2023年12月期有価証券報告書より

リスク

3【事業等のリスク】

 有価証券報告書に記載した事業の状況経理の状況等に関する事項のうち投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には以下のようなものがありますなお当社グループはこれらのリスク発生の可能性を認識したうえで発生の回避及び発生した場合の対応に最大限の努力を尽くす所存ですまた下記事項には将来に関するものが含まれておりますが当該事項は当連結会計年度末日現在において判断したものであり事業等のリスクはこれらに限定されるものではありません

 

(1)建設コンサルタント事業のリスクについて

 当社グループのクレアリアが営む建設コンサルタント事業においては特にダム・河川・海岸など水関連の公共事業が主たるビジネスであるため政府・国土交通省・地方自治体などの機関が公共事業の大幅な削減や停止を決定した場合当社グループの業績に大きな影響を受ける可能性があります

 

(2)ファッションブランド事業のリスクについて

 当社グループの拓莉司国際有限公司及び濱野皮革工藝が営むファッションブランド事業においては商品企 画原材料市況国内外の生産体制為替市況物流体制販売拠点消費者動向天候景気変動などにまつわるさまざまなリスク要因が考えられ想定する範囲での対処は予め準備をしておりますが想定範囲を大きく超える事象が発生した場合当社グループの業績に大きな影響を受ける可能性がありますまた上記事業会社が扱うライセンスブランドの商品につきましても上記リスク要因に加えてブランドそのものの人気・価値が大きく下落した場合同じく当社グループの業績に影響を受ける可能性があります

 

(3)投資事業について

 当社グループのTRIIS INTERNATIONAL AMERICA INC.が営む投資事業においては米国における不動産市況世界経済動向賃料等の変動リスクがありそれによって当社グループの業績に大きな影響を受ける可能性がありますさらに長期的には外国為替市況の影響も受ける可能性がありますまた国内の不動産投資事業については天候不良による工期の遅れ行政による規制の変更等により当社グループの業績に大きな影響を受ける可能性があります

 

(4)個人情報

 ファッションブランド事業を営む拓莉司国際有限公司及び濱野皮革工藝な販売チャネルで事業展開していることから多数の個人情報を保有しております個人情報については十分な管理体制を敷いておりますが万一外部に漏えいするような事態が発生した場合顧客の信用失墜による売上の減少や顧客に対する損害賠償による損失が発生する可能性があります

 

(5)M&Aによる事業ポートフォリオの拡大に関するリスクについて

 現在当社グループは事業ポートフォリオの獲得による業容拡大を目的に適切な企業との資本提携M&A等を検討し進めている最中ですがM&A市場の状況により当社グループの望む事業が適切な価格で買収できず計画通り進まないリスクがありますまた当社の風評リスクによりM&Aによる事業拡大が影響を受ける可能性があります

 

(6)人材の獲得及び確保について

 当社グループにおいては組織再編と今後の事業拡大内部統制制度整備に伴い質の高い人材の確保・増強等を計画実行していますが人材の流出や人材育成及び人材の確保増強等が十分にできなかった場合には長期的視点から当社グループの事業展開業績及び成長見通しに影響を及ぼす可能性があります

 

(7)その他のリスクについて

 上記以外でも当社グループの業績は急激な社会インフラや市場競争の激化現在進めているグループ規模拡大に伴う当社グループの財務的・経営的状況の変動国内外の主要市場における各種規制株式市場や債券市場の大幅な変動などにより多様な影響を受ける可能性があります。

 

(8)重要事象等について

 当社は新型コロナウイルス感染症による生活意識・行動の変化の影響を受け継続して営業損失及びマイナスの営業キャッシュ・フローが発生しており継続企業の前提に疑義を生じさせる事象又は状況が存在しているものと認識しております

 このような事象又は状況を解消するため建設コンサルタント事業は人材の確保と強化に努め売上高及び営業利益の拡大を図りますファッションブランド事業はCLATHASのロイヤルティビジネスの拡大及び1.売れるものを作る2.販路拡大3.知名度アップを通じて売上高及び営業利益の拡大を図ります投資事業は国内不動産投資を中心に資本コストを再認識しそれ以上の投資利回りが期待できる投資に方向転換いたします

 また当連結会計年度末において3,034,075千円の現金及び預金を保有しており翌連結会計年度の資金繰りを考慮した結果当面の事業資金を確保していることから当社の資金繰りに重要な懸念はありません

 以上により当社においては継続企業の前提に関する重要な不確実性は認められないものと判断しております

 

配当政策

3【配当政策】

当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。
これらの剰余金の配当の決定機関は、期末配当については株主総会、中間配当については取締役会であります。

当社は、「取締役会の決議により、毎年6月30日を基準日として、中間配当を行うことができる。」旨を定款に定めております。
 当社は、事業の成長、拡大による企業価値の向上を最重要課題として認識するとともに株主の皆様への利益還元を経営上の重要課題として配当を実施してまいりました。当期業績において当初予測どおりの当期純利益を計上したものの、欠損金の解消には至らず利益剰余金はマイナスのままとなったことから誠に遺憾ながら無配とさせていただくことに至りました。

 事業再構築を実施し、復配を目指して業績回復に努めてまいります。