2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

小中学部 高校部 その他の教育事業
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
小中学部 8,979 86.7 1,000 97.6 11.1
高校部 1,275 12.3 94 9.2 7.4
その他の教育事業 108 1.0 -69 -6.8 -64.2

事業内容

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社秀英予備校)、連結子会社1社(株式会社東日本学院)及び、その他の関係会社1社(有限会社シューエイ)により構成されております。

その他の関係会社は、有価証券の保有及び運用以外の事業活動を行っておりませんので、以下は、当社及び連結子会社の事業の内容について記載いたします。

当社は、学習指導を行うことを主たる業務とし、小学1年生から高校3年生を主な対象とする小中学部と、高校1年生から高卒生を対象とする高校部、フランチャイズ開発事業等を行う営業支援事業本部を運営しております。

連結子会社は、福島県において学習塾・予備校の運営を行っております。

なお、当連結会計年度より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

当社のセグメントごとの事業内容は以下のとおりであります。

 

セグメントの名称

主要事業内容

小中学部

小学生~高校生の学習指導・進学指導

小学生~高校生対象の映像授業の配信事業

各種講習会の実施
模擬テストの実施
高校入試対策問題集の制作及び書店への委託販売
小学生、中学生の公開模擬テストの作成及び他塾への販売

児童対象の英語教室の実施

小学生の学童保育の実施

高校部

高校生、高卒生の学習指導・進学指導
各種講習会の実施

その他の教育事業

フランチャイズ事業
高校生のオンラインによる学習指導

 

 

事業の系統図は、次のとおりであります。


 

 

業績

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要並びに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1)経営成績

当連結会計年度においては、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化、イスラエルのパレスチナ自治区ガザへの攻撃、中東情勢の不安定化などによる原材料・エネルギー価格上昇を要因として世界的な物価高となっております。また、日本においては、かつてない円安状況が続き、輸入価格が上昇しております。それに伴って全般的な物価高となっており、実質賃金が低下し、国内消費は低迷するところとなっております。

当業界におきましては、少子化は一層進行しておりますが、対象学年の拡大、顧客単価の上昇により市場規模は横ばいの状況です。また、過当競争、後継者問題などにより企業の統廃合も進んでおります。

このような情勢のもと当社グループにおきましては、

① 新差別化戦略を現場で徹底すること

② 「新iD予備校」を校舎運営の標準モデルとすること

③ 低学年からの“囲い込み”により安定的経営基盤を構築すること

④ 高校部の新しい差別化戦略を確立すること

⑤ FC部門においては、地域を限定したオーナー募集を行い、効率的なSV活動を行うこと

を経営の柱として取り組んでまいりました。

当連結会計年度の売上高におきましては、将来の売上の基盤となる小学生の生徒数は増加しておりますが、中学生・高校生の生徒数が停滞しました。特に、過去の新型コロナウイルスの影響により、受講単価の高い受験学年の中3生及び高3生が対前年で少なかったため、売上高は減少いたしました。

営業費用におきましては、HPの改修・小学生公開実力テスト開催によるTVCM広告の発生による広告宣伝費の増加があるものの、発注数・作成単価見直しによる教材費の削減、賃借料の削減、無形固定資産の償却終了に伴う減価償却費の減少により、全体として減少するところとなりました。しかしながら、売上高の減少を補うまでには至りませんでした。以上の結果、当連結会計年度の売上高営業利益率は2.1%(対前年同期比1.7%減)となりました。

営業外損益におきましては、有利子負債の減少に伴い、支払利息が減少いたしました。

特別損益におきましては、過去、市場環境の変化により閉鎖した静岡県1校舎の売却が完了したことにより固定資産売却益を計上しております。一方、当初計画に対し9月及び3月の入学が不振であった6校舎及び移転の意思決定をした3校舎につき、減損損失を計上しております。また、来期において、より好立地な場所への移転手続きを進めている3校舎につき、追加で発生すると判明した費用を店舗閉鎖損失引当金繰入額として計上しております。

その結果、当社グループの当連結会計年度の売上高は10,344百万円(対前年同期比3.5%減)、営業利益は217百万円(対前年同期比46.1%減)、経常利益は232百万円(対前年同期比42.9%減)、親会社株主に帰属する当期純損失は425百万円(前年同期は親会社株主に帰属する当期純利益169百万円)となりました。

セグメントの業績を示すと次のとおりであります。

なお、当連結会計年度より、前期まで「その他の教育事業」に含めておりました自宅学習部門につき、営業管理体制をより強固にするため組織変更を行いました。それに伴い、前期までの自宅学習部門の実績につきましては、報告セグメントの区分を「小中学部」に変更しており、以下の前年同期比較については、前年同期の数値を変更後のセグメント区分に組み替えた数値で比較しております。

 

(小中学部)

小中学部におきましては、新差別化戦略を確立し、現場での浸透を図ってまいりました。また、低学年からの“囲い込み”に注力し、一定の成果をあげることができました。オンライン授業もさらに拡充しました。結果として、集団部門と講師による個別指導部門におきましては、前期末に閉鎖した校舎を除く既存校舎は、対前年で生徒数を増加させるところとなっております。一方、映像を使った個別指導部門の生徒数は減少するところとなっております。営業費用につきましては、適正な教材管理、前期末に閉鎖した校舎の賃借料等の減少により、全体として前年を下回るところとなっております。

その結果、小中学部の売上高は8,979百万円(対前年同期比3.5%減)、セグメント利益は1,000百万円(対前年同期比12.1%減)となりました。

(高校部)

高校部におきましては、正社員教師による少人数での「対面授業」、難関大学の学生講師による質問対応を兼ねた自習室「ASSIST」、正社員教師による高単価の「1:1個別指導」など、生徒個々の多様なニーズに対応した教育サービスを提供してまいりました。今期におきましては、期首より「対面授業」の生徒数が減少しており、「ASSIST」「1:1個別指導」でこれを補いきれず、業績が低迷するところとなりました。営業費用につきましては、労務費の削減、保守修繕費等の減少により前年を下回るところとなっております。

その結果、高校部の売上高は1,275百万円(対前年同期比6.6%減)、セグメント利益は94百万円(対前年同期比34.4%減)となりました。

(その他の教育事業)

その他の教育事業におきましては、FC校の1校舎当たりの生徒数増加にむけて、オンラインによるSV活動を行ってまいりました。また、今期におきましては、高校生対象のオンライン講座の受講生が順調に推移しているため、売上高が前期より増加しております。営業費用につきましては、映像授業コンテンツを拡充するための労務費が増加するところとなりました。

その結果、その他の教育事業の売上高は89百万円(対前年同期比56.5%増)、セグメント損失は69百万円(前年同期はセグメント利益25百万円)となりました。

 

(生産、受注及び販売の状況)

① 生産及び受注の実績

当社グループは、生徒に対しての授業を行うことを主たる業務としておりますので、生産、受注の実績は、該当事項はありません。

 

② 販売実績

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

(千円)

前年同期比増減(%)

小中学部

8,979,049

△3.5

高校部

1,275,162

△6.6

その他の教育事業

89,998

56.5

合計

10,344,210

△3.5

 

(注)  セグメント間取引については、相殺消去しております。

 

 

(2)財政状態

(資産)

流動資産は、前連結会計年度末に比べて739百万円減少し、1,778百万円となりました。これは主として、翌月分授業料の入金タイミングのずれにより現預金が減少したためであります。

固定資産は、前連結会計年度末に比べて531百万円減少し、7,111百万円となりました。これは主として、有形固定資産の減価償却が進んだこと、移転の意思決定をした校舎の減損処理に伴い有形固定資産が減少したためであります。

この結果、総資産は前連結会計年度末に比べて1,272百万円減少し、8,896百万円となりました。

(負債)

流動負債は、前連結会計年度末に比べて636百万円減少し、1,888百万円となりました。これは主として、短期借入金を返済したこと、及び3月末在籍者の翌月分授業料の回収が、休日による入金時期の変動により契約負債が減少したためであります。

固定負債は、前連結会計年度末に比べて224百万円減少し、2,705百万円となりました。これは主として、長期借入金、リース債務及び私募債の返済が進んだためであります。

この結果、負債合計は前連結会計年度末に比べて861百万円減少し、4,594百万円となりました。

(純資産)

純資産合計は、前連結会計年度末に比べて411百万円減少し、4,302百万円となりました。

以上の結果、自己資本比率は前連結会計年度末の46.4%から48.4%となりました。

 

(3) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ819百万円減少し、1,108百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における営業活動によるキャッシュ・フローは292百万円の支出(前年同期604百万円の収入)となりました。前年同期と比較して収入が減少し支出となったのは、非資金項目である減損損失があるものの、受講単価が高い中3、高3の生徒数が少なかったことにより営業利益が186百万円減少したこと、及び3月末において翌月分授業料の入金タイミングのずれにより契約負債が559百万円減少したためであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における投資活動によるキャッシュ・フローは143百万円の支出(前年同期191百万円の収入)となりました。これは主として、業績好調な定期借地の愛知県1校舎の契約満了に伴い、その土地を取得し自社物件としたためであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における財務活動によるキャッシュ・フローは382百万円の支出(前年同期702百万円の支出)となりました。これは主として、短期借入金の返済及び長期借入金の約定返済が進んだためであります。

 

(4) 資本の財源及び資金の流動性に係る情報

当社グループでは、小中学部において新しい差別化戦略を現場で徹底するとともに、高校部において新しい差別化戦略を確立することを目指しております。これを実現するために、ノウハウ等の獲得やオンライン環境の整備を目的とした投資を行っております。また、利益増加のため、重点エリアへの人材の選択と集中については引き続き検討するとともに、契約期間を経過した校舎の移転及び閉鎖を決定した場合には、一定の資金が必要となる場合があります。これらの資金につきましては、主として営業活動によるキャッシュ・フローである自己資金により充当し、必要に応じて金融機関からの借入を実施することを基本方針としております。

一方、運転資金におきましては、毎月の授業料及び講習費用の入金による収入で賄っておりますが、年間を通して生徒数が少なく収益性の低い第1四半期は資金不足となるため、金融機関と当座貸越契約を締結しており、必要に応じて借入を実施しております。

 

(5) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

当社グループの連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5[経理の状況]1[連結財務諸表等](1)[連結財務諸表]の[注記事項](重要な会計上の見積り)」に記載しております

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会及び経営会議が、経営資源の配分の決定及び業績評価をするために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、本社に全社的な統括を行う管理本部を置き、各事業本部において企画等を立案するとともに事業活動を展開しております。当社グループは学習指導を行うことを主たる業務として「小中学部」「高校部」「その他の教育事業」の3つを報告セグメントとしております。

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「小中学部」は小学生から中学生を対象とした集団授業、小学生から高校生を対象とした個別指導、小学生から高校生を対象としたiD予備校での学習・進学指導及び各講習会の実施、小学生を対象とした学童保育等による教育サービスの提供を行っております。「高校部」は高校生及び高卒生を対象とし、集団授業、個別指導による学習・進学指導及び各講習会の実施等による教育サービスの提供を行っております。「その他の教育事業」はFC開発事業及び高校生対象のオンラインによる教育サービスの提供を行っております。

(3)報告セグメントの変更等に関する事項

当連結会計年度より、前期まで「その他の教育事業」に含めておりました自宅学習部門につき、営業管理体制をより強固にするため組織変更を行い「小中学部」に組み入れております。それに伴い、前期までの自宅学習部門の実績につきましては、報告セグメントの区分を「小中学部」に変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の報告セグメントの区分方法により作成しております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づき、一般的取引条件と同様に決定しております。

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

小中学部

高校部

その他の
教育事業

売上高

 

 

 

 

 集団(黒板を使った集団授業)

5,171,817

1,246,050

6,417,867

 iD(映像を使った個別授業)

1,137,317

1,137,317

 個別(講師による個別指導)

2,956,276

2,956,276

 その他

35,829

119,629

57,525

212,984

 顧客との契約から生じる収益

9,301,240

1,365,680

57,525

10,724,446

 外部顧客への売上高

9,301,240

1,365,680

57,525

10,724,446

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

20,307

20,307

9,301,240

1,365,680

77,832

10,744,753

セグメント利益

1,138,160

143,818

25,683

1,307,662

セグメント資産

6,236,035

1,653,778

4,128

7,893,942

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

162,608

36,754

378

199,741

 有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

71,768

39,315

33

111,117

 

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

小中学部

高校部

その他の
教育事業

売上高

 

 

 

 

 集団(黒板を使った集団授業)

5,151,991

1,169,702

6,321,693

 iD(映像を使った個別授業)

941,473

2,492

943,966

 個別(講師による個別指導)

2,857,390

2,857,390

 その他

28,194

105,460

87,505

221,160

 顧客との契約から生じる収益

8,979,049

1,275,162

89,998

10,344,210

 外部顧客への売上高

8,979,049

1,275,162

89,998

10,344,210

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

18,033

18,033

8,979,049

1,275,162

108,031

10,362,244

セグメント利益又は損失(△)

1,000,301

94,399

△69,384

1,025,316

セグメント資産

5,835,581

1,423,611

103,866

7,363,058

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

147,408

33,528

1,968

182,905

 有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

286,362

50,383

1,824

338,570

 

 

 

4  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

10,744,753

10,362,244

セグメント間取引消去

△20,307

△18,033

連結財務諸表の売上高

10,724,446

10,344,210

 

 

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

1,307,662

1,025,316

セグメント間取引消去

23,449

25,563

全社費用(注)

△927,305

△833,190

連結財務諸表の営業利益

403,806

217,689

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

7,893,942

7,363,058

全社資産(注)

2,275,175

1,533,248

連結財務諸表の資産合計

10,169,117

8,896,307

 

(注) 全社資産は主に、報告セグメントに帰属しない余資運用資金(現金及び預金)、建物及び本社ソフトウェアであります。

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表
計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

199,741

182,905

82,404

8,931

282,145

191,837

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

111,117

338,570

18,186

185

129,303

338,755

 

(注) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、本社の工具、器具及び備品及びソフトウェアの投資額であります。

 

 

【関連情報】

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 (単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

小中学部

高校部

その他の
教育事業

減損損失

107,435

107,435

19,838

127,273

 

(注) 「全社・消去」の金額は、セグメントに帰属しない全社資産に係る減損損失であります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 (単位:千円)

 

報告セグメント

小中学部

高校部

その他の教育事業

減損損失

293,947

218,800

512,748

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。