人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数802名(単体) 1,061名(連結)
-
平均年齢40.9歳(単体)
-
平均勤続年数15.6年(単体)
-
平均年収6,532,973円(単体)
従業員の状況
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2024年3月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
設備工事事業 |
810 |
(143) |
表面処理事業 |
218 |
(92) |
報告セグメント計 |
1,028 |
(235) |
その他 |
3 |
(1) |
全社(共通) |
30 |
(2) |
合計 |
1,061 |
(238) |
(注) 1.従業員数は就業人員で記載しており、臨時雇用者数は、当連結会計年度の平均人員を( )に外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
従業員数、平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与
|
|
|
|
2024年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(才) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
802 |
(146) |
40.9 |
15.6 |
6,532,973 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
設備工事事業 |
769 |
(143) |
報告セグメント計 |
769 |
(143) |
その他 |
3 |
(1) |
全社(共通) |
30 |
(2) |
合計 |
802 |
(146) |
(注)1.従業員数は就業人員で記載しており、臨時雇用者数は、当事業年度の平均人員を( )に外数で記載しております。
2.平均年間給与は税込支払給与額であり、基準外賃金及び賞与を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
当社グループの労働組合の状況でありますが、当社の労働組合である田辺工業労働組合(上部団体UAゼンセン)は、1969年6月に結成され、2024年3月31日現在の組合員数は292名であります。
労使関係は円満に推移しており、特記すべき事項はありません。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社
当事業年度 |
||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2. |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1. |
||
全労働者 |
正規雇用労働者 |
パート・有期労働者 |
||
- |
31.8 |
63.8 |
66.5 |
41.4 |
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
(1)サステナビリティ全般に対する項目
当社のサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末において当社が判断したものであります。
また、連結グループの主要な事業を営む会社において、関連する指標のデータ管理とともに、具体的な取組が行われているものの、必ずしも連結グループに属する全ての会社では行われていないことから、提出会社単体の記載としております。
(サステナビリティ基本方針)
当社は、「お客様・従業員・株主・業務関係者そして社会の皆んなに喜ばれる親切で的確な仕事をしよう」の社
是のもと、各ステークホルダーと連携しながら50年以上にわたって企業価値の向上に努めてまいりました。
持続可能な社会の実現と、当社の持続的成長の両立を図るため、社会・自社が抱える様々な重要課題(マテリアリティ)を特定し、その解決に向けての取組みを今後も積極的に推進してまいります。
①ガバナンス
当社の事業活動において、サステナビリティは重要な位置づけであることから、当社のサステナビリティの取り組みを主導する組織である「サステナビリティ委員会」を設置し、代表取締役社長執行役員を委員長に任命しました。サステナビリティ委員会は原則として年に2回取締役会に対して報告を行います。今後は、当社にとって重要な課題への取り組みや、GHG排出量の算定へ向けた検討をすすめてまいります。
取締役会は、サステナビリティ委員会からの報告に対して、重要な経営戦略として議論、方針決定することに加え、サステナビリティに対する取り組みのモニタリングを行います。また、サステナビリティ委員会の下にサステナビリティの取り組みを推進する「サステナビリティ協議会」を設置し、各現場から情報を収集してサステナビリティ委員会に報告するほか、サステナビリティ委員会で決定された取組の実行を行います。
②戦略
弊社ではマテリアリティ(重要課題)として以下を特定し、その解決に向けて様々な取り組みを行っております。
環境
マテリアリティ |
施策 |
貢献可能なSDGs |
||||||||||
カーボンニュートラル社会への貢献 |
・カーボンニュートラル分科会を通じた省エネ・再エネ活動の推進 ・環境配慮型製品を使用した設計 ・各事業所への太陽光発電設備設置 ・省エネルギー化(LED化・グリーンカーテン)の推進 |
|
||||||||||
・社有車のCEV化(EV/PHEV/HEV) |
||||||||||||
・再生可能エネルギーの活用 ・3MWの自社太陽光発電所の運営 ・事業所への太陽光発電設備設置 |
||||||||||||
環境負荷に配慮した事業活動の推進 |
・ペーパーレス化の推進 |
|
||||||||||
・エコキャップ運動を通じたワクチン提供 |
社会
マテリアリティ |
施策 |
貢献可能なSDGs |
||||||||||
高品質で安心・安全なサービスの提供 |
・年4回の安全巡視の実施 ・災害速報、ヒヤリハット速報の水平展開 ・協力会社への安全サーベイの実施 ・安全通達/安全作業の定めの周知 |
|
||||||||||
・顧客向けに年2回顧客満足度調査を実施 ・関連部署と連携し、満足度の低い項目へのサポート対応、改善事例の開示 |
||||||||||||
購買・協力会社との共存共栄 |
・協力会社社員に対する技術・技能・安全教育の実施 ・協力会社における力量向上の仕組み作り ・業務災害保険の補償対象範囲の拡大 |
|
||||||||||
新事業創出による産業社会の発展への貢献 |
・部門横断的な新規テーマへの取り組み ・学術機関との産学連携による研究開発・事業化 ・研究開発の自動化(ラボオートメーション・ラボDX) ・製品品質試験の自動化 ・AIを活用した装置開発 ・様々な現場で省人化に向けたデジタル化の推進 ・スマートファクトリーへの対応 ・カメラ・AI/IoT・クラウド等活用したソリューションの開発・販売 |
|
||||||||||
人材の確保と育成 |
・教育計画に沿った資格取得の推奨、最終合格者数の分析・サポート ・技術・技能の力量向上の仕組み構築 ・模擬プラントを活用した体験型教育の実施 |
|
||||||||||
多種多様な人材が働きやすい職場環境の構築 |
・女性役職者増加に向けた取り組み ・外国人材の採用 |
|
||||||||||
・産業医とのweb面談の仕組み構築、実施 |
||||||||||||
・健康診断実施事務従事者による二次検診の受診フォロー |
||||||||||||
・休暇を取得しやすい環境づくり |
||||||||||||
・仕事と介護の両立支援 |
ガバナンス
マテリアリティ |
施策 |
貢献可能なSDGs |
|||||
コーポレートガバナンス体制の整備 |
・内部通報の仕組み設置 |
|
|||||
・コンプライアンス研修内容の拡充及び基盤整備 |
|||||||
・情報セキュリティ委員会の定期開催 ・情報セキュリティ教育の定期実施 |
③リスク管理
当社のサステナビリティ委員会は、サステナビリティに関する審議過程において、個別事業のリスクの確認を行うことで、サステナビリティ関連のリスク管理の統括機関の役割も担います。リスクの対応方針や課題について優先度を評価・選別し、重要なリスク要因については継続的にモニタリング・対応します。個別の事業に対応を求める事項に関しては、当委員会から展開し対応を監督します。また、リスクに関する重要事項については、当委員会での審議を経て、取締役会に付議・報告します(年1回以上)。取締役会は、報告されたリスクが当社事業に与える影響を踏まえて経営判断を行います。
(2)人的資本に関する項目
当社は優秀な人材確保のため、リファラル採用等の様々な施策を通じて人材採用を積極的に取り組んでおります。また、人材育成と専門技術の伝承を目的とした教育訓練センター(2016年に青海支店内、2024年に大牟田支店内に設置)を活用した教育・実務訓練に取り組み、中途や専門外から入社する人材であってもスキルを身に着け、活躍出来る仕組み・環境を整えております。今後も、主要な拠点に同センターを設置するなどし、少子高齢化により若手層の就業者の確保が困難になりつつある状況下、当社は自社の人的資源を充実しつつ、更に人材の確保・早期育成、戦力化に取り組んでまいります。
加えて、従業員がさらに高いパフォーマンスを発揮できるよう、「働き方改革」に向けた諸施策の実施による効率的・効果的な働き方を追求するため、改善提案活動や社内のDX化に取り組んでおります。今後も従業員が働きやすい環境の整備に努めてまいります。
また、人材育成・採用の促進に関する方針及び社内環境整備に関する目標値と、今年度の実績は下記の通りです。
|
2024年3月末実績 |
目標(2026年3月末) |
管理職における中途社員比率 |
36% |
35%以上 |
1級施工管理技士資格保有者数 |
166名 |
175名 |
平均残業時間 |
23.2時間 |
20時間以内 |
平均年休取得日数 |
13日 |
15日以上 |