2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

自動車関連等 医療機器
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
自動車関連等 59,802 92.6 5,885 99.3 9.8
医療機器 4,749 7.4 44 0.7 0.9

事業内容

3【事業の内容】

 当社の企業集団は、当社、子会社17社(うち国外10社)、関連会社2社で構成され、自動車関連製品の製造販売を主な内容とし、これに関連するサービス事業活動を展開しております。
 当社グループの事業に係わる位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

(自動車関連等)

 自動車関連等の主な製品は、工業用ファスナー(車の内装及び外装の結束具)及び精密ばねであり、当社が製造販売するほか、国内においては㈱パイオラックス エイチエフエス、㈱ピーエムティー、㈱ピーエヌエス、㈱パイオラックス九州、㈱ケーアンドケーが製造を担当し、主に当社経由で日産自動車㈱、他の自動車会社及び関連会社、その他に販売しております。また、㈱ケーエッチケー販売は、当社より製品を仕入れ、国内の小口の得意先に対する販売を担当しております。㈱パイオラックス ビジネスサービスは、当社及び国内関係会社の経理、人事、総務の業務を担当しております。海外においては、パイオラックス コーポレーションが米国ジョージア州で自動車部品を製造し、販売しております。英国ではパイオラックス リミテッドが英国ランカシャー州で自動車部品を製造し、販売しております。韓国ではパイオラックス株式会社が韓国仁川広域市で自動車部品を製造し、販売しております。タイ国ではパイオラックス(タイランド)リミテッドがタイ国ラヨーン県で自動車部品を製造し、販売しております。中国では東莞百楽仕汽車精密配件有限公司が中国広東省で自動車部品を製造しており、武漢百楽仕汽車精密配件有限公司が中国湖北省で自動車部品を製造しており、百奥来仕(中国)投資有限公司が中国上海市で中国における販売拠点として活動しております。インド国ではパイオラックス インディア プライベート リミテッドがインド国アーンドラ・プラデーシュ州で自動車部品を製造し、販売しております。メキシコ国ではパイオラックス メキシカーナがメキシコ国ヌエボレオン州で自動車部品を製造しております。インドネシア共和国ではピーティー パイオラックス インドネシアがインドネシア共和国西ジャワ州で自動車部品を製造し、販売しております。

(医療機器)

  ㈱パイオラックス メディカル デバイスが医療に関する製品を製造し、販売しております。

 なお、当社は自動車用ボルトの大手メーカーである㈱佐賀鉄工所とグローバルな協力関係を構築することを目指して、包括的な業務提携契約を締結しております。

 

 以上の企業集団等の状況について事業系統図を示すと次のとおりであります。

注1.当社は2024年4月1日付をもって㈱ピーエムティーを吸収合併しております。

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度のわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う経済活動の自粛、停滞が徐々に緩和され

てきたものの、円安や原油高等を背景にエネルギー価格や物価が高騰しており景気は極めて厳しい状況で推移してお

ります。海外につきましても、各国が感染対策緩和にかじを切り、経済活動が活発になる中、終わりの見えないロシア・ウクライナ情勢や物流の混乱など、景気後退も相まって経済の先行きは不透明な状況が続いております。

 当社グループの主要なお取引先である自動車業界につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響に加え、世界的な半導体需要の逼迫を受けて自動車メーカー各社の減産が継続し、材料の供給問題・価格高騰、経済活性化に伴う輸送コストの増加の影響を継続的に受けるなど依然として厳しい状況下ではありましたが、下期以降は徐々に回復してきたことから、国内生産台数は前年と比較して増加に転じました。

 このような需要環境のもと当社グループといたしましては、お取引先からのニーズを確実に捕捉し、日系のお取引先に加え非日系のお取引先にもグローバルに拡販活動を継続的に推進いたしました。この結果、当連結会計年度の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。

a.財政状態

当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末と比較して5,957百万円増加し、121,416百万円となりました。

当連結会計年度末の負債合計は、前連結会計年度末と比較して2,263百万円増加し、13,472百万円となりました。

当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末と比較して3,693百万円増加し、107,944百万円となりました。

b.経営成績

当連結会計年度における売上高は64,551百万円(前期比10.5%増)、営業利益は4,756百万円(前期比20.4%増)、経常利益は5,650百万円(前期比16.1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は4,013百万円(前期比18.9%増)となりました。

 

 セグメントの業績は、次のとおりであります。

 

(自動車関連等)

 日系のお取引先に加え非日系のお取引先にもグローバルに拡販活動を継続的に実施した結果、為替による円安効果

も相まって、売上高は59,802百万円と前期比5,785百万円(10.7%)の増収となりました。一方利益面においては、

主に原材料や物流費、エネルギー費用等の高騰の影響はあったものの、増収による限界利益の増加とより一層の合理

化活動等の推進により営業利益は5,885百万円と前期比1,085百万円(22.6%)の増益となりました。

 

(医療機器)

 拡販を積極的に推進いたしました結果、売上高は4,749百万円と前期比343百万円(7.8%)の増収となりました。

一方利益面においては、合理化活動を推進いたしましたが、主に調達部品コストの上昇、在庫廃却等の影響により、

営業利益は44百万円と前期比△51百万円(△53.2%)の減益となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、税金等調整前当期純利益5,582百万円及び減価償却費3,871百万円等の収入要因があり、有形固定資産の取得による支出7,349百万円及び配当金の支払額4,456百万円等の支出要因により、前連結会計年度末と比較して4,318百万円(前期末比14.9%減)減少し、当連結会計年度末には24,750百万円となりました。

 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は8,365百万円(前期比37.9%増)となりました。前連結会計年度と比較して増加し

た主な要因は、税金等調整前当期純利益の増加及び売上債権の減少等によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は8,573百万円(前期比71.4%増)となりました。前連結会計年度と比較して増加した主な要因は、有形固定資産の取得による支出の増加等によるものであります。

 

 なお、営業活動により得られたキャッシュ・フローと投資活動により使用したキャッシュ・フローを合計したフリー・キャッシュ・フローは△207百万円となりました。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は4,695百万円(前期比92.2%増)となりました。前連結会計年度と比較して増加し

た主な要因は、配当金の支払額の増加等によるものであります。

 

③生産、受注及び販売の実績

(1)生産実績

 当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

(単位:百万円)

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

前年同期比

自動車関連等

60,091

110.6%

医療機器

4,846

109.2%

合計

64,937

110.5%

 (注)金額は販売価格によっており、セグメント間の内部振替前の数値によっております。

(2)受注実績

 当社グループは受注より出荷までの期間が極めて短いため、原則として一部の確定受注や過去の販売実績等を参考とした見込み生産を行っているため、該当事項はありません。

(3)販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

(単位:百万円)

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

前年同期比

自動車関連等

59,801

110.7%

医療機器

4,749

107.8%

合計

64,551

110.5%

 (注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.単独で売上高の10%を超える主な相手先が存在しないため、「最近2連結会計年度の10%を超える主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合」の記載を省略しております。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①重要な会計方針及び見積り

 当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成にあたって、期末時点での状況を基礎に連結貸借対照表及び連結損益計算書に影響を与えるような項目・事象について見積りを行ないますが、これらの見積りについては、過去の実績や状況に応じ合理的だと考えられる基準を設定して継続的に実施しております。なお、当連結会計年度末におきましては、材料の供給問題・価格高騰、経済活性化に伴う輸送コストの増加やエネルギーコストの高騰等による影響について、翌連結会計年度以降も一定の影響が継続するという前提に基づいて、足元の実績をもとに当初の事業計画値に反映し会計上の見積りとしております。しかし実際の結果は、見積りには不確実性が伴うため、これらの見積りとは異なる場合があります。

 

(固定資産の減損処理)

 当社グループは原則として、事業用資産については管理会計上の区分を基にグルーピングを実施し、遊休資産については個別資産ごとにグルーピングを行って、減損兆候の判定に基づき、必要に応じて帳簿価額を回収可能価額まで減損しております。なお、詳細につきましては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載の通りであります。

 

(投資有価証券の減損処理)

 当社グループは、保有する有価証券について、市場価格のない株式等以外のものについては、期末における時価が取得原価に比べ50%以上下落した場合に時価まで減損処理を行い、30%以上50%未満下落した株式等の減損にあっては、個別銘柄毎にその回復可能性を総合的に検討し実施しております。将来、株式の市況又は投資先の業績が悪化した場合には、さらなる評価損の計上が必要となる可能性があります。

 

(繰延税金資産)

 当社グループは、繰延税金資産の回収可能性を評価するに際して、将来の課税所得を合理的に見積っております。なお、詳細につきましては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載の通りであります。

 

②当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.経営成績等

1)財政状態

(資産)

 当連結会計年度末における流動資産は67,062百万円となり、前連結会計年度末と比較して155百万円増加しました。前連結会計年度末と比較して増加した主な要因は、棚卸資産の増加等によるものであります。固定資産は54,353百万円となり、前連結会計年度末と比較して5,801百万円増加いたしました。前連結会計年度末と比較して増加した主な要因は、有形固定資産の増加等によるものであります。

 この結果、総資産は121,416百万円となり、前連結会計年度末と比較して5,957百万円増加いたしました。

(負債)

 当連結会計年度末における流動負債は9,442百万円となり、前連結会計年度末と比較して1,161百万円増加いたしました。前連結会計年度末と比較して減少した主な要因は、未払法人税等及び買掛金の増加等によるものであります。固定負債は4,029百万円となり、前連結会計年度末と比較して1,102百万円増加いたしました。前連結会計年度末と比較して増加した主な要因は、その他の固定負債の増加等によるものであります。

 この結果、負債合計は13,472百万円となり、前連結会計年度末と比較して2,263百万円増加いたしました。

(純資産)

 当連結会計年度末における純資産合計は107,944百万円となり、前連結会計年度末と比較して3,693百万円増加となりました。前連結会計年度末と比較して増加した主な要因は、為替換算調整勘定及びその他有価証券評価差額金の増加等によるものであります。

 この結果、自己資本比率は87.5%(前連結会計年度末は88.9%)となりました。

 

2)経営成績

 当連結会計年度における売上高は64,551百万円(前年同期は58,422百万円、10.5%増)となりました。新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、社会・経済活動の正常化が進んだことに加え、当社グループの主要なお取引先である自動車業界につきましては、半導体の供給が安定したことや自動車への需要の高まりなどから国内生産台数は概ね好調に推移いたしました。一方で、中国自動車市場においては、日系自動車メーカーの販売低迷や電動化へのシフトの加速など、情勢変化の大きい一年となりました。セグメント別では、自動車関連等事業は日系のお取引先に加え非日系のお取引先にもグローバルに拡販活動を推進いたしました結果、為替による円安効果も相まって、売上高は59,802百万円(前年同期は54,016百万円、10.7%増)となりました。医療機器事業は、拡販を積極的に推進いたしました結果、売上高は4,749百万円(前年同期は4,405百万円、7.8%増)となりました。

 一方利益面におきましては、主に原材料費や物流費、エネルギー費用等の高騰の影響はあったものの、増収による限界利益の増加と一層の合理化活動等の推進により、連結営業利益は4,756百万円(前年同期は3,949百万円、20.4%増)となりました。セグメント別では自動車関連等事業は5,885百万円(前年同期は4,800百万円、22.6%増)となり、医療機器事業は44百万円(前年同期は95百万円、53.2%減)となりました。

 また経常利益は、受取利息の増加等により、5,650百万円(前年同期は4,868百万円、16.1%増)となり、親会社株主に帰属する当期純利益は、4,013百万円(前年同期は3,375百万円、18.9%増)となりました。

 

3)キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 なお、当社グループの資金につきましては、単体及びグループ全体でも月商売上高の6ヶ月以上の現金同等物を有しており、主として換金が容易であるため充分な流動性をもって事業活動を行っておりますが、今後不測の事態が生じた場合には、コミットメントライン15億円の実行と併せ、固定費の圧縮等に努め、挽回策を講じていく所存であります。

 

b.経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

 当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因としては、自動車業界動向、原材料費動向、物流費動向、労務費動向、為替の変動等があります。当社の主要なお取引先である自動車業界の動向については、CASE対応の加速、部品メーカー間の提携、異業種の自動車業界への参入などが起こっており、100年に一度の大変革期と言われております。自動車関連事業をコア事業とする当社グループとしましては、多角化推進、非日系自動車メーカー売上シェア向上、CASEに対応する次世代商品の開発・受注に対する取り組みを速やかに推進していく必要があります。また、コア技術である弾性技術の開発に注力し、メーカーの原点である「良い製品を安く造る」ことについては、DXやIoTを積極的に導入し、高い生産性を追求するほか、総コスト削減の徹底により収益基盤の強化にも取り組んでまいります。

 原材料費動向については、金属材料・樹脂材料共に価格上昇への対応や、世界的な樹脂材料の供給問題がある中でも安定供給を受けるべく資材取引先との関係を強化すると共に更なるコスト削減を行なってまいります。

 物流費動向については、物流の混乱と物流費の高騰は回復傾向にありますが、引き続き当社グループの利益に影響するリスクの1つと捉えています。グループ全体で地産地消を目的としたグローバル生産体制の見直し、物流方法の改善の取り組みを行ってまいります。

 労務費動向については、当社グループ全体で労務費の高騰と共に人材確保が年々難しくなっております。そのような状況の中、設備の自動化・業務の効率化による労務費の抑制や、IoTの活用とDXへのIT投資を積極的に行うことにより、少ない人員で生産性を高める取り組みを行ってまいります。また、企業の財産である人材の育成に力を入れ、教育や働きやすい環境の整備にも積極的に投資をし、人材確保につなげてまいります。

  2022年に株価低迷への対策として資本政策の見直しを実施いたしましたが、2024年6月に発表した新中期経営計画(2024~2026年度)の中でも引き続き、PBR1倍達成に向け、自己資本の積み増しの抑制、配当性向100%、機動的な自社株の購入と消却を掲げております。

 

c.資本の財源及び資金の流動性

資金需要の主な内容

 当社グループの資金需要は、営業活動については、生産活動に必要な運転資金(材料・外注費及び人件費等)、受注獲得のための費用等の販管費が主な内容であります。

 投資活動については、新規対応・自動化及び生産性向上等を目的とした設備投資と金型投資及び国内リニューアル投資が主な内容となります。

財務政策

 当社グループは現在、運転資金・設備資金とも内部資金で充当しております。

 また、不足が生じた場合に備えて、15億円のコミットメントラインを設定しております。

 

d.経営上の目標の達成・進捗状況

 2023年度は、連結売上高645億円、連結営業利益47億円となり、為替による円安効果も相まって、2023年度目標としておりました連結売上高641億円、連結営業利益45億円をほぼ達成いたしました。

 2024年度につきましては、日本経済は、政府・日銀による経済政策や金融緩和の継続等による景気回復が期待されるものの、2023年度に引き続き、エネルギー価格の高騰や物価上昇等による個人消費や経済活動への影響が懸念されます。世界経済では景気停滞や中国経済の減速、地域紛争等による地政学リスクの長期化、原材料費、エネルギー価格の高止まりが見込まれるなど、先行き不透明な状況が継続すると予想されます。このような環境下の中で業績予想といたしましては、内外カーメーカーに対するグローバル拡販の更なる推進を図る一方で、全社一丸となって合理化活動を推進することにより、連結売上高660億円、連結営業利益36億円を見込んでおります。

 今後は電動化の推進により当社製品群の一部である燃料系部品等の売上が減少することが想定されますが、それを補うべく新商品開発に特化した部署を設立しており、CASE対応商品等の新商品開発を進め、業容拡大に努めます。自動車関連等以外への分野への取り組みとして、第2の事業の柱である医療機器事業の子会社において拡販及び新商品の上市を積極的に実施しております。また、MIRAI事業部にて新規事業の発掘に向けた活動を推進し、第3の柱となる事業の創出に取り組んでおります。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社グループは、生産・販売体制を基礎とした製品別のセグメントから構成されており、「自動車関連等」及び「医療機器」の2つを報告セグメントとしております。

 「自動車関連等」は、主に自動車産業に対して、精密ばね、工業用ファスナー及び樹脂・金属を組み合わせた小型ユニット部品等を製造・販売しております。「医療機器」は、医療機関に対して、IVR(血管内治療)、内視鏡治療及び整形治療機器等を製造・販売しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成のために採用している会計処理の方法と同一であります。

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 セグメント間の内部収益及び振替高は市場価格に基づいております。

 

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

  前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車関連等

医療機器

合計

売上高

 

 

 

外部顧客に対する売上高

54,016

4,405

58,422

セグメント間の内部売上高又は振替高

54,016

4,405

58,422

セグメント利益

4,800

95

4,895

セグメント資産

107,395

4,133

111,528

その他の項目

 

 

 

減価償却費

3,439

122

3,562

のれんの償却額

持分法適用会社への投資額

17,711

17,711

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

4,358

65

4,423

 

 

  当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車関連等

医療機器

合計

売上高

 

 

 

外部顧客に対する売上高

59,802

4,749

64,551

セグメント間の内部売上高又は振替高

59,802

4,749

64,551

セグメント利益

5,885

44

5,930

セグメント資産

112,345

4,536

116,882

その他の項目

 

 

 

減価償却費

3,628

117

3,745

のれんの償却額

持分法適用会社への投資額

19,024

19,024

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

7,434

69

7,504

 

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                                              (単位:百万円)

      利益

    前連結会計年度

    当連結会計年度

報告セグメント計

4,895

5,930

 全社費用(注)

△957

△1,184

 セグメント間取引消去

13

13

 その他の調整額

△2

△2

連結財務諸表の営業利益

3,949

4,756

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

                                              (単位:百万円)

      資産

    前連結会計年度

    当連結会計年度

報告セグメント計

111,528

116,882

 全社資産(注)

3,929

4,534

連結財務諸表の資産合計

115,458

121,416

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産であります。

 

                                              (単位:百万円)

 その他の項目

 報告セグメント計

調整額

連結財務諸表計上額

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結会計年度

当連結会計年度

減価償却費

3,562

3,745

22

123

3,584

3,869

のれんの償却額

有形固定資産及び無形固定

資産の増加額

4,423

7,504

3

23

4,427

7,527

 

(注)調整額は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る項目であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の開示をしているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

その他

合計

 

中国

その他

米国

その他

 

 

25,829

10,955

8,926

7,521

3,228

1,961

58,422

(注)1. 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

   2. 国又は地域は、地理的近接度により区分しております。

   3. 各区分に属する地域の内訳は次のとおりであります。

      アジア…中国・タイ国・韓国等

      北 米…米国・メキシコ・カナダ

      その他…英国・フランス・スペイン等

 

(2)有形固定資産

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

その他

合計

 

中国

タイ国

その他

米国

その他

 

 

12,532

3,888

1,535

2,396

3,941

768

451

25,514

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

 関連するセグメント名

日産自動車㈱

7,379

自動車関連等

(注)日産自動車グループへの売上高を、当社が知り得る限り集約して記載しております。

 

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の開示をしているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

その他

合計

 

中国

その他

米国

その他

 

 

28,471

9,398

10,188

8,887

5,122

2,481

64,551

(注)1. 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

   2. 国又は地域は、地理的近接度により区分しております。

   3. 各区分に属する地域の内訳は次のとおりであります。

      アジア…中国・タイ国・韓国等

      北 米…米国・メキシコ・カナダ

      その他…英国・フランス・スペイン等

 

(2)有形固定資産

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

その他

合計

 

中国

タイ国

その他

米国

その他

 

 

16,804

3,819

1,554

2,757

3,909

826

493

30,165

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

 関連するセグメント名

日産自動車㈱

8,176

自動車関連等

(注)日産自動車グループへの売上高を、当社が知り得る限り集約して記載しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車関連等

医療機器

全社・消去

合計

減損損失

77

34

111

(注)「全社・消去」の金額は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減損損失であります。

 

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車関連等

医療機器

全社・消去

合計

減損損失

67

67

(注)「全社・消去」の金額は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減損損失であります。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自2022年4月1日  至2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自2023年4月1日  至2024年3月31日)

 該当事項はありません。