2023年12月期有価証券報告書より
  • 社員数
    108名(単体) 753名(連結)
  • 平均年齢
    40.7歳(単体)
  • 平均勤続年数
    15.9年(単体)
  • 平均年収
    4,699,234円(単体)

従業員の状況

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

(2023年12月31日現在)

セグメントの名称

従業員数(人)

射出成形用精密金型及び成形システム事業

198

(20)

精密成形品その他事業

531

  (27)

全社(共通)

24

 (2)

合計

753

 (49)

(注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であります。

2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3.臨時従業員には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含んでおります。

4.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属している者であります。

5.第59期の平均臨時雇用者数が第58期と比べて115名減少しております。主な理由は、精密成形品その他事業のインドネシア子会社での減少によるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

(2023年12月31日現在)

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

108

(19)

40.7

15.9

4,699,234

 

セグメントの名称

従業員数(人)

射出成形用精密金型及び成形システム事業

82

(18)

精密成形品その他事業

15

(0)

全社(共通)

11

(1)

合計

108

(19)

(注)1.従業員数は就業人員であり、子会社への出向者7名を含んでおりません。

2.平均臨時雇用者数(パートタイマー、契約社員を含む。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

3. 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

4.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属している者であります。

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者

の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業等取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%) (注)3

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・

有期労働者

0.0%

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出するものでありますが、「-」は当該規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

3.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出するものでありますが、「-」は当該規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

② 連結子会社

連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)および「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1)サステナビリティ

当社グループは「安心をお届けする不二精機グループ」を目指しており、コーポレート・ガバナンスについては、必要最小限の取締役での迅速な意思決定により、継続的に企業価値を高めるとともに、経営の透明性の向上を図り、全てのステークホルダーの皆様からの信頼を高めることと考えております。当社グループでは、現状、サステナビリティに係る基本方針を定めておりませんが、前述のコーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方に則して、サステナビリティを巡る課題について、リスクの減少のみならず収益機会にもつながる重要な経営課題であると認識しております。

お客様に「安心をお届けする」経営に積極的・能動的に取り組むことで、中長期的な企業価値の向上とサステナビリティ課題の解決の両立を目指し、当社グループが具体的に対処すべきサステナビリティに関する課題を明確にし、その具体的な対処法をリスク管理と収益化の観点を含め、開示できるような取り組みを継続的に検討してまいります。

①ガバナンス

当社グループでは、現状、サステナビリティに係る基本方針を定めておらず、サステナビリティ関連のリスク及び機会を監視及び管理するためのガバナンスの過程、統制及び手続等の体制をその他のコーポレート・ガバナンスの体制と区別しておりません。

そのため、当社グループはお客様に「安心をお届けする」経営を積極的・能動的に推進していくにあたり、新たに専門委員会を設置することなく、既存の経営会議及び取締役会で機動的に方針・戦略及び取り組み計画策定のための討議や計画実行状況のモニタリングを行っております。

現状のコーポレート・ガバナンス体制の概要については、「第4提出会社の状況 4 コーポレート・ガバナンスの状況等(1)コーポレート・ガバナンスの概要」をご参照ください。

②戦略

当社グループでは、現状、サステナビリティに係る基本方針を定めていないことから、サステナビリティ関連の戦略における、リスク及び機会に対処するための重要な取り組みは検討中であります。

③リスク管理

当社グループでは、現状、サステナビリティに係る基本方針を定めていないことから、サステナビリティ関連のリスク管理における詳述な記載はいたしません。

現状のリスク管理は、コーポレート・ガバナンスの体制の下、行われており、詳細は、「第4提出会社の状況 4コーポレート・ガバナンスの状況等(1)コーポレート・ガバナンスの概要」をご参照ください。

④指標及び目標

当社グループでは、現状、サステナビリティに係る基本方針を定めておらず、サステナビリティ関連の指標及び目標の記載を定めておりません。具体的な指標及び目標については今後の当社の重要課題として継続的に検討を進めてまいります。

(2)人的資本

お客様に「安心をお届けする」当社グループにおいて、持続的な成長や企業価値向上を実現していくうえで、人材は最も重要な経営資源であると考えております。

①戦略

当社グループは社内外問わず中核人材の登用に際しては多様性の確保とその育成が重要であると認識しており、今後、不足人材層を明確化し、採用計画を検討しながら具体的に取り組んでまいります。また、健康で働きがいや成長への意欲が持てる職場環境を整備することにより、会社の豊かさと、従業員の経済的・心的な豊かさの実現も含めて、人的価値を最大限に引き出してまいります。

②指標及び目標

当社グループでは、上記①戦略において記載した人材の多様性の確保とその育成及び職場環境の整備の方針について、現在具体的な指標及び目標を検討しております。