2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

受動部品 センサ応用製品 磁気応用製品 エナジー応用製品 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
受動部品 565,649 26.9 53,886 24.7 9.5
センサ応用製品 180,511 8.6 6,042 2.8 3.3
磁気応用製品 184,211 8.8 -35,589 -16.3 -19.3
エナジー応用製品 1,121,662 53.3 195,654 89.7 17.4
その他 51,843 2.5 -1,799 -0.8 -3.5

事業内容

3【事業の内容】

当社はIFRSによって連結財務諸表を作成しており、当該連結財務諸表を基に、関係会社についてはIFRSの定義に基づいて開示しております。「第2 事業の状況」及び「第3 設備の状況」においても同様であります。

2024年3月31日現在、当社グループは、TDK株式会社(当社)及び連結子会社143社、持分法適用関連会社6社により構成されており、「受動部品」、「センサ応用製品」、「磁気応用製品」、「エナジー応用製品」のセグメント区分及びそれらに含まれない「その他」の製造と販売を営んでおります。

事業内容と当社及び関係会社の当該事業に係る位置付けは、次のとおりであります。

区分

主要事業

主要な会社

受動部品

セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、

フィルムコンデンサ、インダクティブデバイス

(コイル、フェライトコア、トランス)、高周波部品、圧電材料部品・回路保護部品

当社、TDK Europe GmbH

TDK Electronics AG

TDK(Shanghai)International

               Trading Co., Ltd.

TDK HONG KONG COMPANY LIMITED

その他59社(国内1社、海外58社)

               (会社数 計64社)

センサ応用製品

温度・圧力センサ、磁気センサ、MEMSセンサ

当社

InvenSense, Inc.

TDK-Micronas GmbH

その他14社(国内2社、海外12社)

               (会社数 計17社)

磁気応用製品

HDD用ヘッド、HDD用サスペンション、

マグネット

当社

SAE Magnetics (H.K.) Ltd.

Magnecomp Precision Technology

                 Public Co., Ltd.

Headway Technologies, Inc.

TDK Ganzhou Rare Earth

          New Materials Co., Ltd.

その他12社(国内0社、海外12社)

               (会社数 計17社)

エナジー応用製品

エナジーデバイス(二次電池)、電源

当社

Amperex Technology Ltd.

Navitasys Technology Limited

Navitasys India Private Limited

Poweramp Technology Limited

TDK (Malaysia) Sdn. Bhd.

その他27社(国内2社、海外25社)

               (会社数 計33社)

その他

メカトロニクス(製造設備)、スマートフォン向けカメラモジュール用マイクロアクチュエータ 等

当社

TDK Taiwan Corporation

その他22社(国内8社、海外14社)

               (会社数 計24社)

 

 

 

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の概要は次のとおりであります。

①財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度における世界経済は、北米では堅調に推移しているものの、欧州及び中国において経済減速がみられることに加え、中東情勢の緊張も影響し、減速感が強まりました。また、為替レートは、対米ドル及び対ユーロを中心に円安傾向が継続しました。

当社の連結業績に影響を与えるエレクトロニクス市場においては、最終需要の低迷が続き、ICT(情報通信技術)関連製品の生産動向は、前連結会計年度と比べて低調に推移しました。中国市場におけるスマートフォンの生産台数は、第3四半期連結会計期間以降において前連結会計年度を上回る水準で推移しました。一方、ノートパソコンやタブレット端末の需要が減少するとともに、データセンター向けニアライン用HDD(ハードディスクドライブ)の需要も大幅に減少しました。また、産業機器市場では、設備投資需要全般が低調に推移しました。自動車市場においては、xEV(電気自動車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車等の電動車)等の生産台数は前連結会計年度を上回りましたが、一部地域での部品在庫調整が長引き、期初に想定していた部品需要を下回る結果となりました。

 

このような経営環境の中、当連結会計年度の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。

a.財政状態

2024年3月31日現在の資産合計は、前連結会計年度末に比べ268,277百万円増加し、3,147,027百万円から3,415,304百万円となりました。

負債合計は、前連結会計年度末に比べ16,203百万円増加し、1,684,160百万円から1,700,363百万円となりました。

資本合計は、前連結会計年度末に比べ252,074百万円増加し、1,462,867百万円から1,714,941百万円となりました。

b.経営成績

当社の連結業績は、売上高2,103,876百万円(前連結会計年度2,180,817百万円、前連結会計年度比3.5%減)、営業利益172,893百万円(同168,827百万円、同比2.4%増)、税引前利益179,241百万円(同167,219百万円、同比7.2%増)、親会社の所有者に帰属する当期利益124,687百万円(同114,187百万円、同比9.2%増)、基本的1株当たり当期利益328円70銭(同301円19銭)となりました。

当連結会計年度における対米ドル及びユーロの平均為替レートは、144円48銭及び156円69銭と前連結会計年度に比べ対米ドルで6.7%の円安、対ユーロで11.2%の円安となりました。これらを含め全体の為替変動により、約1,011億円の増収、営業利益で約250億円の増益となりました。

当社グループの事業は、「受動部品」、「センサ応用製品」、「磁気応用製品」及び「エナジー応用製品」の4つの報告セグメント及びそれらに属さない「その他」に分類されます。なお、当連結会計年度における組織変更により、従来「その他」に属していた一部製品を「受動部品」に区分変更するとともに、前連結会計年度の数値についても変更後の区分に組替えております。

受動部品セグメントの連結業績は、売上高は565,649百万円(同578,759百万円、同比2.3%減)、セグメント利益は53,886百万円(同94,606百万円、同比43.0%減)となりました。

センサ応用製品セグメントの連結業績は、売上高は180,511百万円(同169,543百万円、同比6.5%増)、セグメント利益は6,042百万円(同10,726百万円、同比43.7%減)となりました。

磁気応用製品セグメントの連結業績は、売上高は184,211百万円(同200,573百万円、同比8.2%減)、セグメント損失は35,589百万円(同56,392百万円)となりました。

エナジー応用製品セグメントの連結業績は、売上高は1,121,662百万円(同1,173,355百万円、同比4.4%減)、セグメント利益は195,654百万円(同147,389百万円、同比32.7%増)となりました。

4つの報告セグメントに属さないその他は、売上高は51,843百万円(同58,587百万円、同比11.5%減)、セグメント損失は1,799百万円(同利益479百万円)となりました。

地域別売上高の状況は、次のとおりであります。
 国内における売上高は、前連結会計年度の176,436百万円から4.6%増の184,631百万円となりました。エナジー応用製品セグメントが増加しました。
 米州地域における売上高は、前連結会計年度の172,703百万円から13.9%減の148,687百万円となりました。エナジー応用製品セグメント及び受動部品セグメントが減少しました。
 欧州地域における売上高は、前連結会計年度の210,321百万円から3.5%減の203,003百万円となりました。センサー応用製品セグメントが増加したものの、エナジー応用製品セグメントが減少しました。
 中国における売上高は、前連結会計年度の1,194,013百万円から6.4%減の1,117,576百万円となりました。エナジー応用製品セグメントが減少しました。
 アジア他の地域における売上高は、前連結会計年度の427,344百万円から5.3%増の449,979百万円となりました。磁気応用製品セグメントが減少したものの、エナジー応用製品セグメントの増加により当地域の売上高が増加しました。
 この結果、海外売上高の合計は、前連結会計年度の2,004,381百万円から4.2%減の1,919,245百万円となり、連結売上高に対する海外売上高の比率は、前連結会計年度の91.9%から0.7ポイント減少し91.2%となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によって得たキャッシュ・フローは、447,007百万円となり、前連結会計年度比184,235百万円増加しました。これは主に、運転資本の減少によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動に使用したキャッシュ・フローは、216,592百万円となり、前連結会計年度比17,810百万円減少しました。これは主に、固定資産の取得の減少によるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動に使用したキャッシュ・フローは、146,368百万円となり、前連結会計年度の財務活動によって得たキャッシュ・フローとの差は161,315百万円となりました。これは主に、短期借入金の増減(純額)の変動によるものです。

これらに為替変動の影響を加味した結果、2024年3月31日現在における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末比143,813百万円増加して649,998百万円となりました。

③生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

当連結会計年度における生産実績を事業の種類別セグメントごとに示すと、下表のとおりであります。

事業の種類別セグメントの名称

生産実績

(百万円)

前連結会計年度比増減(%)

受動部品

559,753

△4.8

センサ応用製品

192,419

1.7

磁気応用製品

177,719

△16.8

エナジー応用製品

1,085,326

△6.7

その他

48,548

△16.4

合計

2,063,764

△6.7

(注)1.金額は販売価格により算出しております。

 

 

b.受注実績

当連結会計年度における受注実績を事業の種類別セグメントごとに示すと、下表のとおりであります。

事業の種類別セグメントの名称

受注高

(百万円)

前連結会計

年度比増減

(%)

受注残高

(百万円)

前連結会計

年度末比増減

(%)

受動部品

472,867

△6.1

188,014

△31.7

センサ応用製品

162,593

14.6

57,332

△19.8

磁気応用製品

186,230

△4.3

17,572

21.5

エナジー応用製品

1,101,172

△13.3

219,670

△10.6

その他

44,860

△13.3

13,380

△14.3

合計

1,967,722

△9.0

495,967

△20.3

(注)金額は販売価格により算出しております。

c.販売実績

当連結会計年度における販売実績を事業の種類別セグメントごとに示すと、下表のとおりであります。

事業の種類別セグメントの名称

販売実績

(百万円)

前連結会計年度比増減(%)

受動部品

565,649

△2.3

センサ応用製品

180,511

6.5

磁気応用製品

184,211

△8.2

エナジー応用製品

1,121,662

△4.4

その他

51,843

△11.5

合計

2,103,876

△3.5

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお文中の将来に関する事項は、2024年3月31日現在において判断したものであります。

①重要な判断を要する会計方針及び見積り

重要な判断を要する会計方針とは、その適用にあたり不確実な事象について見積りを要し、経営者の主体的、複雑かつ高度な判断が要求される会計方針であります。

IFRSに準拠した連結財務諸表を作成するにあたり、会計方針の適用、資産・負債及び収益・費用の報告額並びに偶発資産・偶発負債の開示に影響を及ぼす判断、見積り及び仮定の設定を行っております。実際の結果は、これらの見積りとは異なる場合があります。

以下は、会計方針を網羅的に記載したものではありません。重要な会計方針及び見積りについては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 2.作成の基礎 (4)重要な会計上の見積り及び判断、 3. 重要性がある会計方針に詳しく開示しております。

当社グループが、重要な判断を要する会計方針として認識した項目は次のとおりであります。

 

非金融資産の減損

2023年3月31日及び2024年3月31日現在、当社グループの非金融資産のうち、有形固定資産、使用権資産、のれん及び無形資産の総額はそれぞれ1,195,728百万円及び1,287,903百万円であり、総資産のそれぞれ38.0%、37.7%に相当します。当社グループは、その回収可能性が経営成績に及ぼす影響の大きさを考慮し、有形固定資産、使用権資産、のれん及び無形資産の減損は当社の連結財務諸表にとって重要であると認識しております。

当社グループは、有形固定資産、使用権資産及び特定の識別可能で耐用年数を確定できる無形資産につき、減損の兆候が存在する場合には、当該資産の回収可能価額に基づく減損テストを実施しております。また、のれん及び耐用年数を確定できない無形資産については、減損の兆候の有無にかかわらず、毎年同じ時期に減損テストを実施しており、さらに減損の兆候が存在する場合は、その都度減損テストを実施しております。減損テストの結果、資産、資金生成単位または資金生成単位グループの帳簿価額が回収可能価額を超過する場合に、その帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失を認識します。

経営者は、回収可能価額の見積りは合理的であると判断しておりますが、事業遂行上予測不能の変化に起因して回収可能価額が当初の見積りを下回った場合、資産の評価に不利な影響が、また、当社グループの財政状態及び経営成績に重要な影響が生じる可能性があります。当社グループは、製品の将来の収益性や投資の回収可能性を十分考慮した上で投資を行っております。

棚卸資産の評価

棚卸資産は、取得原価または正味実現可能価額のいずれか低い金額で測定しております。予想される陳腐化について、将来の需要予測に基づき、取得原価と正味実現可能価額の差額が棚卸資産の帳簿価額から減額されます。当社グループは、過去の需要や将来の予測に基づき、棚卸資産の過剰及び陳腐化の可能性を考慮し帳簿価額の見直しを行っております。さらに、既存及び予想される技術革新の要求は、棚卸資産の評価に影響を与えます。正味実現可能価額の変動が当社グループの経営成績に影響を与えるため、棚卸資産の評価は重要であると認識しております。実際の需要が予想されたものより著しく低い場合は、棚卸資産の過剰及び陳腐化に関する棚卸資産の評価について追加的な調整が必要となり、当社グループの事業、財政状態及び経営成績に著しく不利な影響を及ぼす可能性があります。

過去の見積りの妥当性について、当社グループは四半期ごとに見積りと実績を比較し検討しております。例えば、特に技術革新がめまぐるしい一部の事業の運営においては、顧客が求める高性能製品へのタイムリーな対応が求められており、棚卸資産の陳腐化評価を行い四半期ごとに見直しております。

 

確定給付制度債務

従業員の確定給付費用及び確定給付制度債務は、保険数理人がそれらの数値を計算する際に使用する基礎率に基づいております。基礎率には、割引率、退職率、死亡率、昇給率等が含まれます。使用した基礎率と実際の結果が異なる場合は、その差異をその他の包括利益として認識し、直ちに利益剰余金に振り替えられるため、包括利益、利益剰余金及び帳簿上の債務に影響を与えます。当社グループはこれらの基礎率が適切であると考えておりますが、実際の結果及び基礎率の変更による差異は将来における確定給付費用及び確定給付制度債務に影響を及ぼす可能性があります。

当連結会計年度の連結財務諸表の作成において、当社グループは割引率を国内の制度及び海外の制度においてそれぞれ1.7%及び4.1%に設定しております。割引率は、給付が見込まれる期間に近似した満期を有する優良社債の利回りを参照して決定しております。

割引率の減少は、確定給付制度債務の増加をもたらす可能性があります。

繰延税金資産の回収可能性

当社グループは、繰延税金資産の認識にあたり、将来減算一時差異、税務上の繰越欠損金及び繰越税額控除の一部または全部が、将来の課税所得を減額できるまたは税額を控除できる可能性が高いかどうかを考慮しております。繰延税金資産の最終的な回収可能性は、一時差異、繰越欠損金及び繰越税額控除が将来減算される期間における課税所得の水準により決定されます。当社グループは、回収可能性の評価に当たって将来加算一時差異の解消時期、将来の課税所得の予測及び税務戦略を考慮しております。認識された繰延税金資産については、過去の課税所得の水準及び繰延税金資産が控除可能な期間における将来の課税所得の予測に基づき、回収される可能性が高いと考えております。しかしながら、将来の利益計画が実現できない、もしくは達成できない場合、または当社グループがその他の要因に基づき繰延税金資産の回収可能性評価を変更した場合、回収する可能性が高くなくなった部分を減額することが必要となります。

引当金の認識及び測定、並びに偶発負債の将来の経済的便益の流出の可能性

当社グループは、過去の事象の結果として現在の法的または推定的義務を有しており、義務を決済するために経済的便益を有する資源の流出が必要となる可能性が高く、かつその義務の金額について信頼性のある見積りが可能な場合に引当金を認識しております。貨幣の時間価値の影響が重要な場合には、見積将来キャッシュ・フローを貨幣の時間的価値及びその負債に特有のリスクを反映した割引率を用いて現在価値に割り引いております。

当社グループは、製品・工程等が第三者の知的財産権を侵害した場合や通常の事業活動を営む上で、様々な訴訟や賠償要求を受ける可能性があります。当社グループは、専門家と相談の上、こうした偶発負債が重要な影響を及ぼす可能性を評価しており、不利益な結果を引き起こす可能性が高く、かつその金額を合理的に見積もることができる場合には、当該引当金を計上します。発生した引当金は見積りに基づいており、将来における偶発負債の発展や解決に大きく影響されます。これらの引当金は、期末日における不確実性を考慮した最善の見積りにより算定しておりますが、予測不能な事象の発生や状況の変化等により影響を受ける可能性があり、実際の結果が見積りと異なる場合、計上される引当金の金額に重要な影響を及ぼす可能性があります。

 

②当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

経営成績及び経営成績に重要な影響を与えた要因

 当社グループの連結業績に影響を与えるエレクトロニクス市場においては、長引く最終需要の低迷によるICT市場及びHDD市場の需要停滞に加え、産業機器市場において設備投資需要全般が低調に推移し、前期比3.5%の減収となりました。他方、主にxEV車生産台数の増加による車載向け販売増加やICT市場向け小型二次電池の収益向上により、営業利益は前期比2.4%増益と過去最高益を更新しました。

 xEV化やADAS(先進運転支援システム)化の進展により自動車市場向けで受動部品、センサの販売が増加した一方、需要が低調に推移した産業機器市場向けでは受動部品、センサの販売が大幅に減少しました。ICT市場向け小型二次電池は、材料価格の下落に伴う売価低下により減収となったものの、増益を確保しました。

 HDD用ヘッド及びサスペンションの販売は、HDD市場の需要停滞により大幅に減少しましたが、第3四半期連結会計期間より改善の兆しが見えてきています。

 需要環境を見据えた生産能力の適正化等の構造改革を実行し、当連結会計年度で198億円の一時費用を計上しております。

 

 対ドル等の為替変動により、売上高は約1,011億円の増収、営業利益で約250億円の増益となりました。この影響を含み、売上高は2兆1,039億円、前連結会計年度比769億円減少、3.5%の減収、営業利益は1,729億円、前連結会計年度比41億円増加、2.4%の増益、税引前利益は1,792億円、親会社の所有者に帰属する当期利益は1,247億円、基本的1株当たり当期利益は328円70銭となりました。

 為替の感応度については、営業利益において、円とドルの関係において1円の変動で年間約20億円、円とユーロの関係において約6億円と試算しております。

 

営業利益41億円増益の主な要因は、次のとおりであります。

 

 エナジーデバイス(二次電池)が販売数量増加で増益となった一方、受動部品における数量減少・品種構成の悪化・稼働減、HDD用ヘッドの販売数量減少による減益が大きく影響し、売上による利益変動は577億円の減益となりました。合理化コストダウンと構造改革効果は合計424億円の増益となり、売価変動による減益415億円を吸収しました。販売管理費については、エナジーデバイス(二次電池)やHDD用ヘッドを中心に徹底的な費用効率化を行い200億円削減しました。構造改革費用等一時費用は前連結会計年度から159億円減少、円安為替影響250億円の増益もあり全体で41億円の増益となりました。

 

資本の財源及び資金の流動性

当社グループは、事業運営上必要な流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針としており、現預金、短期投資、有価証券等を含む流動性資金は、月次連結売上高の2.0ヶ月以上を維持するよう努めております。具体的には日本、米国、欧州、中国及びアセアンの各地域においてキャッシュ・マネジメント・システムを導入しグループ資金効率の向上を図るとともに、コミットメントライン契約などにより流動性を担保しております。2024年3月31日現在の流動性資金の残高は円換算で666,116百万円であり、月平均売上高の3.4ヶ月相当の流動性を確保しております。地政学的リスクによる世界経済の不確実性等(米中対立、ウクライナ・中東問題等)が当社グループの資金繰りに及ぼす影響に備え、流動性資金の拡充、金融機関からの借入金長期化、コマーシャルペーパーや社債の発行による調達の多様化など、対策を講じております。

当社グループの運転資金需要は主に、製品の製造に使用する原材料や部品の調達等の製造費用のほか、販売費及び一般管理費、さらには継続的な新製品開発に向けた研究開発費であります。また、長期性の資金需要は、エレクトロニクス市場における急速な技術革新や販売競争の激化に的確に対応するための設備投資やさらなる成長戦略に向けたM&A等によるものです。

資金の調達方針としては、短期運転資金については自己資金、金融機関からの短期借入及びコマーシャルペーパーを基本とし、設備投資や長期性資金につきましては、金融機関からの長期借入、社債での調達を基本としております。当連結会計年度末における借入金及びリース負債を含む有利子負債の残高は685,736百万円となっております。

経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

2024年3月期を最終年度とする中期経営計画で14%以上の親会社所有者帰属持分当期利益率(ROE)を実現できる体質の構築を目指しておりました。しかしながらHDD市場の急減速による関連事業の収益悪化、またその他の課題事業の収益性改善が進まなかった事もあり、当連結会計年度のROEは、前連結会計年度の8.3%から0.4ポイント悪化し、7.9%となりました。

新たに策定した2027年3月期を最終年度とする中期経営計画でのベースとなる長期ビジョン「TDK Transformation」の実現に向けて、「キャッシュ・フロー経営の強化」「事業ポートフォリオマネジメントの強化(ROIC経営の強化)」「フェライトツリーの進化(未財務資本の強化)」を基本骨子とし、全社戦略・事業戦略・機能戦略を現場レベルの各施策にまで有機的につなげて展開することと同様に、全社レベルの達成状況から現場レベルの達成状況まで客観的につなげて管理可能とする指標が必要となります。

当社グループでは、当社グループ独自の付加価値指標として、利払前税引後利益と各事業の事業用資産に対して最低限求められる収益(株主資本コスト)を比較するTVA(TDK Value Added)を採用しております。このTVAに結びつくロジックツリーで、各事業の収益性評価や事業資産の効率性評価、キャッシュの獲得能力の評価などを実施するとともに、現場の各種施策及び特性に合わせたKPIにまで要素分解しモニタリングします。これによって長期ビジョン実現を全社一丸となって推進していくと同時に、投資効率の管理強化により設備投資等の選択と集中につなげます。

新中期経営計画では、当社グループ独自の付加価値指標であるTVA(事業ROA)とより相関の強い全社投下資本利益率ROIC及びセグメント別事業ROA (投下資本利益率ROIC)の目標を設定し、目指すべき資本収益性達成に向けた管理運用を進めてまいります。当連結会計年度における全社ROIC実績は5.3%(<WACC 7.0%)となり、2027年3月期は8%以上、長期的には12%以上を目指します。なお、2027年3月期セグメント別事業ROA(投下資本利益率ROIC)目標については以下の通りとなります。

受動部品        15.0%

センサ応用製品      8.0%

磁気応用製品       4.0%

エナジー応用製品    18.0%

セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

当連結会計年度における組織変更により、従来「その他」に属していた一部製品を「受動部品」のコンデンサに区分変更するとともに、前連結会計年度の数値についても変更後の区分に組替えております。

 

(受動部品セグメント)

受動部品セグメントは、①コンデンサ ②インダクティブデバイス ③その他受動部品 で構成され、売上高は565,649百万円(前連結会計年度578,759百万円、前連結会計年度比2.3%減)、セグメント利益は53,886百万円(同94,606百万円、同比43.0%減)、セグメント資産は906,017百万円(同811,103百万円、同比11.7%増)となりました。

当セグメントの概況を事業別にみますと、次のとおりであります。

コンデンサは、セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ及びフィルムコンデンサから構成され、売上高は、245,047百万円(同242,513百万円、同比1.0%増)となりました。インダクティブデバイスの売上高は、191,950百万円(同198,481百万円、同比3.3%減)となりました。その他受動部品は、高周波部品及び圧電材料部品・回路保護部品で構成されており、売上高は、128,652百万円(同137,765百万円、同比6.6%減)となりました。xEV車向けを中心とした自動車市場向け販売が増加したものの、産業機器市場及びICT市場向け需要が低迷し減収となりました。営業利益は数量減少による影響が大きく減益となりました。

 セラミックコンデンサは、自動車市場向け販売増加により増収を確保したものの、品種構成悪化や産業機器向け及び代理店向け販売数量減少により減益、アルミ・フィルムコンデンサは産業機器市場や代理店向け販売減少により減収減益となりました。インダクティブデバイスは、自動車市場向け販売が増加したものの、産業機器市場及び代理店向け販売減少で減収減益となりました。圧電材料部品・回路保護部品についても、産業機器市場向けに加え代理店向け需要の減少もあり減収減益でした。高周波部品は、ICT市場向けの販売が減少し減収減益となりました。

 当連結会計年度に構造改革費用74億円を計上しております。

 

(センサ応用製品セグメント)

センサ応用製品セグメントは、温度・圧力センサ、磁気センサ、MEMSセンサで構成され、売上高は180,511百万円(同169,543百万円、同比6.5%増)、セグメント利益は6,042百万円(同10,726百万円、同比43.7%減)、セグメント資産は386,344百万円(同325,442百万円、同比18.7%増)となりました。

 温度・圧力センサは、自動車市場向け販売が増加し収益性が改善しました。磁気センサはホールセンサ及びTMRセンサにおいて、スマートフォン向けに加え自動車向け販売も増加し増収増益となりました。

 一方、MEMSセンサは、モーションセンサの自動車向け販売が拡大しているものの、スマートフォン向けや産業機器市場向け売上が減少し減収減益となりました。

 当連結会計年度に減損損失33億円を計上しております。

 

(磁気応用製品セグメント)

磁気応用製品セグメントは、HDD用ヘッド、HDD用サスペンション、マグネットで構成され、売上高は184,211百万円(同200,573百万円、同比8.2%減)、セグメント損失は35,589百万円(同56,392百万円)、セグメント資産は476,949百万円(同436,910百万円、同比9.2%増)となりました。

 HDD用ヘッド、HDD用サスペンションにおいては、HDD需要の低迷が継続し、HDD総需要は前連結会計年度比23%減少、特にニアライン用HDDの総需要は30%減少しました。この結果、HDD用ヘッド及びサスペンションとも販売数量は前連結会計年度比大幅に減少し減収となり、赤字が継続しています。

マグネットは自動車市場及び産業機器市場向け等の販売減少で減収となり、生産性の改善遅れもあり収益改善が遅れています。

 当連結会計年度に減損損失等による一時費用65億円を計上しております。

 

(エナジー応用製品セグメント)

エナジー応用製品セグメントは、エナジーデバイス(二次電池)、電源で構成され、売上高は1,121,662百万円(同1,173,355百万円、同比4.4%減)、セグメント利益は195,654百万円(同147,389百万円、同比32.7%増)、セグメント資産は1,786,018百万円(同1,672,805百万円、同比6.8%増)となりました。

 エナジーデバイス(二次電池)においては、スマートフォン向け等小型電池の販売数量が増加したものの、材料価格下落に伴う売価下落や売価値引きにより減収となりました。合弁会社への移管の進行によって中型二次電池の売上も減少しました。このため、全体では前連結会計年度比減収となりましたが、数量増加や合理化効果、為替益も含め増益を確保しました。

 産業機器用電源は、半導体製造装置等産業機器向けや医療用機器向け販売が注残対応で増加し増収増益となりました。EV用電源は収益性が改善しています。

 当連結会計年度に減損損失20億円を計上しております。

 

(その他)

4つの報告セグメントに属さないその他は、メカトロニクス(製造設備)、スマートフォン向けカメラモジュール用マイクロアクチュエータ等で構成され、売上高は51,843百万円(同58,587百万円、同比11.5%減)、セグメント損失は1,799百万円(同セグメント利益479百万円)、セグメント資産は67,616百万円(同60,561百万円、同比11.6%増)となりました。

メカトロニクスは、産業機器市場向けの販売が増加しました。スマートフォン向けカメラモジュール用マイクロアクチュエータは、ICT市場向けの販売が増加しました。

セグメント情報

4.セグメント情報

(1)報告セグメントの概要

 当社グループにおける事業セグメントは、当社グループの構成単位のうち独立した財務情報が入手可能で、経営者が経営資源の配分決定や業績の評価を行う際、定期的に用いている区分であります。

 事業の種類別セグメントについては、当社グループは、製品の種類・性質、製造方法、販売市場及び経済的指標等の類似性により複数の事業セグメントを「受動部品」、「センサ応用製品」、「磁気応用製品」及び「エナジー応用製品」の4つの報告セグメントに集約しております。また、報告セグメントに該当しない事業セグメントを「その他」としております。なお、当連結会計年度における組織変更により、従来「その他」に属していた一部製品を「受動部品」に区分変更しております。上記に伴い、前連結会計年度の数値についても変更後の区分に組替えて表示しております。

 各報告セグメント及び「その他」の区分に属する主な事業・製品は、次のとおりであります。

区分

主な事業・製品

受動部品

セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、インダクティブデバイス(コイル、フェライトコア、トランス)、高周波部品、圧電材料部品・回路保護部品

センサ応用製品

温度・圧力センサ、磁気センサ、MEMSセンサ

磁気応用製品

HDD用ヘッド、HDD用サスペンション、マグネット

エナジー応用製品

エナジーデバイス(二次電池)、電源

その他

メカトロニクス(製造設備)、スマートフォン向けカメラモジュール用マイクロアクチュエータ等

 

 各セグメントにおける会計方針は、当社グループの連結財務諸表における会計方針と一致しております。また、セグメント間取引は、独立企業間価格に基づいております。

 

(2)報告セグメントに関する情報

 前連結会計年度及び当連結会計年度における報告セグメントに関する情報は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位 百万円)

 

報告セグメント

 

その他

 

調整額

 

連結

 

受動部品

 

センサ応用

製品

 

磁気応用製品

 

エナジー

応用製品

 

 

 

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

578,759

 

169,543

 

200,573

 

1,173,355

 

58,587

 

-

 

2,180,817

セグメント間取引

8,005

 

121

 

118

 

5

 

5,490

 

13,739

 

-

合計

586,764

 

169,664

 

200,691

 

1,173,360

 

64,077

 

13,739

 

2,180,817

営業利益(△損失)

94,606

 

10,726

 

56,392

 

147,389

 

479

 

27,981

 

168,827

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資産

811,103

 

325,442

 

436,910

 

1,672,805

 

60,561

 

159,794

 

3,147,027

減価償却費及び償却費

43,218

 

16,784

 

28,406

 

106,751

 

2,315

 

8,811

 

206,285

資本的支出

80,282

 

17,133

 

53,776

 

114,025

 

4,584

 

5,909

 

275,709

減損損失(又は戻入れ)

654

 

1,143

 

21,435

 

11,832

 

-

 

-

 

35,064

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位 百万円)

 

報告セグメント

 

その他

 

調整額

 

連結

 

受動部品

 

センサ応用

製品

 

磁気応用製品

 

エナジー

応用製品

 

 

 

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

565,649

 

180,511

 

184,211

 

1,121,662

 

51,843

 

-

 

2,103,876

セグメント間取引

6,901

 

1,697

 

79

 

11

 

7,215

 

15,903

 

-

合計

572,550

 

182,208

 

184,290

 

1,121,673

 

59,058

 

15,903

 

2,103,876

営業利益(△損失)

53,886

 

6,042

 

35,589

 

195,654

 

1,799

 

45,301

 

172,893

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資産

906,017

 

386,344

 

476,949

 

1,786,018

 

67,616

 

207,640

 

3,415,304

減価償却費及び償却費

48,312

 

18,514

 

24,608

 

88,345

 

1,426

 

9,341

 

190,546

資本的支出

81,374

 

34,341

 

23,006

 

70,417

 

2,238

 

7,213

 

218,589

減損損失(又は戻入れ)

234

 

2,796

 

4,417

 

2,038

 

-

 

553

 

9,570

 

 セグメント利益は、売上高から本社部門損益以外の売上原価と販売費及び一般管理費、その他の営業収益及びその他の営業費用を差し引いたものであります。

 セグメント利益の調整額は主として、本社部門における全社の運営、管理目的の費用のうち、セグメントに配賦していない費用であります。

 資産の調整額は主として、セグメント間取引の消去、全社共通の目的で保有している現金及び現金同等物、有形固定資産、セグメントに配賦していない繰延税金資産、投資であります。

 

(3)地域別セグメント情報

 前連結会計年度及び当連結会計年度における地域別セグメント情報は、次のとおりであります。

 

売上高

(単位 百万円)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

 

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

日本

176,436

 

184,631

米州

172,703

 

148,687

欧州

210,321

 

203,003

中国

1,194,013

 

1,117,576

アジア他

427,344

 

449,979

合計

2,180,817

 

2,103,876

 

 当売上高は、外部顧客の所在地に基づいております。

 日本及び中国を除き、売上高が重要な単一の国または地域はありません。

 各区分に属する主な国または地域は、次のとおりであります。

(1)米州・・・・・・・・・米国

(2)欧州・・・・・・・・・ドイツ

(3)アジア他・・・・・・・インド、ベトナム、タイ、フィリピン、韓国

 

非流動資産(有形固定資産、使用権資産、のれん及び無形資産)

(単位 百万円)

 

 

前連結会計年度末

(2023年3月31日)

 

当連結会計年度末

(2024年3月31日)

日本

275,997

 

337,634

米州

207,944

 

238,225

欧州

114,017

 

130,140

中国

465,726

 

429,263

アジア他

132,044

 

152,641

合計

1,195,728

 

1,287,903

 

(4)主要な顧客に関する情報

 前連結会計年度において、連結売上高の10%を超える顧客グループは1グループあり、当該顧客グループに対する売上高は392,712百万円であります。

 当連結会計年度において、連結売上高の10%を超える顧客グループは1グループあり、当該顧客グループに対する売上高は353,848百万円であります。

 なお、当該売上高は前連結会計年度及び当連結会計年度ともに、主に「エナジー応用製品」の区分に含まれております。