事業内容
セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
-
セグメント別売上構成
-
セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
セグメント別利益率
最新年度
セグメント名 | セグメント別 売上高 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
セグメント別 利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
クラウドコマースプラットフォーム事業 | 2,489 | 95.9 | 520 | 111.6 | 20.9 |
ECビジネス成長支援事業 | 107 | 4.1 | -30 | -6.5 | -28.5 |
データの統合及び活用を目的とした事業 | N/A | N/A | -24 | -5.1 | N/A |
事業内容
3【事業の内容】
当社は「関わる従業員、お客様、取引先様の幸せを実現する」ことを企業理念に掲げ、事業運営を行っております。その実現のために「コマースを進化させる」をスローガンに、クラウドコマースプラットフォームの提供に加え、複数の事業を展開し、サービスの提供を行っております。
当社は、クラウドコマースプラットフォーム事業という単一の事業で成長してまいりましたが、ECモールおよび全ての自社ECサイトを運営する事業者を対象とした、EC事業の成長を戦略立案から実務まで一気通貫で支援するサービス「ebisu growth」を開始し、また、「データの統合及び活用を目的とした事業」を新たに展開予定であり、「コマース」に関わるデータやサービスを扱うことで、EC事業者のみならず幅広いニーズにアプローチし、収益手段の多様化を図ってまいります。
(1)クラウドコマースプラットフォーム事業の事業内容について
クラウドコマースプラットフォーム事業として、クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」に係る①システム受託開発サービス、②システム運用保守サービス、③その他のサービスの3つのサービスを提供しております。
①システム受託開発サービス(フロー)
通常、ベンダーの環境に依存するクラウド型サービスでは個別の要望に応じるカスタマイズの自由度は大幅に低くなりますが、「ebisumart」はクラウド型サービスでありながらカスタマイズが可能であるという特徴を有しております。当社はシステム導入に際し顧客の要望に応じてカスタマイズを実施することが一般的であるほか、システム導入後につきましても新たな機能追加等の依頼に応じて追加カスタマイズを行います。
カスタマイズ業務におきましてはプロジェクト・マネジメント制を採用し、要件定義から設計、開発、テスト、納品まで同一のメンバーが担当することにより品質強化はもちろん、障害発生時の対応も迅速且つ効率的に行える体制とし、顧客に安心・安全を提供できるよう取り組んでおります。
これらの業務に対し、カスタマイズ料という形で報酬を受領するフロー型ビジネスとなっております。
②システム運用保守サービス(ストック)
「ebisumart」上に顧客の店舗がオープンした後は、顧客のサポートを専門に行うECコンシェルジュによるきめ細かな保守サービス、セミナーの開催や、カスタマーサクセスチームによるコンサルティング等の各種サポートサービスを通じて個々の顧客に対し最適なサービスの提供に努めております。また、クラウド型の利点を生かし、毎週機能の追加、更新、修正等を行い、顧客に対し常に最新・最適なサービスの提供に努めております。これらの業務に対し、月額利用料という形で報酬を受領するストック型ビジネスとなっております。
報酬の内訳は、「基本料金」、「変動料金」、「その他」で構成されており、それぞれの内容は以下のとおりとなっております。
区分 |
内容 |
基本料金 |
月額固定料金で、基本的な保守サービスの対価であります。 |
変動料金 |
各顧客のシステム利用状況に応じて課金する料金であります。 |
その他 |
オプションサービスの利用料等であります。 |
③その他のサービス
既存顧客に対し、提携先企業の各種サービス(ディスプレイ広告サービス、商品のレコメンド機能、各種分析機能等)の紹介、運用代行サービス、ECに関するビジネス支援サービス等のカスタマーサクセスを目的とした各種サービスを提供しております。
1)クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」の特徴について
「ebisumart」は、「拡張性・最新性・安心性」の3つの特性により、中規模から大規模のEC事業者のニーズに最適なソリューションを提供しております。
■拡張性
「ebisumart」はASPサービス(注1)の「システムが古くならない」メリットとパッケージソフトの「他システムとの連携等のカスタマイズができる」メリットの両方を備えており、クラウドサービスでありながら顧客の様々な要望に柔軟に対応することが可能です。
■最新性
パッケージソフトは時の経過とともに陳腐化していきますが、「ebisumart」は機能の追加やアップデートを毎週行っており、全ての顧客は常に最新・最適なサービスを利用することが可能です。
■安心性
システムの利用状況に応じてサービス提供の基盤であるインフラ環境を柔軟に変更することが可能となっており、最適かつ無駄のない状態に保つことができるため、一時的な高負荷にも対応することが可能です。また、通常のセキュリティ対策に加え、通信の監視・ブロックを行うオプションも利用可能となっており、安心してシステムを利用していただくことが可能です。
販売体制としましては顧客ニーズを的確に把握できるダイレクトセールスを主体としておりますが、API(注2)を公開することによりプラットフォームのオープン化を進め、パートナー開拓を通じた事業拡大のための基盤構築を進めるとともに、パートナープログラム「ebisumart ecosystem」を展開し、パートナー企業に「ebisumart」上で動作するEC支援サービスアプリケーションの開発環境を提供しております。これによりパートナー企業にはEC支援サービスアプリを製作する機会を提供し、顧客企業には幅広いEC支援サービスを受ける機会を提供します。各パートナーの機能及び役割は以下のとおりとなっております。
① OEMパートナー
「ebisumart」をOEM商品として第三者に販売します。
② ソリューションパートナー
「ebisumart」の販売代理業務に加え、エンドユーザーに対し「ebisumart」のカスタマイズ業務を行います。
③ セールスパートナー
「ebisumart」の取次店業務及び販売代理店業務を行います。
④ アプリケーションパートナー
「ebisumart」カスタマイズ用アプリケーションの開発及び販売を行います。
⑤ アウトソースパートナー
当社の委託を受け、「ebisumart」のカスタマイズ業務を行います。
[事業系統図]
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
(注1)アプリケーションサービスプロバイダのことで、インターネットを介したサービス提供で、すぐに導入でき、コストが安くシステムが古くならないメリットはありますが、カスタマイズができない点がデメリットであります。
(注2)アプリケーションプログラミングインターフェースのことで、あるコンピュータプログラムの機能や管理するデータ等を外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式等を定めたものであります。
2)ハイスペックのクラウドコマースプラットフォーム「ebisu commerce」について
EC市場拡大と弊社既存顧客の成長を見越し、EC流通総額が更に大きい大規模顧客層をターゲットにした、ハイスペックの新たなクラウドコマースプラットフォーム「ebisu commerce」のサービス提供を2023年8月より開始いたしました。事業規模の拡大により、データ処理の高速化や外部システムとの連携強化へのニーズに対応するシステムとなり、これにより大規模事業者まで幅広い顧客層をカバーすることが可能となっております。さまざまなチャネルのデータを収集・蓄積し、在庫管理や受注~出荷処理などのEC運営業務を自動化するクラウド型の統合業務管理システムとなり、従来対応できなかった顧客層にもアプローチしてまいります。
(2)ECビジネス成長支援事業の事業内容について
ECモールおよび全ての自社ECサイトを運営する事業者様を対象とした、EC事業の成長を戦略立案から実務まで一気通貫で支援するサービス「ebisu growth」を提供しております。「ebisu growth」の主な特徴は下記4つとなります。
①成果が出るPDCAサイクルモデル
ECモールを利用する事業者様向け~の本格支援を行うにあたり、事前調査として初期分析を実施し、実施事項の齟齬を防止するため、EC戦略およびモニタリング指標(KPI)を設定した支援内容に合意いただいた上で、本格支援へ移行します。本格支援フェーズにおいても、定期的にモニタリング指標を振り返り、戦略の検証および修正を行うため、状況に応じた戦略施策の最適化を実現いたします。
②ECバリューチェーンに一気通貫した施策
ECバリューチェーンの商品拡大から顧客管理までを一気通貫でコンサルティングするため、各工程の個別最適化ではなく、EC運用の全体最適化を実現することができ、売上拡大に加えコスト最適化を推進します。
③蓄積された売上拡大ノウハウ
250社以上の支援実績を保有する株式会社マクロジと業務提携契約を締結しており、同社が持つノウハウに基づき、200以上のECモール施策と100以上のEC事例をデータベース化しています。ECバリューチェーンごとに型化され、確固たる売上拡大ロジックに基づいた戦略をご提案いたします。
④プロフェッショナルによる手厚いサポート体制
支援体制にはECコンサルタントの他、WebマーケターやWebデザイナー、オペレーターが在籍し、お客様の業種業態や実施施策に応じた最適な人員をアサインすることで、より効果的な検証を行ってまいります。またチャットツールを使用したコミュニケーションを行うため、社内チーム同等の円滑なやり取りが可能となっております。
具体的なサービス内容としては、EC事業を継続的に発展させることを目的とした「EC戦略PM支援サービス」と、各ECモールに特化した支援を行う「ECモール特化型運営支援サービス」という2つのサービスを軸に提供を行っております。
(3)データの統合及び活用を目的とした事業
EC事業者の基幹システムと各販売チャネル、タッチポイントを繋ぎ、リアルとECデータの統合及び活用を可
能とする「データ利活用プラットフォーム」を用いた新サービスの提供を開始いたします。事業規模の大小に関わ
らず事業のⅮXを推進する際に必要となるデータの統合及び活用というニーズに応えるサービスとして、既存・新
規のクライアントを問わず積極的にアプローチしてまいります。
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の状況の概要
当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
①財政状態の状況
(資産)
当事業年度末の資産合計は、前事業年度末と比べ95,034千円増加し、1,799,825千円となりました。主な要因は、売上高の増加に伴い売掛金及び契約資産が133,786千円増加したこと、ソフトウエアが40,062千円減少したこと等によるものであります。
(負債)
当事業年度末の負債合計は、前事業年度末と比べ178,074千円増加し、764,058千円となりました。主な要因は、運転資金の借り入れにより短期借入金が150,000千円増加したこと等によるものであります。
(純資産)
当事業年度末の純資産合計は、前事業年度末と比べ83,040千円減少し、1,035,766千円となりました。主な要因は、自己株式を46,980千円取得したこと、当期純損失31,766千円を計上したこと等によるものであります。この結果、自己資本比率は57.6%(前事業年度末は65.4%)となりました。
②経営成績の状況
当事業年度におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善する中で、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が継続することが期待されています。一方で、世界的な金融引き締めに伴う影響や中国経済の先行き懸念など、海外景気の下振れが国内の景気を下押しするリスクがあります。また、物価の上昇や為替の著しい変動による過度な円安等は経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があり、金融資本市場の変動には引き続き十分注意する必要があります。
当社が関わる国内電子商取引市場は、経済産業省が2023年8月に公表した「令和4年度電子商取引に関する市場調査」によるとBtoB、BtoC共にEC化率と市場規模が引き続き増加傾向にあり、商取引の電子化が継続して発展しています。一方で、業界におけるエンジニアの数が不足しており、当社におきましてもエンジニアの確保は重要な経営課題のひとつとなっております。また、各ECサービスにおいては、一層の機能の充実や利便性の拡充、セキュリティ面での安全性強化が求められております。
当社は、クラウドコマースプラットフォーム事業という単一の事業で成長してまいりましたが、EC関連サービスが多様化かつ複雑化する近況を鑑み、2024年5月期からはサービス領域を拡大し「ECビジネス成長支援事業」及び「データの統合及び活用を目的とした事業」を新たに展開し、EC事業者の幅広いニーズに応えていくために、収益手段の多様化を図っております。伴って、新たに開始する事業への投資も積極的に行っております。
事業セグメント別の状況は、以下のとおりであります。
<クラウドコマースプラットフォーム事業>
従来より注力してまいりました「クラウドコマースプラットフォーム事業」においては、既存顧客の満足度向上及び新規顧客の開拓を図るため、組織改編等により営業部門を強化することでシステム受託開発売上の新規獲得並びに運用保守売上の積み上げに努めてまいりました。また、「ebisumart」をより信頼性の高いECプラットフォームとするため、情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27001の認証取得やクレジットカード業界における国際セキュリティ基準であるPCI-DSSへの準拠証明の取得も継続してまいりました。さらに、EC市場拡大と弊社既存顧客の成長を見越し、EC流通総額が更に大きい大規模顧客層をターゲットにした、ハイスペックの新たなクラウドコマースプラットフォーム「ebisu commerce」のサービス提供を2023年8月より開始し、これにより大規模事業者まで幅広い顧客層をカバーすることが可能となっております。
このような状況の中、システム運用保守売上については、既存店舗の流通総額及びPV数が引き続き堅調に推移し、当初計画通りに推移した一方で、システム受託開発売上につきましては、第3四半期以降受注状況は改善しているものの、今期の前半における低迷が響き、売上高は当初計画を下回って推移しました。この結果、クラウドコマースプラットフォーム事業の売上高は2,488,666千円(前年同期比0.1%増)、セグメント利益は519,612千円(前年同期比1.9%減)となりました。
<ECビジネス成長支援事業>
2024年5月期より本格的に開始しました「ECビジネス成長支援事業」においては、ECモール及び全ての自社ECサイトを運営する事業者様を対象とした、EC事業の成長を戦略立案から実務まで一気通貫で支援するサービス「ebisu growth」をパートナー企業と連携して展開し、収益手段の多様化とともに新たな顧客層へのアプローチを図ってまいりました。その結果、売上高は106,667千円を計上することができましたが、一方で、リード獲得のためのマーケティング費用及び広告宣伝費、営業活動費用が発生しセグメント損失は30,365千円となりました。
<データの統合及び活用を目的とした事業>
データの統合及び活用を目的とした事業においては、EC事業者の基幹システムと各販売チャネル、タッチポイントを繋ぎ、リアルとECデータの統合及び活用を可能とするためのプラットフォームの開発及びサービスの構築を進めております。現在サービス構築中であるため、売上は発生しておらず、サービスの構築費用のみ発生している状況であり、セグメント損失は23,520千円となりました。
なお、各報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用は490,657千円となりました。
以上の結果、当事業年度の売上高は2,595,333千円(前年同期比4.3%増)、営業損失は24,931千円(前年同期は営業利益53,336千円)、経常損失は28,705千円(前年同期は経常利益46,949千円)、当期純損失は31,766千円(前年同期は当期純利益22,091千円)となりました。
③キャッシュ・フローの状況
当事業年度末における現金及び現金同等物は、前事業年度末と比べ4,491千円増加し、306,424千円となりました。当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次の通りであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当事業年度における営業活動によるキャッシュ・フローは50,278千円の収入(前事業年度は130,013千円の収入)となりました。これは主に減価償却費を184,156千円計上したこと、売上債権が126,732千円増加したこと、税引前当期純損失30,534千円を計上したこと等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当事業年度における投資活動によるキャッシュ・フローは144,513千円の支出(前事業年度は392,449千円の支出)となりました。これは主にサービス充実を目的とした無形固定資産(自社利用ソフトウエア)の取得による支出145,682千円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当事業年度における財務活動によるキャッシュ・フローは98,726千円の収入(前事業年度は188,327千円の収入)となりました。これは主に短期借入金が150,000千円増加したこと、自己株式を46,980千円取得したこと等によるものであります。
④生産、受注及び販売の実績
a.生産実績
当事業年度における生産実績は、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
売上の計上区分 |
当事業年度 (自 2023年6月1日 至 2024年5月31日) |
|
金額(千円) |
前年同期比(%) |
||
クラウドコマースプラットフォーム事業 |
システム受託開発 |
545,495 |
115.9 |
(注)1.クラウドコマースプラットフォーム事業のシステム運用保守及びその他、ECビジネス成長支援事業に関しましては、提供するサービスの性格上、生産実績の記載になじまないため、記載を省略しております。
2.金額は製造原価によっております。
b.受注実績
当事業年度における受注実績は、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
売上の計上区分 |
当事業年度 (自 2023年6月1日 至 2024年5月31日) |
|||
受注高(千円) |
前年同期比(%) |
受注残高 (千円) |
前年同期比(%) |
||
クラウドコマースプラットフォーム事業 |
システム受託開発 |
999,101 |
109.7 |
377,084 |
131.6 |
(注)1.クラウドコマースプラットフォーム事業のシステム運用保守及びその他、ECビジネス成長支援事業に関しましては、提供するサービスの性格上、受注実績の記載になじまないため、記載を省略しております。
2.受注高の増加理由は開発人員の増加により受注可能額が増加したためであります。
c.販売実績
当事業年度における販売実績を売上の計上区分別に示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
売上の計上区分 |
当事業年度 (自 2023年6月1日 至 2024年5月31日) |
|
金額(千円) |
前年同期比(%) |
||
クラウドコマースプラットフォーム事業 |
システム受託開発 システム運用保守 その他 |
886,394 1,578,967 23,303 |
98.1 103.8 37.5 |
ECビジネス成長支援事業 |
EC支援サービス その他 |
99,321 7,345 |
- - |
合計 |
2,595,333 |
104.3 |
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において判断したものであります。
①重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社の財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成されております。この財務諸表の作成にあたって、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告金額ならびに開示に影響を与える見積りを必要としております。これらの見積りについては過去の実績や現状等を勘案し、合理的に判断しておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる可能性があります。
当社の財務諸表で採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1) 財務諸表 注記事項 重要な会計方針」に記載しておりますが、見積りに用いた仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。
a.繰延税金資産について
当社は、将来の課税所得を合理的に見積り、回収可能性を判断したうえで繰延税金資産を計上しております。将来の課税所得に関する予測は、過去の実績等に基づいており、経営環境の変化や税制の変更等によって、課税所得の見積りの変更が必要となる場合には、繰延税金資産の計上額が変動する可能性があります。
b.ソフトウエアの会計処理について
当社は、将来の収益獲得または費用削減の効果につながるソフトウエアを開発する場合に、その開発にかかるコストをソフトウエアとして無形固定資産に計上する場合があります。
その場合、見込収益獲得期間または費用削減期間に基づく定額法(5年)により減価償却を実施しております。ただし、当該ソフトウエアの陳腐化や有効性の低下等により、見込んでいた効果が得られないことが明らかになった場合には、費用または損失を計上する可能性があります。
c.受注損失引当金について
当社は、システム受託開発案件のソフトウエアに関して、開発原価総額が受注契約金額を超える可能性が高く、かつその金額を合理的に見積ることができる場合には、その超過すると見込まれる額のうち、当該開発案件に関して既に計上された損益の金額を控除した残額を、損失が見込まれた期の損失として計上し、受注損失引当金を計上しております。
d.履行義務の充足に係る進捗度の見積りによる収益認識
当社は、システム受託開発売上について、開発期間がごく短いものを除き、履行義務を充足するにつれて、一定の期間にわたり収益を認識しております。なお、履行義務の進捗度の見積りの方法は、社内で実施したカスタマイズ作業については、見積総工数に対する実際工数の割合、またアウトソースパートナーへ委託したカスタマイズ作業については、開発を委託した機能のうち、完成した機能の割合により算出しています。
システム受託開発の履行義務の充足に係る進捗度の見積りについては、当初予見ができなかった事象の発生等により、当初見積りに変動が生じる場合があることから、翌事業年度の財務諸表において認識する収益に影響を及ぼす可能性があります。
②経営成績の分析
a.売上高
当事業年度の売上高は、前事業年度に比べ108,154千円増加し、2,595,333千円(前年同期比4.3%増)となりました。これは主に電子商取引の需要増に伴う取引増加により、システム運用保守売上が1,578,967千円(前年同期比3.8%増)となったことによるものであります。
b.売上原価、売上総利益
当事業年度における売上原価は事業規模拡大に伴い、前事業年度に比べ132,896千円増加し、1,656,690千円(前年同期比8.7%増)となりました。これはebisu commerceの償却開始による減価償却費が増加したこと等によるものであります。この結果、売上総利益は前年同期比に比べ24,741千円減少し、938,643千円(前年同期比2.6%減)となりました。
c.販売費及び一般管理費、営業利益
当事業年度における販売費及び一般管理費は、従業員数増加に伴う人件費、マーケティング活動強化に伴う広告宣伝費の増加等により前事業年度に比べ53,526千円増加し、963,575千円(前年同期比5.9%増)となりました。
この結果、営業損失は24,931千円(前年同期は営業利益53,336千円)となりました。
d.営業外損益、経常利益
当事業年度における営業外収益は、前事業年度に比べ1,069千円減少し、681千円(前年同期比61.1%減)となりました。
当事業年度における営業外費用は、前事業年度に比べ3,681千円減少し、4,455千円(前年同期比45.2%減)となりました。
この結果、営業外損益は3,774千円の損失となり、経常損失は28,705千円(前年同期は経常利益46,949千円)となりました。
e.特別損益、当期純利益
当事業年度において特別利益の計上はなく、特別損失として固定資産除却損1,828千円を計上しました。この結果、税引前当期純損失は30,534千円(前年同期は税引前当期純利益37,811千円)となりました。また、法人税等1,232千円を計上した結果、当期純損失は31,766千円(前年同期は当期純利益22,091千円)となりました。
③財政状態の分析
財政状態の分析につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 ①財政状態の状況」をご参照ください。
④キャッシュ・フローの状況の分析
キャッシュ・フローの状況の分析につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ③キャッシュ・フローの状況」をご参照ください。
⑤経営成績に重要な影響を与える要因について
経営成績に重要な影響を与える要因については、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおり、様々なリスク要因が当社の経営成績に重要な影響を与える可能性があると認識しております。
そのため、当社は常に市場動向に留意しつつ、内部管理体制の強化、優秀な人材の確保、市場のニーズにあったサービスの展開等により、当社の経営成績に重要な影響を与えるリスク要因を分散・低減し、適切に対応を行ってまいります。
⑥資本の財源及び資金の流動性についての分析
当社の運転資金需要のうち主なものには、人件費、支払手数料、広告宣伝費等があります。運転資金は、主として内部資金及び借入により調達しております。
当事業年度末における現金及び現金同等物の残高は306,424千円であり、当社の事業を推進していく上で十分な流動性を確保していると考えております。
⑦経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等
当社は、システム受託開発の受注金額及びシステム運用保守のARPU(顧客単価)を重要な経営指標と位置付けております。システム受託開発の受注金額の多寡は、後のシステム運用保守につながる重要な要素であり、システム運用保守のARPU(顧客単価)は「ebisumart」の顧客規模を計る重要な指標として認識しております。当事業年度においては、受注金額が999,101千円と伸長し、月間平均ARPUも360千円と継続して増加した結果、売上高も堅調に推移いたしました。また、クラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」の価値を計る指標としてGMV(流通総額)を参考としており、当事業年度末で149,700,609千円と増加しております。当該目標の達成状況に関して一定の評価をしておりますが、今後も株主価値向上のための経営施策を実施してまいります。
区分 |
システム受託開発の 受注金額 |
システム運用保守の 月間平均ARPU(千円) |
GMV(千円) (1店舗あたりGMV) |
2020年5月期 |
739,800 |
250 |
110,180,238 (305,631) |
2021年5月期 |
932,483 |
261 |
127,700,886 (332,554) |
2022年5月期 |
999,830 |
292 |
137,030,875 (354,084) |
2023年5月期 |
910,725 |
336 |
148,131,480 (391,882) |
2024年5月期 |
999,101 |
360 |
149,700,609 (410,139) |
(注)1.1店舗当たりGMVは、各期のGMV÷期中平均店舗数で算出しております。
2.月間平均ARPUは、システム運用保守売上高÷期中平均店舗数÷12で算出しております。