2024年5月期有価証券報告書より
  • 社員数
    795名(単体) 2,125名(連結)
  • 平均年齢
    38.2歳(単体)
  • 平均勤続年数
    11.3年(単体)
  • 平均年収
    4,821,978円(単体)

従業員の状況

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年5月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

学習塾事業

535

(3,563)

語学関連事業

251

(576)

保育・介護事業

1,264

(963)

 全社(共通)

75

(29)

合計

2,125

(5,131)

 

(注) 1.従業員数は当社グループから当社グループ外への出向者を除く就業員数であり、臨時雇用者数は、連結会計年度中の平均人数を( )内に外数で記載しております。

2. 全社(共通)に記載の従業員数は、管理部門等に所属しているものであります。

3.当連結会計年度より、セグメントごとの従業員数の記載に変更しております。また、従来全社(共通)に含めておりました休職者を除外して集計する方法に変更しております。

 

(2) 提出会社の状況

2024年5月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

795

(3,745)

38.2

11.3

4,821,978

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

学習塾事業

525

(3,547)

語学関連事業

151

(169)

保育・介護事業

44

(0)

 全社(共通)

75

(29)

合計

795

(3,745)

 

(注) 1.従業員数は当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む就業員数であり、臨時雇用者数は、連結会計年度中の平均人数を( )内に外数で記載しております。

2. 平均年間給与は、税込支払給与額であり、基準外賃金及び賞与を含めております。

3.全社(共通)に記載の従業員数は、管理部門等に所属しているものであります。

4.当事業年度より、セグメントごとの従業員数の記載に変更しております。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

23.6

50.0

60.7

77.0

91.8

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

②主要な連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・

有期労働者

(株)HOPPA

94.1

0.0

79.7

89.1

164.2

ビーフェア㈱

95.4

0.0

90.9

93.2

73.0

㈱京進ランゲージアカデミー

36.4

100.0

71.9

88.4

93.0

㈱優空

50.0

33.3

85.4

126.1

85.6

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

 

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1)サステナビリティに関する考え方

「日本と世界の教育・文化の向上、社会の進歩と善良化に貢献する」ことを経営理念として掲げる当社グループにとってのサステナビリティとは、事業を通して社会課題の解決に寄与することであり、当社グループの持続的な成長が、社会の持続的な発展に貢献できるような状態を目指すことです。その実現に向けて、顧客、取引先、従業員、株主はもちろん、環境や社会とのエンゲージメントも非常に重要であると考え、1975年の創業以来、あらゆるステークホルダーとのエンゲージメントを大切に、サステナビリティを重視した経営を実践しております。

 

(2)ガバナンス

企業価値を高め、社会からの信頼を得ることが持続的な成長の実現に繋がると考えております。その実現のため、経営環境の変化に対応した迅速な意思決定と経営の健全性を追求する体制を構築しております。

当社グループでは、代表取締役社長 立木康之が議長を務める内部統制会議を2か月に1回開催しております。構成メンバーは、取締役、執行役員、補欠の監査等委員である監査部長です。内部統制会議では、持続可能性の観点で当社グループの企業価値を向上させるため、サステナビリティに係る当社グループの在り方を提言することを目的として、サステナビリティに係る課題や方針等の検討、協議を行い、取締役会へ報告します。

 

代表取締役社長 立木康之が議長を務める経営会議においては、サステナビリティに関する重要課題に関するリスク及び機会に対応するための実行計画の立案、目標の進捗管理を行い、その内容を、毎月取締役会へ報告しております。

取締役会はサステナビリティ全般に関するリスク及び機会の監督に対する責任と権限を有しております。経営会議及び内部統制会議で協議・決議された内容の報告を受け、当社グループのサステナビリティのリスク及び機会への対応方針及び実行計画等についての審議・監督を行っております。

 

(3)戦略

 人材の育成及び社内環境整備に関する方針、戦略

当社グループでは、乳幼児から、小中学生・高校生、社会人、高齢者までを対象とした保育、語学教育、学習指導、介護等のサービスを提供しています。したがって、「人」こそが、最大の資産であり、個人の成長が、組織の成長に繋がるという基本的な考え方に立って、人的資本経営を進めております。さらに海外での事業展開や、保育園の運営等を通じ、多様な人材が活躍できるよう推進しています。

 

 1)経営理念と人材への考え方

「私たちは、全従業員の物心両面の豊かさを追求するとともに、日本と世界の教育・文化の向上、社会の進歩と善良化に貢献します」という経営理念を掲げ、また、行動原則でもある「3つの原則」には「私たちは、高い志を持ち、仕事を通じて成長します」と謳っています。従業員への還元を約束し、自ら成長する企業風土を醸成しています。

 

 2)育成制度と自己成長促進

育成と成長の3本柱として、「経営品質向上プログラム」「アメーバ経営」「リーチング」を掲げて取り組んでいます。

経営品質向上プログラム

(経営の質を高める)

「顧客本位」「独自能力」「社員重視」「社会との調和」の4要素を基本として経営の質を高めていくために、セルフアセスメントや研修を進め、さらに各部の経営計画策定で、実践をしている。

アメーバ経営

(経営マインドの醸成)

それぞれのサービス拠点で、生産性を上げるための経営システムを導入。経営会議や研修を通じて、経営的なマインドの醸成を進めている。

リーチング

(独自の成長手法)

考え方を理解し、実践する研修の実施。「リーチング」という独自の成長手法を反映したアプリや日報システムを設計し、自らが立てた夢や目標を、スモールステップで達成できるように促している。

 

研修制度は、階層別、職種別、入社年度別等に、体系的に設計を行っています。上位職を目指すための研修は立候補制で行っており、自ら成長意欲を持って参加してもらう機会を設けています。

 

 3)人的資本の拡充

自律的にキャリア構築をすることと、新たなチャレンジを推奨するために、下記のような取組を行っています。

自己申告書

年1回、社員が自らの成長を振り返り、取得スキルや資格を申告するとともに、新たな職場希望(部門・職場)を提出し、異動を促進している。

社内公募制度

募集のある部署への異動を自ら希望することで、グループ会社を含めたキャリアチェンジへの挑戦を促進している。

キャリア研修

新入社員へのライフプラン研修、29歳社員対象の人生設計「アンダー30研修」を実施。

支援制度

「自学習慣支援制度」を設けて、資格取得等を目指す社員への援助を行っている。「保育士資格取得支援制度」では、保育士の資格取得をするための費用と検定料を援助している。

 

 

 4)職場環境や組織風土

経営理念「物心両面の豊かさ」に則り、心身ともに健康で働き続けられるための職場環境や、制度設計を行っています。風土形成においては、「対話」「笑顔」「感謝」を大切にし、下記のような取り組みを行っています。

社員面談制度

上司による面談とは別に、他部署の部長職が1:1で面談を行い、キャリア構築への補助や、悩みや課題解決に努めている。

社内外相談窓口

社内での相談窓口を設けて、笑顔あふれる職場づくりを進めている。メンタルヘルスを含めた健康等の悩みについては、専門的な社外EAP窓口を契約し啓蒙活動も行っている。

トップメッセージレポート

全従業員がトップからの方針や考えを毎月動画で視聴し、その内容に関するレポートを提出する。そのレポートを、トップ自らがイントラネット上で確認・返信する運用をしている。

表彰制度

互いに称え合い、感謝をする風土醸成のために、全社員が一同に会した前で表彰される表彰式の開催や、それぞれの部門での表彰等を行っている。

 

 

 

(4)リスク管理

当社グループにおいて、全社的なリスク管理は、リスク管理委員会において行っております。

当社グループで選定して設置したリスク管理委員会は以下です。

J-SOX委員会

J-SOX対応及び運用についての検討・情報共有

コンプライアンス委員会

コンプライアンス体制の高度化、社内への啓蒙活動

安全対策委員会

安全で安心なサービス提供や労務環境に影響を与える要因抽出・管理、体制構築、改善策検討実施

関係会社リスク委員会

関係会社に関するリスクの抽出・解決策検討

事業継続計画(BCP)委員会

事業継続計画の立案・問題点抽出

衛生委員会

従業員の福祉向上と企業活動の健全な発展のための問題検討・計画立案・体制構築

ハラスメント防止委員会

パワハラ・セクハラ防止の体制構築・改善策検討

 

各委員会で課題となった重要なリスクは、年2回実施しているリスク管理委員会で報告します。同委員会での協議を経て戦略、計画に反映し、対応状況は、内部統制会議においてモニタリングし、その内容を適宜取締役会へ報告します。

サステナビリティに係るリスクの識別、優先的に対応すべきリスクの絞り込みについては、当社グループに与える財務的影響、当社グループの活動が環境・社会に与える影響、発生可能性を踏まえ、当社の将来の持続的発展に影響を与える事業リスクについて内部統制会議の中でより詳細な検討を行い、共有しております。

また、内部統制会議においては、上記の他、労務環境についての報告、協議や、内部監査及び外部の財務諸表監査についての報告と共有など、当社グループのガバナンス強化に関係する重要なテーマについても取り上げ、協議を行っております。

 

(5)指標及び目標

当社グループでは、上記の(3)戦略 2)~4)に記載をした人材に関する取り組みに関して、当社においては、継続的かつ具体的な取り組みを行っておりますが、連結グループへは展開途上にあるため、連結グループにおける記載が困難であります。したがって、次の指標及び目標については、提出会社のものを記載しております。

指標

目標

実績(2023年)

多様性:女性管理職比率

30%

22.3%

育成:ES調査の成長実感

70%

59.4%

職場環境:有給取得日数

15日

14.2日