2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

工事施工 溶接材料 環境関連装置 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
工事施工 7,139 71.2 1,091 83.0 15.3
溶接材料 1,810 18.0 172 13.1 9.5
環境関連装置 384 3.8 16 1.2 4.2
その他 698 7.0 35 2.7 5.0

事業内容

3【事業の内容】

 当社グループは、溶接材料の開発力及び溶接総合技術を活かしたメーカーとして、溶接工事の施工、溶接材料、特殊溶接を施した鋼板、溶接装置、溶接手法及びその技術から派生した応用商品を営業品目として取扱っております。

 溶接技術は、各業界における建造物、設備、装置、機械部品等の製作において不可欠な加工技術の一つでありますが、当社はその溶接分野におきましても特殊な溶接技術を専門に開発を進め、特に「表面改質技術」に属する肉盛溶接技術(機械部品等の表面に金属を盛り上げる溶接方法)並びにそれに用いる肉盛溶接材料を中心に事業を展開しております。

 なお、次の3部門は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

(1) 工事施工

 溶接技術、溶接加工は一般消費者へわたる製品・商品の組立手段として用いられる場合と、各種産業における生産設備の加工・組立手段として用いられる場合がありますが、当社グループは、主に各種産業の下支えとして設備、装置の加工・組立の溶接施工を行っております。

 当社グループは、基盤素材産業である製鉄、石油化学、セメントから家電、自動車、食品産業といった身近な製造品まであらゆる業種の製造設備に関わる溶接を行っておりますが、その中でも、鉄鋼・自動車産業の設備メンテナンスに関する溶接を主力としております。

 当社グループの溶接施工の特徴の一つは『特殊材料溶接』であります。

 一般に、「鉄」と言われているものは軟鋼を指し、金属製品のほとんどがこの材料でできておりますが、当社グループの溶接施工は、軟鋼ではなく、耐腐食性を求めるステンレス材、チタン材、耐熱性を求めるニッケル合金、硬さを求める耐摩耗材料、軽さを求めるアルミ材、チタン材、あるいは強さを求める高張力材など軟鋼以外の特殊材料であり、これらを対象とした溶接を行っております。

 もう一つの特徴は『耐摩耗肉盛』であります。各種産業において設備を稼働する工程では、多かれ少なかれ摩耗が生じます。材料と装置あるいは装置間において接触が発生する工程では、それらの表面は必ず摩耗することとなりますので、使用限界を超えて摩耗した部分の再生手段として肉盛溶接という溶接技術をとっております。

 当社グループは、この肉盛溶接技術を基盤とした工事施工を行っております。前述の軟鋼より少し硬い材料からダイヤモンドに次ぐ硬さまで、幅広く溶接材料を準備し、顧客の要望に対応しております。

 適用業種の例をあげると、製鉄業では、鉄鉱石、石炭等原材料の移動部、高炉周り、連続鋳造、圧延から最終製品までといった耐摩耗性を求められる設備機器など数多くあります。セメント工場では石灰石、石炭等原材料の移動部、キルン周辺(原料を焼成してセメントにする設備)から最終製品まで、また、粉砕工程にも耐摩耗性が求められております。

 また、この他にトッププレート(耐摩耗用クラッド鋼板)を用いた工事も施工いたしております。トッププレートとは、軟鋼に超耐摩耗合金を特殊肉盛溶接した鋼板の当社グループの製品名であり、当社の姫路トッププレート工場及び室蘭工場で製造しております。

 特徴として、凹凸がほとんど無い表面で、しかも高硬度を有するにも拘わらず、割れ及び歪みが少ないといった性質を有しております。表面が滑らかで耐摩耗性に優れているといった点から、製鉄所やセメント工場などの投入シュート等の諸設備において、コークス・原料・土石などによる研削摩耗を受ける部分・部品等に設備の摩耗対策として使用されております。

 

(2) 溶接材料

 当社グループの特殊溶接の特徴は「(1)工事施工」において前述したとおりですが、上記工事施工において使用される特殊溶接用材料の仕入・製造・販売も手掛けております。

 当社の溶接材料を使用し肉盛溶接することにより、設備部品の延命対策ともなり、設備部品の新設時あるいは補修・再生時に使用されております。

 主な製商品といたしまして、当社本社工場において生産しておりますフラックス入りワイヤ(溶接の際に、溶接金属の酸化を防止するための保護、あるいは溶接金属への合金添加等を目的として用いる粉末材料を内蔵したパイプ状のワイヤ)、当社技術標準に基づき製造委託しております被覆アーク溶接棒(フラックス入りワイヤと同様の目的で用いる棒状の溶接材料)、各種溶接用線材、粉末材等を取扱っております。

 

(3) 環境関連装置

 省エネや作業環境改善を目的とし、自動車関連の鋳造された粗材を冷却する強制冷却装置、鋳造機金型を電気ヒーターで加熱する金型加熱装置、自動搬送車(AGV)による搬送ライン装置等の製造・販売を行っております。

 

(4) その他

 上記工事施工、溶接材料、環境関連装置の他に、主に自動車産業向けに、アルミダイカストマシーン用部品(プランジャースリーブ、スプルブッシュ、プランジャーチップ、ラドル、ボアピン等)の仕入製造販売を行っております。

 

[事業系統図]

 事業の系統図は次のとおりであります。

 

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善するもとで、緩やかな回復が続くことが期待されました。しかしながら、物価の上昇や、中東地域をめぐる世界情勢の不安、海外景気の下振れ、さらには能登半島地震が与える影響などが、景気を下押しするリスクとなって存在し、先行きの見通せない不透明な状況で推移しました。

 このような状況の中にあって当社グループは、営業部門におきましては、営業活動の効率化と高度化を推進し、売上拡大に鋭意努力してまいりました。

 生産工場及び工事工場におきましては、安全第一のもと、技術の伝承を進めるとともに品質の向上や作業の効率化を推し進めてまいりました。

 研究開発などの技術部門におきましては、新技術、新製品、新装置の開発ならびに既存技術の向上に取り組んでまいりました。

 海外子会社におきましては、販売体制の強化を進めてまいりました。

 なお、2024年1月に本社・本社工場の移転を実施し、溶接材料の研究開発及び製造機能を新本社へ集約することで、部署間でのコミュニケーションの向上と社員の柔軟な働き方に対応したオフィス環境の整備を図っております。そのため当連結会計年度においては、移転に伴う引越し等の一時的な費用に加え、2023年10月に竣工した本社・本社工場の減価償却費が発生しております。

 その結果、当連結会計年度の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。

 

a.財政状態

 当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末に比べ627百万円増加し、11,575百万円となりました。

 当連結会計年度末の負債合計は前連結会計年度末に比べ306百万円増加し4,316百万円となりました

 当連結会計年度末の純資産合計は前連結会計年度末に比べ321百万円増加し7,259百万円となりました

 

b.経営成績

 当連結会計年度の売上高は9,587百万円(前連結会計年度比1.2%減)となりました。損益面におきましては、営業利益は495百万円(同38.8%減)、経常利益は518百万円(同37.2%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は379百万円(同45.5%減)となりました。

 セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。

 工事施工は、積極的な提案型営業と高度技術の提供、徹底したコスト削減の実行により、受注拡大に努めました結果、粉砕ミル工事、鉄鋼関連の保全工事の受注は減少しましたが、トッププレート工事、プラズマ粉体肉盛工事の受注が増加したことにより、売上高は7,138百万円(前連結会計年度比0.3%増)、セグメント利益は1,091百万円(同5.2%減)となりました。

 溶接材料は、直販体制の優位性を活かし、新規顧客の開拓と既存顧客の更なる深耕による販売力強化に努めました結果、当社の主力でありますフラックス入りワイヤなどの製品の売上高は540百万円(前連結会計年度比5.5%増)、また、商品のアーク溶接棒、TIG・MIGなどの溶接材料の売上高は857百万円(同1.9%増)となり、溶接材料の合計売上高は1,398百万円(同3.2%増)、セグメント利益は171百万円(同8.1%減)となりました。

 環境関連装置は、アルミインゴットの省エネ型加熱装置、自動車産業用粗材冷却装置の受注が減少したことにより、売上高は383百万円(前連結会計年度比40.5%減)、セグメント利益は16百万円(同71.9%減)となりました。

 その他は、自動車関連のアルミダイカストマシーン用部品の受注が増加したことにより、売上高は666百万円(前連結会計年度比14.6%増)、セグメント利益は35百万円(同50.2%増)となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ482百万円減少し、1,990百万円となりました。各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローにつきましては、税金等調整前当期純利益498百万円に、棚卸資産の増加59百万円、未払金の減少60百万円、法人税等の支払283百万円などの資金減少要因がありましたが、減価償却費の計上252百万円、仕入債務の増加129百万円などがあり、308百万円の収入(前連結会計年度は85百万円の収入)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローにつきましては、有形固定資産の取得による支出858百万円などがあり、894百万円の支出(前連結会計年度は944百万円の支出)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローにつきましては、長期借入金の返済による支出80百万円、配当金の支払113百万円などの資金減少要因がありましたが、長期借入れによる収入300百万円があり、101百万円の収入(前連結会計年度は473百万円の収入)となりました。

 

③ 生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

 当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

生産高(千円)

前年同期比(%)

工事施工

340,224

102.7

溶接材料

629,254

102.3

合計

969,478

102.4

 (注)1.金額は製造原価によっており、セグメント間の内部振替前の数値によっております。

2.工事施工の数値は、工事材料として使用されるトッププレート(耐摩耗用クラッド鋼板)の生産実績であります。

 

b.商品仕入実績

 当連結会計年度における商品仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

仕入高(千円)

前年同期比(%)

溶接材料

691,415

89.7

その他

597,452

113.2

合計

1,288,867

99.2

 (注)金額は仕入価格によっております。

 

c.受注実績

 当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

受注高

(千円)

前年同期比

(%)

受注残高

(千円)

前年同期比

(%)

工事施工

7,131,130

99.7

219,098

96.7

環境関連装置

384,466

63.8

1,546

193.2

合計

7,515,597

96.9

220,644

97.0

 (注)金額は販売価格によっております。

 

d.販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

販売高(千円)

前年同期比(%)

工事施工

7,138,642

100.3

溶接材料

1,398,372

103.2

環境関連装置

383,721

59.5

その他

666,774

114.6

合計

9,587,510

98.8

 (注)1.セグメント間の取引については、相殺消去しております。

2.主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合

 

相手先

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

金額(千円)

割合(%)

金額(千円)

割合(%)

日本製鉄株式会社

1,743,407

18.0

1,320,131

13.8

JFEスチール株式会社

967,534

10.1

(注)前連結会計年度のJFEスチール株式会社に対する販売実績は、当該販売実績の総販売実績に対する割合が10%未満であるため記載を省略しております。

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

 

a.財政状態

(流動資産)

当連結会計年度末における流動資産残高は7,181百万円となり、前連結会計年度末に比べて221百万円減少しました。これは、その他(流動資産)221百万円の増加がありましたが、現金及び預金482百万円、売掛金116百万円の減少が主な要因です。

(固定資産)

当連結会計年度末における固定資産残高は4,393百万円となり、前連結会計年度末に比べて849百万円増加しました。これは、建設仮勘定1,603百万円の減少がありましたが、建物及び構築物(純額)2,025百万円、機械装置及び運搬具(純額)299百万円の増加が主な要因です。

(流動負債)

当連結会計年度末における流動負債残高は2,903百万円となり、前連結会計年度末に比べて137百万円増加しました。これは、未払法人税等146百万円の減少がありましたが、支払手形及び買掛金222百万円の増加が主な要因です。

 

(固定負債)

当連結会計年度末における固定負債残高は1,412百万円となり、前連結会計年度末に比べて169百万円増加しました。これは、長期借入金189百万円の増加が主な要因です。

(純資産)

当連結会計年度末における純資産残高は7,259百万円となり、前連結会計年度末に比べて321百万円増加しました。これは、利益剰余金265百万円の増加が主な要因です。

 

b.経営成績

(売上高)

売上高は、トッププレート工事、プラズマ粉体肉盛工事など工事施工の受注の増加、溶接材料の受注の増加がありましたが、アルミインゴットの省エネ型加熱装置、自動車産業用粗材冷却装置など環境関連装置の受注の減少により、9,587百万円(前連結会計年度比1.2%減)となりました。

(売上原価、販売費及び一般管理費)

売上原価は、6,916百万円(前連結会計年度比0.1%増)となりました。

販売費及び一般管理費は、減価償却費、運搬費、消耗工具器具備品費の増加などにより、2,175百万円(前連結会計年度比9.8%増)となりました。

(親会社株主に帰属する当期純利益)

親会社株主に帰属する当期純利益は、379百万円(前連結会計年度比45.5%減)となりました。

また、売上高に対する親会社株主に帰属する当期純利益率は、前連結会計年度に比べ、3.2ポイント減少し、4.0%となりました。

 

 セグメント毎の経営成績につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。

 また、当社グループの経営に影響を与える大きな要因につきましては、「3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 資本の財源及び資金の流動性についての分析について、当社グループの運転資金需要の主なものは、製品製造のための原材料の購入及び商品の仕入のほか、製造費、販売費及び一般管理費によるものであります。販売費及び一般管理費の主なものは、人件費及び販売諸掛(販売に係る諸費用)であります。

 研究開発費は、一般管理費として計上されておりますが、研究開発に係る材料費及び研究員の人件費がその主要な部分を占めております。

 なお、運転資金及び設備投資資金については、内部資金または借入金により資金調達することとしております。

 

③ 重要な会計方針及び見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたり重要となる会計方針については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 (連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載のとおりであります。

 連結財務諸表作成にあたって、資産、負債、損益の計上金額並びに関連する偶発事象の見積りの判断は、過去の実績や状況に応じ合理的と考えられる様々な要因に基づき行っておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

 

(固定資産の減損処理)

 当社グループは、保有する固定資産について、経営環境の著しい悪化等により事業の収益性が低下して投資額の回収が見込めなくなった場合には、固定資産の減損会計の適用による減損損失が発生し、当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

(繰延税金資産)

 当社グループは、繰延税金資産について、経営環境の変化などを踏まえその回収可能性を考慮して将来の課税所得を合理的に見積もっておりますが、その見積額が減少した場合には、繰延税金資産の回収可能性が変動し、当社グループの経営成績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 

④ 経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

 当社グループは、毎期、安定的な利益を継続的に確保するとともに、株主利益の重視と経営の効率化の視点から、「売上高」「売上総利益」「営業利益」「経常利益」を重要な指標として位置づけ、景気に左右されない経営基盤の構築を目指しております。

 2024年3月期の連結業績の目標値は、売上高9,292百万円、売上総利益2,396百万円、営業利益243百万円、経常利益252百万円としておりました。

 売上高の達成率は、103.2%となり、目標値を若干上回りました。工事施工事業及び溶接材料事業の売上総利益率が計画より向上したことに加え、諸経費の圧縮に努めたことにより、損益面の達成率は、売上総利益111.5%、営業利益203.2%、経常利益205.3%となりました。

 

指標(連結)

2024年3月期(計画)

2024年3月期(実績)

2024年3月期(達成率)

売上高

9,292百万円

9,587百万円

103.2%

売上総利益

2,396百万円

2,670百万円

111.5%

営業利益

243百万円

495百万円

203.2%

経常利益

252百万円

518百万円

205.3%

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び経営成績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は金属の溶接分野における総合的な技術力に基づいて、溶接材料の開発・製造・販売を行うとともに、溶接技術を活かした各種溶接施工及びトッププレート(耐摩耗用クラッド鋼板)を用いた工事施工の事業を行っております。また、長年蓄積してきた技術やノウハウに基づく環境対応技術により作業環境の改善や省エネ対策等のための環境関連装置の製造・販売を行っており、「工事施工事業」・「溶接材料事業」・「環境関連装置事業」の3つを報告セグメントとしております。

 「工事施工事業」では、当社の溶接技術により、各種産業における生産設備、装置の部品の製作、補修、再生等を行っております。「溶接材料事業」では、溶接材料の仕入・製造・販売を行っております。また、「環境関連装置事業」では、自動車産業向けを中心とした鋳造品の冷却装置、金型加熱装置、自動搬送車(AGV)による搬送ライン装置等の製造・販売を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 セグメント間の振替高は、実際原価に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額(注)3

 

工事施工

溶接材料

環境関連装置

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転

される財

(注)4

5,179,490

1,354,428

162,854

6,696,773

581,653

7,278,426

7,278,426

一定の期間に

わたり移転

される財

1,938,895

482,023

2,420,918

2,420,918

2,420,918

顧客との契約

から生じる収益

7,118,385

1,354,428

644,878

9,117,692

581,653

9,699,345

9,699,345

その他の収益

外部顧客への売上高

7,118,385

1,354,428

644,878

9,117,692

581,653

9,699,345

9,699,345

セグメント間の

振替高

397,792

397,792

42,269

440,061

△440,061

7,118,385

1,752,220

644,878

9,515,484

623,922

10,139,407

△440,061

9,699,345

セグメント利益

1,151,396

186,938

57,706

1,396,041

23,402

1,419,443

△610,293

809,150

セグメント資産

4,155,553

1,014,884

266,669

5,437,107

337,153

5,774,261

5,173,589

10,947,850

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

80,471

19,649

8,682

108,802

1,608

110,411

15,572

125,983

有形固定資産及び

無形固定資産の

増加額

108,460

20,664

129,124

1,995

131,119

1,619,972

1,751,092

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に自動車産業向けのアルミダイカストマシーン用部品の販売であります。

 

2.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び技術試験費)であります。

(2)セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産(主に本社の現金・預金、事業用土地)であります。

(3)減価償却費の調整額は、各報告セグメントに配分していない管理部門の減価償却費(主にソフトウエアの減価償却費)であります。

(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に各報告セグメントに配分していない管理部門の有形固定資産及び無形固定資産の増加額であり、本社・本社工場移転に伴う設備投資に係る建設仮勘定1,617,421千円などであります。

3.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

4.契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短いため、代替的な取扱いを適用し、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約を含んでおります。

5.工事施工セグメント売上高7,118,385千円、環境関連装置セグメント売上高644,878千円、計7,763,263千円の大半が「収益認識に関する会計基準」13項の「工事契約」に該当する売上(以下「工事売上高」という)であり、工事売上高は、工期がごく短い取引が多いことから、工事売上高7,763,263千円の大半は「収益認識に関する会計基準の適用指針」95項を適用し「完全に履行義務を充足した時点」、つまり、工事が完成し、目的物の引渡しを行った時点で、工事売上高及び工事原価を認識しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額(注)3

 

工事施工

溶接材料

環境関連装置

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転

される財

(注)4

4,741,082

1,398,372

137,275

6,276,730

666,774

6,943,505

6,943,505

一定の期間に

わたり移転

される財

2,397,559

246,445

2,644,005

2,644,005

2,644,005

顧客との契約

から生じる収益

7,138,642

1,398,372

383,721

8,920,735

666,774

9,587,510

9,587,510

その他の収益

外部顧客への売上高

7,138,642

1,398,372

383,721

8,920,735

666,774

9,587,510

9,587,510

セグメント間の

振替高

412,127

412,127

31,717

443,844

△443,844

7,138,642

1,810,499

383,721

9,332,862

698,492

10,031,355

△443,844

9,587,510

セグメント利益

1,091,200

171,730

16,241

1,279,172

35,152

1,314,324

△819,026

495,298

セグメント資産

4,474,397

2,536,886

211,259

7,222,542

400,678

7,623,221

3,952,320

11,575,541

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

86,181

98,093

213

184,488

2,982

187,470

64,912

252,383

有形固定資産及び

無形固定資産の

増加額

215,007

544,777

200

759,985

8,798

768,783

257,182

1,025,965

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に自動車産業向けのアルミダイカストマシーン用部品の販売であります。

2.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び技術試験費)であります。

(2)セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産(主に本社の現金及び預金、建物及び構築物、土地)であります。

(3)減価償却費の調整額は、各報告セグメントに配分していない管理部門の減価償却費(主にソフトウエアの減価償却費)であります。

(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に各報告セグメントに配分していない管理部門の有形固定資産及び無形固定資産の増加額であります。

3.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

4.契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短いため、代替的な取扱いを適用し、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約を含んでおります。

5.工事施工セグメント売上高7,138,642千円、環境関連装置セグメント売上高383,721千円、計7,522,363千円の大半が「収益認識に関する会計基準」13項の「工事契約」に該当する売上(以下「工事売上高」という)であり、工事売上高は、工期がごく短い取引が多いことから、工事売上高7,522,363千円の大半は「収益認識に関する会計基準の適用指針」95項を適用し「完全に履行義務を充足した時点」、つまり、工事が完成し、目的物の引渡しを行った時点で、工事売上高及び工事原価を認識しております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

(単位:千円)

 

一般工事

トッププレート

環境関連装置

その他

合計

外部顧客への売上高

6,151,548

960,586

644,878

1,942,332

9,699,345

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

 

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

日本製鉄株式会社

1,743,407

工事施工、溶接材料

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

(単位:千円)

 

一般工事

トッププレート

環境関連装置

その他

合計

外部顧客への売上高

5,968,796

1,148,289

383,721

2,086,703

9,587,510

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

 

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

日本製鉄株式会社

1,320,131

工事施工、溶接材料

JFEスチール株式会社

967,534

工事施工、溶接材料

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。