2024年2月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

小売事業 小売周辺事業
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
小売事業 51,319 83.9 2,030 89.1 4.0
小売周辺事業 9,880 16.1 247 10.9 2.5

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社4社、関連会社2社及びその他の関係会社4社で構成され、小売業とその付帯事業、小売周辺事業及びその他の事業を営んでおります。その事業の内容及びセグメントとの関連は次のとおりであります。

小売事業    :当社は、食料品、雑貨、衣料品の小売業を主体とし、これに付帯する店舗賃貸業等を営んでおります。また、連結子会社である㈲ハピーバラエティは、移動販売事業を営んでおります。

小売周辺事業  :連結子会社である㈱でりかエッセン、㈱でりか菜及び㈱三好野本店は、主に惣菜等調理食品の製造販売業を営んでおります。

その他     :持分法非適用の関連会社である㈱リブ総社は、不動産管理業を営んでおり、㈱まちケアは、インターネットメディア事業を営んでおります。

以上に述べました事業の系統図は次のとおりであります。

 


業績

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行したことにより、外出機会の増加に伴う消費を中心に個人消費は持ち直し、インバウンド需要の増加などから、経済活動の正常化が進み景気は緩やかな回復の動きが見られました。しかしながら、ウクライナ情勢や中東情勢の悪化といった地政学上リスクの長期化に伴う緊張感の高まりや、原材料価格、エネルギー価格高騰に加えて世界的な金融引き締め等による海外景気の下振れの影響が懸念されるなど先行き不透明な状況が続いております。

小売業界におきましても、相次ぐ値上げが収益増加に繋がりましたものの、外出機会が増えたことによる内食需要の減少や、長引く残暑と暖冬による季節商品の不振に加え、消費者の節約志向が強まりを見せるなど依然として厳しい環境が続いております。

こうしたなか、当社グループは、このような厳しい環境において、営業力の強化と収益力の向上に取り組むとともに、危機管理やコンプライアンスの徹底によるコーポレート・ガバナンスの強化にも努めてまいりました。

この結果、当連結会計年度の営業収益(売上高及び営業収入)は、585億67百万円(前連結会計年度比1.4%増)、営業利益は22億77百万円(前連結会計年度比10.3%増)、経常利益は23億86百万円(前連結会計年度比13.7%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は、11億93百万円(前連結会計年度比11.8%増)となりました。

 

セグメントの概況は次のとおりであります。

(小売事業)

小売事業につきましては、原材料価格高騰による相次ぐ値上げに対する対応として、「スーパーハピープライス」などによる低価格戦略の強化や「セブンプレミアム」の拡充及び拡販、時間帯別の品揃えの充実による営業力の強化に取り組みました。

また、2023年6月にアルネ津山店(岡山県津山市)へ新規ブランドとして紀ノ国屋、たぬき庵の導入、9月にポートプラザ店(広島県福山市)へ生活雑貨などの新規テナント導入のほか、2024年2月に泉田店(岡山市南区)を改装するなど既存店舗の活性化と新規顧客の獲得に取り組んでまいりました。さらに、株式会社三好野本店が地元高校と共同開発した弁当を販売するほか、有限会社ハピーバラエティが「移動スーパーとくし丸」の50台目を開業し、早島町との「高齢者等見守り活動に関する協定」を締結するなど事業を通じて地域社会への貢献に努めてまいりました。また、節電機器の導入や太陽光パネル設置店舗の拡大、食品廃棄物の提供による食品リサイクル活動、地元大学の食品ロス削減に向けたキャンペーンに参加するなど環境に配慮した取組みを実施し、持続可能社会の実現にも努めてまいりました。

この結果、当連結会計年度の小売事業の営業収益は511億44百万円(前連結会計年度比0.4%減)、営業利益は20億29百万円(前連結会計年度比6.2%増)となりました。

(小売周辺事業)

小売周辺事業につきましては、惣菜等調理食品の製造販売が主なものであり、急激な原材料価格高騰の影響を受け、厳しい経営環境が続くなか引き続き徹底した品質管理と衛生管理に努めるとともに、商品開発の強化に取り組んでまいりました。3月には原尾島店内のレストランを「三好野レストラン」に改装オープンし、グループシナジーの創出にも取り組んでまいりました。

この結果、当連結会計年度の小売周辺事業の営業収益は、74億22百万円(前連結会計年度比16.5%増)、営業利益は2億47百万円(前連結会計年度比61.3%増)となりました。

 

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度末に比べ1億13百万円減少し、7億8百万円(前連結会計年度比13.8%減)となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益が1億81百万円増加したものの、仕入債務の増減などにより、前連結会計年度に比べ73百万円増加し、37億17百万円(前連結会計年度比2.0%増)の収入となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出が1億2百万円、預り敷金及び保証金の返還による支出が1億62百万円増加したことなどにより、前連結会計年度に比べ2億47百万円減少し、11億32百万円の支出となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、短期借入金の純増減などにより、前連結会計年度に比べ2億7百万円減少し、26億97百万円の支出となりました。

 

③ 販売及び仕入の実績

a.売上実績

当連結会計年度における売上実績(営業収益のうちの売上高)をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

前連結会計年度比
(%)

売上高(千円)

構成比(%)

小売事業

48,065,541

86.9

99.4

小売周辺事業

7,255,324

13.1

116.9

合計

55,320,866

100.0

101.4

 

(注) 1 セグメント間取引については相殺消去しております。

2 小売事業の部門別売上高及び地域別売上高は、次のとおりであります。

 

   イ. 部門別売上高

部門別

売上高(千円)

前連結会計年度比(%)

食料品

44,306,221

102.5

生活用品

999,251

94.3

衣料品

2,671,820

96.8

その他

88,248

6.6

合計

48,065,541

99.4

 

 

 

   ロ. 地域別売上高

地域別

売上高(千円)

前連結会計年度比(%)

岡山県

44,015,001

101.2

広島県

3,010,339

76.6

鳥取県

1,040,200

107.0

合計

48,065,541

99.4

 

 

b.仕入実績

当連結会計年度における仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

前連結会計年度比
(%)

仕入高(千円)

構成比(%)

小売事業

35,678,609

91.2

99.5

小売周辺事業

3,449,911

8.8

117.8

合計

39,128,521

100.0

100.9

 

(注) 1 セグメント間取引については相殺消去しております。

2 小売事業の部門別仕入高は、次のとおりであります。

    部門別仕入高

部門別

仕入高(千円)

前連結会計年度比(%)

食料品

33,237,948

102.2

生活用品

722,144

95.2

衣料品

1,644,801

105.0

その他

73,714

7.5

合計

35,678,609

99.5

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものであります。

① 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.経営成績

(売上高)

当連結会計年度における売上高は、衣料品・生活用品が長引く残暑と暖冬による季節商品の不振などにより減少したものの、食料品は原材料価格高騰に伴う販売価額の上昇により増加し、553億20百万円(前連結会計年度比1.4%増)となりました。

(営業利益)

当連結会計年度における営業利益は、販売費及び一般管理費が2億87百万円増加したものの、営業総利益が5億円増加したことなどにより、前連結会計年度に比べ2億13百万円増加し、22億77百万円(前連結会計年度比10.3%増)となりました。

 

(経常利益)

当連結会計年度における経常利益は、営業利益が増加したことに加え、補助金収入が増加したことなどにより、前連結会計年度に比べ2億87百万円増加し、23億86百万円(前連結会計年度比13.7%増)となりました。

(親会社株主に帰属する当期純利益)

当連結会計年度における親会社株主に帰属する当期純利益は、特別損失が増加したものの、経常利益が増加したことなどにより、前連結会計年度に比べ1億25百万円増加し、11億93百万円(前連結会計年度比11.8%増)となりました。

b.財政状態

(資産)

当連結会計年度末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ10億20百万円減少し、427億52百万円(前連結会計年度比2.3%減)となりました。これは主に、建物及び構築物の減少などにより有形固定資産が8億10百万円減少したことによるものであります。

(負債)

当連結会計年度末における負債合計は、前連結会計年度末に比べ21億58百万円減少し、179億2百万円(前連結会計年度比10.8%減)となりました。これは主に、有利子負債の減少によるものであります。

(純資産)

当連結会計年度末における純資産合計は、前連結会計年度末に比べ11億38百万円増加し、248億49百万円(前連結会計年度比4.8%増)となりました。これは主に、当期純利益により利益剰余金が増加したことによるものであります。

c.セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

「(1) 経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」をご覧ください。

d.経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

当社グループは、営業力の強化と収益力の向上を重要課題として取り組み、営業収益経常利益率の改善に努めており、当連結会計年度の営業収益経常利益率は、3.9%(前連結会計年度は3.6%)となりました。また、資産の効率的な運用重視の観点から、総資産経常利益率を更に向上させるべく、経営に取り組んでおり、当連結会計年度の総資産経常利益率は、5.5%(前連結会計年度は4.8%)となりました。

e.キャッシュ・フローの分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

キャッシュ・フローの分析については、「(1) 経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」をご覧ください。

当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、資金需要の主なものは、商品仕入や営業費用などの営業取引の他、既存店舗の改装や維持更新などの設備投資に係るものであり、資金調達は、営業活動によって得られた自己資金及び銀行借入金により行うこととしております。

 

② 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表作成に際し、当社グループの採用する重要な会計方針は、第5「経理の状況」の「注記事項」(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)に記載しております。

当社グループの将来に関する見積り等の事項は、過去の実績や状況に応じて合理的な判断を行っておりますが、不確実性を含んでいるため、実際の結果と異なる場合があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積及び仮定のうち、重要なものは以下の通りであります。

a.固定資産の減損損失

当社グループは、営業活動から生ずる損益が継続してマイナスである資産グループや土地の時価の下落が著しい資産グループについて帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。今後、当社グループの資産の価値が著しく下落した場合や、経営環境の変化等により収益性の低下した店舗が発生した場合には、新たに減損損失が発生する可能性があります。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、販売する商品やサービスの内容の類似性に基づき集約された「小売事業」、「小売周辺事業」の2つを報告セグメントとしております。

「小売事業」は、食料品、雑貨、衣料品の小売業及びこれに付帯する店舗賃貸業等であります。

「小売周辺事業」は、惣菜等調理食品の製造販売業、ファミリーレストラン等の外食事業等であります。

 

2 報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2022年3月1日  至  2023年2月28日)

 

報告セグメント(千円)

合計(千円)

調整額(千円)
(注)1

連結財務諸表
計上額(千円)(注)2

小売事業

小売周辺事業

 営業収益

 

 

 

 

 

  食料品

43,210,902

6,206,003

49,416,905

49,416,905

  生活用品

1,059,662

1,059,662

1,059,662

  衣料品

2,759,869

2,759,869

2,759,869

  その他

4,335,968

163,404

4,499,372

4,499,372

顧客との契約から生じる収益

51,366,402

6,369,407

57,735,809

57,735,809

  外部顧客への営業収益

51,366,402

6,369,407

57,735,809

57,735,809

  セグメント間の内部
  営業収益又は振替高

163,397

2,215,792

2,379,189

△ 2,379,189

51,529,799

8,585,200

60,114,999

△ 2,379,189

57,735,809

 セグメント利益

1,910,487

153,302

2,063,790

2,063,790

 セグメント資産

40,273,926

3,803,629

44,077,556

△ 305,188

43,772,368

 その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,467,701

120,374

1,588,075

1,588,075

  のれんの償却額

37,891

29,355

67,246

67,246

  有形固定資産及び
   無形固定資産の増加額

986,444

634,136

1,620,581

1,620,581

 

(注) 1 セグメント資産の調整額△305,188千円には、セグメント間の債権に対する相殺消去△2,140,426千円、全社資産1,835,237千円が含まれております。全社資産は、主に当社の現金及び預金、投資有価証券等であります。

   2 セグメント利益の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

   3 営業収益は、売上高及び営業収入の合計額であります。

 

 

当連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

 

報告セグメント(千円)

合計(千円)

調整額(千円)
(注)1

連結財務諸表
計上額(千円)(注)2

小売事業

小売周辺事業

 営業収益

 

 

 

 

 

  食料品

44,306,221

7,255,324

51,561,545

51,561,545

  生活用品

999,251

999,251

999,251

  衣料品

2,671,820

2,671,820

2,671,820

  その他

750,388

167,298

917,686

917,686

顧客との契約から生じる収益

48,727,680

7,422,623

56,150,304

56,150,304

その他の収益

2,416,909

2,416,909

2,416,909

  外部顧客への営業収益

51,144,590

7,422,623

58,567,214

58,567,214

  セグメント間の内部
  営業収益又は振替高

174,425

2,456,956

2,631,381

△ 2,631,381

51,319,016

9,879,579

61,198,595

△ 2,631,381

58,567,214

 セグメント利益

2,029,888

247,264

2,277,153

2,277,153

 セグメント資産

39,244,134

3,885,221

43,129,356

△ 377,313

42,752,042

 その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,402,351

126,794

1,529,145

1,529,145

  有形固定資産及び
   無形固定資産の増加額

1,104,997

72,626

1,177,623

1,177,623

 

(注) 1 セグメント資産の調整額△377,313千円には、セグメント間の債権に対する相殺消去△2,260,657千円、全社資産1,883,566千円が含まれております。全社資産は、主に当社の現金及び預金、投資有価証券等であります。

   2 セグメント利益の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

   3 営業収益は、売上高及び営業収入の合計額であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 営業収益

本邦以外の外部顧客への営業収益がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益(売上高及び営業収入)の10%以上を占める相手がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 営業収益

本邦以外の外部顧客への営業収益がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益(売上高及び営業収入)の10%以上を占める相手がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

報告セグメント(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

小売事業

小売周辺事業

減損損失

270,109

2,969

273,079

 

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

報告セグメント(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

小売事業

小売周辺事業

減損損失

421,461

33,072

454,533

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

報告セグメント(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

小売事業

小売周辺事業

当期償却額

37,891

29,355

67,246

当期末残高

37,891

543,070

580,961

 

 

当連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

報告セグメント(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

小売事業

小売周辺事業

当期償却額

37,891

44,032

81,923

当期末残高

499,037

499,037

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。