベトナム |
ベトナムハノイ市 |
110 |
貨物輸送代理業 |
100 |
当社の従業員3名 |
下請 |
㈱丸運テクノサポート |
岡山県倉敷市 |
30 |
構内作業請負業 |
100 |
当社の従業員4名 |
下請 |
㈱丸運サービス |
東京都中央区 |
10 |
損害保険代理業 |
100 |
当社の従業員4名 |
損害保険代理店 |
㈱丸運ビジネスアソシエイト |
東京都中央区 |
10 |
事務代行業 |
100 |
当社の従業員3名 |
業務委託 |
(注)1.2023年10月18日付で丸運安科迅物流(常州)有限公司は、商号を丸運物流(常州)有限公司に変更しております。
2.丸運物流(天津)有限公司は、2023年10月18日付で丸運物流(常州)有限公司の株式の30%を取得し、2023年12月5日付で当社から、丸運物流(常州)有限公司の株式の70%を取得したため、当社の丸運物流(常州)有限公司への議決権比率は70%(直接保有)から100%(間接保有)に変動しております。
3.特定子会社に該当しております。
4.「議決権の所有割合」欄( )内の数字は、間接所有割合(内数)であります。
(2)その他の関係会社
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
提出会社の議決権に対する所有割合 (%) |
事業の内容 |
関係内容 |
|
役員の兼任 |
営業上の取引等 |
|||||
JX金属㈱ |
東京都港区 |
75,000 |
38.27 |
薄膜材料事業、タンタル・ニオブ事業、機能材料事業、金属・リサイクル事業、資源事業 |
当社の役員1名 |
同社製品の自動車運送 |
ENEOSホールディングス㈱ (注)1.2 |
東京都千代田区 |
100,000 |
38.28 (38.28) |
エネルギー事業、石油・天然ガス開発事業、金属事業、機能材事業、電気・都市ガス事業、再生可能エネルギー事業を行う子会社及びグループ会社の経営管理並びにこれに付帯する業務 |
― |
同社依頼貨物の自動車運送 |
ENEOS㈱ (注)3 |
東京都千代田区 |
30,000 |
- |
石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油等)の精製及び販売、ガスの輸入及び販売、石油化学製品等の製造及び販売、水素の供給 |
― |
同社製品の自動車運送 |
(注)1.ENEOSホールディングス㈱は、その他の関係会社の親会社に該当します。
2.ENEOSホールディングス㈱は、有価証券報告書を提出しております。
3.ENEOS㈱は、その他の関係会社の親会社の子会社に該当します。
4.上記「提出会社の議決権に対する所有割合」欄( )内の数字は、間接所有割合(内数)であります。
沿革
2【沿革】
当社の沿革の概要は次のとおりであります。
1892年9月 |
金原明善他 静岡県長上郡和田村に天龍運輸会社を設立 |
1928年12月 |
天龍運輸 静岡県長上郡和田村に天龍運送株式会社を設立 |
1938年12月 |
天龍運送 東京市芝区新橋に株式会社天龍組を設立 |
1941年11月 ~1945年8月 |
天龍運送、天龍運輸 国内経済新秩序・陸運非常体制の下、日本通運に統合 |
1947年12月 |
天龍組 天龍運輸株式会社に商号変更 |
1950年1月 |
天龍運輸 鉄道木下組と合併し天龍木下運輸株式会社に商号変更 |
1960年6月 |
天龍木下運輸 株式会社丸運に商号変更 |
1960年11月 |
東京市場に株式を店頭登録 |
1961年10月 |
東京証券取引所市場第二部上場 |
1964年12月 |
本社を東京都港区芝汐留に移転 |
1969年12月 |
利用航空運送事業の免許を取得 |
1974年11月 |
営業倉庫業の許可を取得 |
1980年11月 |
本社を東京都港区赤坂に移転 |
1990年9月 |
東京証券取引所市場第一部に指定 |
1994年3月 |
横浜港での通関業資格を取得 |
1994年8月 |
本社を東京都港区西新橋に移転 |
1997年4月 |
株式会社ジョモトランスポート名古屋(現・株式会社丸運トランスポート東日本)の株式取得 |
1997年4月 |
株式会社ジョモトランスポート大阪(現・株式会社丸運トランスポート西日本)の株式取得 |
2002年10月 |
液体輸送事業を再構築し、地域別新会社8社が事業を開始 株式会社ジョモトランスポート札幌(現・株式会社丸運トランスポート札幌)の株式取得(現・連結子会社) |
2002年11月 |
株式会社ジョモトランスポート東京(現・株式会社丸運トランスポート東日本)の株式取得 |
2008年1月 |
中国に現地法人「丸運国際貨運代理(上海)有限公司」設立(現・連結子会社) |
2011年6月 |
丸運トワード物流株式会社を設立(当社60%出資) |
2011年8月 |
本社を東京都中央区日本橋小網町に移転 |
2011年10月 |
中国に現地法人「丸運安科迅物流(常州)有限公司」(現・丸運物流(常州)有限公司)設立 (現・連結子会社) |
2013年10月 |
液体輸送事業の地域別会社5社を統合し、株式会社丸運トランスポート東日本を発足(現・連結子会社) |
2014年4月 |
液体輸送事業の地域別会社3社を統合し、株式会社丸運トランスポート西日本を発足(現・連結子会社) |
2015年4月 |
AEO(認定通関業者)取得 |
2015年6月 |
中国に現地法人「丸運物流(天津)有限公司」設立(現・連結子会社) |
2015年11月 |
丸運トワード物流株式会社の当社の保有全株式を譲渡し、連結子会社から離脱 |
2017年8月 |
ベトナムに現地法人「有限会社丸運物流ベトナム」設立(現・連結子会社) |
2019年4月 |
静岡石油輸送株式会社の株式取得(当社51%出資、現・連結子会社) |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行 |
|
|
|
|