2023年12月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

(単一セグメント)
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度
単一セグメントの企業の場合は、連結(あるいは単体)の売上と営業利益を反映しています

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
(単一セグメント) 5,096 100.0 -208 100.0 -4.1

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社の事業は、シューズ事業(卸売・小売)の単一セグメントとなっており、その内容は以下のとおりであります。

 

シューズ事業(卸売・小売)

靴の企画・販売(卸売)を行っております。

また、自社サイトにおいてECでの販売(小売)を行っております。

 

事業の系統図は次のとおりであります。

 


 

業績

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当事業年度における当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

(1) 経営成績等の状況の概要

① 経営成績の状況

当事業年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の第5類への移行、行動制限の撤廃に伴い、国内外への人流が増加し、外食・旅行を中心としたサービス関連の消費動向が持ち直しの動きを見せ、景気は緩やかな回復基調で推移いたしました。しかしながら、長期化しているロシア・ウクライナ紛争や中東情勢の緊迫化等の地政学的リスク、円安による物価上昇、原材料・エネルギー価格の高騰に伴う食料品・日用品・光熱費等の継続的な値上げ、実質賃金の減少や自然災害等の影響もあり、景気回復に向け、予断を許さない先行き不透明な状況が続いております。

靴流通業界におきましては、人流の増加やインバウンド需要の回復により、コロナ禍に縮小傾向にあった市場規模が下げ止まりし、回復基調で推移いたしました。ただ消費者の価格志向が、高付加価値商品と値ごろ感のある商品への消費の二極化が顕著となり、対応に苦慮する厳しい経営環境が続いております。商品につきましては、スニーカーを中心としたスポーツ系カジュアルや観光・レジャー用途のアウトドア系カジュアルの需要が依然として多く、トレンドアイテム以外の商品にとっては厳しい状況となっております。

このような状況の中で、当社は紳士靴が健闘いたしましたが、婦人靴とゴム・スニーカー・その他の商品群が苦戦を強いられ、納得のいく結果を残すことができませんでした。また、売上総利益率は前年を上回る率を確保しましたが、売上高や売上総利益の絶対額が不足し、課題を残す形となりました。

その結果、当事業年度の売上高は50億96百万円(前年同期比20.1%減)と前事業年度を下回り、売上総利益につきましては12億68百万円(前年同期比14.7%減)と前事業年度を下回りました。また営業損益につきましては、販売費及び一般管理費を削減できたものの、売上総利益の減少が響き、2億8百万円の営業損失となりました(前年同期は営業損失2億51百万円)。

経常損益につきましては、営業外収益が前事業年度を下回り、営業外費用が前事業年度を上回る結果となり、1億78百万円の経常損失となりました(前年同期は経常損失19百万円)。当期純損益につきましては、昨年を上回る固定資産売却益と投資有価証券売却益を計上したものの、経常損失の影響が大きく、1億35百万円の当期純損失と前事業年度を下回りました(前年同期は当期純損失6百万円)。

 

当社は、シューズ事業の単一セグメントでありますが、単一セグメントの品目別の売上状況は、次のとおりであります。

 

婦人靴

婦人靴につきましては、PB商品、お取引先様ODM商品を含め全般的に苦戦しました。用途別では、カジュアル類が21.0%、ブーツ類が35.3%、前年同期に比べ大きく減少しました。

ライセンスブランドでは、「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」「NICE CLAUP(ナイスクラップ)」は伸長しました。販売単価は上昇(前年同期比25.9%増)しましたが、販売足数の減少(前年同期比41.1%減)により売上高は、27億75百万円(前年同期比25.8%減)となりました。

 

紳士靴

紳士靴につきましては、PB商品は全般的に苦戦しましたが、お取引先様ODM商品を含め、定番商品のビジネスシューズ、カジュアルシューズともに伸長しました。ライセンスブランドでは、「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」が伸長しました。

紳士靴全体では、販売単価は上昇(前年同期比4.2%増)し、販売足数は減少(前年同期比0.9%減)しましたが、売上高は、11億9百万円(前年同期比3.2%増)となりました。

 

ゴム・スニーカー・その他

ゴム・スニーカー・その他の売上高は、ライセンスブランドの子供靴「ALGY(アルジー)」と、「earth music & ecology(アースミュージック&エコロジー)」のスニーカー類が減少したことにより、12億10百万円(前年同期比22.3%減)となりました。

 

② 財政状態の状況

(資産)

流動資産は、前事業年度末に比べ4.0%減少し39億28百万円となりました。これは、主に現金及び預金が4億21百万円増加した一方で、電子記録債権2億4百万円、売掛金2億42百万円及び商品72百万円がそれぞれ減少したこと等によるものであります。

固定資産は、前事業年度末に比べ3.8%減少し20億28百万円となりました。これは、主にソフトウエアが41百万円増加した一方で、建物が46百万円、土地が69百万円減少したこと等によるものであります。この結果、資産合計は、前事業年度末に比べ3.9%減少し59億56百万円となりました。

 

(負債)

流動負債は、前事業年度末に比べ0.8%増加し11億44百万円となりました。これは、主に支払手形が31百万円、未払金が50百万円減少した一方で、短期借入金が1億円増加したこと等によるものであります。

固定負債は、前事業年度末に比べ34.4%減少し3億68百万円となりました。これは、主に長期借入金が1億88百万円減少したこと等によるものであります。この結果、負債合計は、前事業年度末に比べ10.8%減少し15億13百万円となりました。

 

(純資産)

純資産合計は、前事業年度末に比べ1.3%減少し44億43百万円となりました。これは、主に繰越利益剰余金が1億89百万円減少した一方で、その他有価証券評価差額金が35百万円、繰延ヘッジ損益が96百万円増加したこと等によるものであります。

 

③ キャッシュ・フローの状況

当事業年度におけるキャッシュ・フローは、営業活動によるキャッシュ・フローが3億84百万円の収入、投資活動によるキャッシュ・フローが1億92百万円の収入、財務活動によるキャッシュ・フローが1億55百万円の支出となり、この結果、当事業年度末の現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)残高は、前事業年度末に比べ4億21百万円増加し、18億30百万円となりました。

当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度において営業活動による資金の増加は3億84百万円(前年同期は6億54百万円の資金の減少)となりました。これは、主に税引前当期純損失の計上1億32百万円、受取賃貸料79百万円等の減少要因があった一方で、売上債権の減少額4億50百万円及び棚卸資産の減少額72百万円等の増加要因があったことによるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度において投資活動による資金の増加は1億92百万円(前年同期は2億35百万円の資金の増加)となりました。これは、主に無形固定資産の取得による支出36百万円等の減少要因があった一方で、有形固定資産の売却による収入1億5百万円、投資不動産の賃貸による収入80百万円等の増加要因があったことによるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度において財務活動による資金の減少は1億55百万円(前年同期は1億58百万円の資金の減少)となりました。これは、主に短期借入金の純増加額1億円の増加要因があった一方で、長期借入金の返済による支出2億円及び配当金の支払額54百万円等の減少要因があったことによるものであります。

 

④ 生産、受注及び販売の状況

販売実績

当社の事業は単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しておりますが、品目別の販売実績は次のとおりであります。

 

区分

販売高(千円)

前年同期比(%)

婦人靴

2,775,676

74.2

紳士靴

1,109,670

103.2

ゴム・スニーカー・その他

1,210,708

77.7

合計

5,096,055

79.9

 

(注) 1  当社では受注生産を行っていないので、生産及び受注の実績については記載しておりません。

2  主な相手先別の販売実績及び総販売実績に対する割合は、次のとおりであります。

 

相手先

前事業年度

(自  2021年12月21日

至  2022年12月20日)

当事業年度

(自  2022年12月21日

至  2023年12月20日)

金額(千円)

割合(%)

金額(千円)

割合(%)

株式会社チヨダ

1,530,930

24.0

1,286,637

25.2

株式会社しまむら

1,777,532

27.9

975,345

19.1

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において判断したものであります。

 

① 重要な会計方針及び見積り

当社の財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されています。財務諸表を作成するにあたり重要となる会計方針については、「第5 経理の状況 1 財務諸表等(1)財務諸表 注記事項 重要な会計方針」に記載しております。

この財務諸表の作成にあたって、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告金額及び開示に影響を与える見積りを必要としております。経営者は、これらの見積りについて、過去の実績等を勘案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は、見積りによる不確実性のため、これらの見積りと異なる場合があります。

特に以下の重要な会計方針が、当社の財務諸表の作成において使用される重要な判断と見積りに大きな影響を及ぼすと考えております。

 

a. 投資有価証券の減損

投資有価証券の評価は、決算日の市場価格等に基づき、時価が取得原価に比べ50%以上下落した場合には全て減損処理を行い、30%以上50%未満下落した場合には、回復可能性を考慮して必要と認められた額について減損処理を行っております。

なお、時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券については、財政状態の悪化により実質価額が著しく低下した場合には、回復可能性等を考慮して減損処理を行っております。

 

b. 棚卸資産の評価基準

棚卸資産の評価につきまして、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しており、事業年度末における正味売却価額が取得原価を下回っている場合には、当該正味売却価額をもって貸借対照表価額としております。正味売却価額は、四半期ごとの平均販売単価を市場価格として決定しております。

また、長期滞留の棚卸資産については、過去の販売実績等を勘案した商品としての販売可能性を検討した上で、現時点において通常品としての販売が見込まれず収益性の低下が見込まれる在庫について処分見込み価額での評価を行っております。

なお、サンダル、ブーツ等季節性の高い商品につきましては、シーズン終了時点で、過去の販売実績等を勘案して翌シーズンの販売可能性を検討した上で、処分見込み価額での評価を行っております。

 

今後の顧客ニーズの変化、市場環境の悪化等により将来の正味売却価額が著しく下落した場合には、翌事業年度の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 

c. 固定資産の減損

当社は、固定資産の収益性の低下により投資額の回収が見込めなくなった場合、回収可能価額まで減損損失を計上しております。将来、新たに固定資産の収益性が低下した場合、追加の減損損失の計上が必要となる可能性があります。

 

d. 貸倒引当金

当社は、債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により貸倒引当金を計上しております。ただし、貸倒懸念債権等特定債権については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を貸倒引当金に計上しております。また、これらの債権の回収可能性を検討するにあたっては、各相手先の業績、財務状況などを考慮して個別に信用状況を判断しておりますが、相手先の財政状態が悪化した場合は貸倒引当金を積み増すことがあります。

 

e. 繰延税金資産

当社は、繰延税金資産について、将来の課税所得を合理的に見積り、回収可能性を十分に検討し、回収見込み額を計上することとしております。繰延税金資産の回収見込み額に変動が生じた場合には、繰延税金資産の計上により利益が変動する可能性があります。

 

② 当事業年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容 

当事業年度における売上高は50億96百万円(前年同期比20.1%減)、営業損失は2億8百万円(前年同期は営業損失2億51百万円)、経常損失は1億78百万円(前年同期は経常損失19百万円)、当期純損失は1億35百万円(前年同期は当期純損失6百万円)となりました。

 

(売上高)

商品別売上高は、婦人靴は販売単価の上昇(前年同期比25.9%増)はありますが、販売足数の減少(前年同期比41.1%減)により、前事業年度に比べ9億66百万円減少(前年同期比25.8%減)となりました。その結果、婦人靴の売上高は27億75百万円となりました。紳士靴は販売足数の減少(前年同期比0.9%減)はありますが、販売単価の上昇(前年同期比4.2%増)により、前事業年度に比べ34百万円増加(前年同期比3.2%増)となりました。その結果、紳士靴の売上高は11億9百万円となりました。ゴム・スニーカー・その他は、販売単価の上昇(前年同期比14.0%増)はありますが、販売足数の減少(前年同期比31.9%減)により、前事業年度に比べ3億48百万円減少(前年同期比22.3%減)となりました。その結果、ゴム・スニーカー・その他の売上高は12億10百万円となりました。

 

(売上原価、売上総利益)

売上原価につきましては、売上高の減少に伴い前事業年度に比べ10億61百万円減少(前年同期比21.7%減)し、38億27百万円となりました。売上総利益は前事業年度に比べ2億19百万円減少(前年同期比14.7%減)となりました。その結果、売上総利益は12億68百万円となりました。

 

(販売費及び一般管理費、営業損益)

販売費及び一般管理費につきましては、14億77百万円となり、前事業年度に比べ2億62百万円減少(前年同期比15.1%減)となりました。販売足数の減少による運送費及び保管費と支払手数料の減少、従業員給料及び手当等が減少したことによるものであります。販売費及び一般管理費が2億62百万円減少しましたが、売上総利益が2億19百万円減少したことにより、営業損益は、前事業年度に比べ損失額は43百万円減少し、営業損失2億8百万円となりました。

 

(営業外損益、経常損益)

営業外損益につきましては、30百万円となりました。営業外収益は、雇用調整助成金が前事業年度に比べ14百万円の減少、投資事業組合運用益が前事業年度に比べ1億21百万円減少、保険解約返戻金が前事業年度に比べ17百万円減少したことにより、前事業年度に比べ1億70百万円減少し98百万円となりました。営業外費用は、投資事業組合運用損が前事業年度に比べ21百万円増加したことにより68百万円となりました。その結果、経常損益は、前事業年度に比べ損失額は1億58百万円増加し、経常損失は1億78百万円となりました。

 

(当期純損益)

当期純損益につきましては、投資有価証券売却益が前事業年度に比べ21百万円の増加、固定資産売却益が前事業年度に比べ7百万円増加しましたが、前事業年度に比べ損失額は1億29百万円増加し、1億35百万円の当期純損失となりました。

 

③ 経営戦略の現状と見通し

当社では、安定した経営基盤を維持していくために、既存事業の見直しを進めております。特に販売不振な商品の速やかな入れ替え、見直しが急務となっております。価格訴求に偏らず、お客様に喜んでいただける新商品の開発、新サービスの提供に邁進してまいります。

 

④ 資本の財源及び資金の流動性の分析

当社の主な資金需要は、商品仕入のほか、販売費及び一般管理費等であります。資金の源泉は、主に営業活動によるキャッシュ・フローに伴う収入と銀行借入によるものです。

当事業年度におけるキャッシュ・フローの概況につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1) 経営成績等の状況の概要 ③ キャッシュ・フローの状況」に記載したとおりであります。

 

⑤ 経営者の問題認識と今後の方針について

経営者の問題認識と今後の方針につきましては、「第2 事業の状況  1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載のとおり、さまざまな事象や状況が存在しておりますが、今後新たなリスクとなる可能性のある事象をいかに素早く察知し、対応していくかが重要であると認識しております。わが国の経済状況や当社を取り巻く事業環境等を常に注視し、迅速に対応するための危機管理体制を構築してまいります。

 

⑥ 事業等のリスクに記載した重要事象等についての分析・検討内容及び当該重要事象等を解消し、又は改善するための対応策

当社は、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおり、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象または状況が存在しております。当該状況を解消するために「レマックリバイバルプラン」を継続して推進し、以下のプランに取り組んでまいります。

a.ライフスタイルのカジュアル化やファッションのダイバーシティ化に対応するオリジナルブランドの

絞り込みと強化を行う

b.発注管理の徹底による在庫削減、及び商品回転率の向上と物流コストの削減を行う

c.品質管理体制の見直し、ローカル化することで精度向上と効率化を図る

d.働き方改革による一人当たりの生産性の向上のために異業種へのアプローチを強化、新たな市場の

創造・開拓など、管理職を始めとする全社員の意識改革を行う

 

 

⑦ 目標とする経営指標について

経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等については、収益性及び企業価値向上の観点から、売上高営業利益率2.0%、自己資本比率55.0%を中長期的な目標として掲げておりましたが、7期連続の営業損失及び6期連続の当期純損失を計上していることから、黒字化に向けての財務目標として、2024年度から始まる新中期3ヶ年計画におきまして、売上高64億5百万円、営業利益1億円、経常利益1億59百万円を最終目標として掲げており、それらに加え、自己資本比率55.0%を経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等にしております。

なお当事業年度の売上高営業利益率及び自己資本比率の実績は、下表のとおり、自己資本比率につきましては目標を達成いたしましたが、売上高営業利益につきましては急激な円安、物価高、暖冬等の影響により、達成することができませんでした。

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年12月20日)

当事業年度

(2023年12月20日)

前年同期比

売上高

6,376,232

5,096,055

79.9%

営業利益

△251,893

△208,419

-

売上高営業利益率(%)

-

-

-

自己資本比率(%)

72.6

74.6

-