2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

デイサービス事業 施設サービス事業 在宅サービス事業 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
デイサービス事業 3,658 19.8 328 15.9 9.0
施設サービス事業 12,427 67.3 1,663 80.8 13.4
在宅サービス事業 1,119 6.1 -55 -2.7 -4.9
その他 1,264 6.8 122 5.9 9.7

事業内容

3【事業の内容】

 当社グループは、当社(株式会社シダー)及び子会社2社により構成されており、九州・山口地区及び関東地区を中心に、介護保険法の適用を受けるサービスを提供する事業を展開しております。

 当社グループにおける事業内容は、次のとおりであります。

 なお、事業区分は報告セグメントの区分と同一であります。

① デイサービス事業

 この事業は、介護保険法に基づく要介護・要支援認定者に対し、デイサービスセンターにおいて食事、入浴、その他日常生活の世話、機能訓練などを行い元気な意義のある生活を支援していく事業であり、当社グループの主力となる事業であります。

 朝のお迎えより仕事が始まり夕方自宅にお送りするまで、事故のないようサービスに努めておりますとともに、当社グループは、特に理学療法士や作業療法士等の専門家により「リハビリテーションを中心としたサービスを積極的に行い、お客様が元気な生活が送れるよう支援する」ことを大きなテーマとして事業を展開しております。

 また、カラオケやシアタールームなどの設備も完備し、多くのお客様が趣味や娯楽、また催し物など一日一日を楽しく過ごせますようサービスに努めております。営業は月曜日から日曜日まで毎日行っており、特に日曜日などはバスハイクやピクニック、観光、買い物など多彩なサービスを提供し、楽しみながら社会生活適応技能、心身活動の向上を目指しております。

② 施設サービス事業

 この事業は、要介護・要支援認定者が、その施設において特定施設サービス計画に基づき、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談・助言等の日常生活上の世話や、機能訓練・療養上の世話を利用するサービスである「特定施設入居者生活介護(介護付有料老人ホーム)」の事業と要介護・要支援認定者で認知症の状態にある方についてその共同生活を営む住居において入浴・排せつ・食事等の介護やその他日常生活上の世話及び機能訓練を行う「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」の事業を介護保険法に基づき運営しております。

③ 在宅サービス事業

 この事業は、介護や療養が必要な方が、住み慣れた自宅において安心して元気な生活を送ることを支援するために、「訪問リハビリテーション」「訪問看護」「訪問介護(ホームヘルパー)」「ケアプラン作成」の事業を行っております。

a 訪問看護・訪問リハビリテーション

 このサービスは、主に介護保険又は医療保険による給付対象のサービスで、看護師がお客様の自宅を訪問し、かかりつけ医の指示書のもとに療養の世話や、診療補助又は援助等の医学的なケアサービスを行う訪問看護事業と、介護保険の趣旨である在宅において元気な生活が行われるように支援するために、特に理学療法士、作業療法士などの専門家が医師の指示書のもとに自宅でリハビリテーションを行う訪問リハビリの事業を行っております。

b 訪問介護(ホームヘルパー)

 このサービスは、要介護・要支援認定者の日常生活の世話を行う事業で、介護福祉士、ヘルパー1級、ヘルパー2級及び介護職員初任者研修終了の資格保持者がお客様の自宅を訪問し生活全般にわたる援助を行っております。

 訪問介護のサービスは、ケアマネージャーがお客様及びヘルパー事業所と綿密に打合せをして計画されたサービス計画書に基づいて行われるもので、オムツ交換、清拭、食事介助、通院介助などの身体介助サービスや調理、掃除、洗濯、買い物などの生活援助サービスがあります。

c ケアプラン作成

 このサービスは、介護保険法に基づく要介護・要支援認定者について、専門知識を持ったケアマネージャーがお客様個人個人の要望と必要に応じたサービス計画を立てて介護サービスの選択、マネジメントを行う事業で、介護保険を利用するには絶対に欠かせないサービスであります。

④ その他事業

 その他事業には、福祉用具事業、障害支援事業及び給食事業が含まれております。

 

 事業の系統図は、次のとおりであります。

 

 

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

1 経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

(1)財政状態及び経営成績の状況

①経営成績の状況

 当連結会計年度における我が国経済は、新型コロナウイルスが5類感染症に見直され、経済活動の回復が見られる一方で、国際情勢の緊迫などの影響から、原材料価格が高騰するなど、依然として先行きは不透明な状況です。

 介護サービス業界におきましては、引き続き超高齢化社会への移行に伴い、介護サービスの利用者数は増加し、需要は更に高まっております。

 その一方で、様々な業種にて人材不足が叫ばれている中、介護サービス業界におきましても、海外の人材も含め、人材確保に取り組むことは急務となっており、有資格者の確保はとりわけ困難な状況となっております。それらを改善するために、業界では、介護事業に従事することが社会において魅力があり、生きがいを持てる環境造りが求められております。

 このような状況のもと当社グループにおきましては、収益面では、既存施設において施設稼働率を上昇させるため、新規利用者の獲得とサービスの向上に努めました。費用面では、介護職員に係る人件費の増加により売上原価が増加しましたが、販売費及び一般管理費は人件費や消耗品費の削減により減少しました。

 この結果、当連結会計年度の売上高は17,304百万円(前連結会計年度比5.2%増)となり、営業利益は767百万円(同463.8%増)、経常利益は646百万円(前連結会計年度は経常利益24百万円)、親会社株主に帰属する当期純利益は203百万円(前連結会計年度は親会社株主に帰属する当期純損失276百万円)となりました。

 セグメント別の状況は次のとおりであります。

(デイサービス事業)

 当セグメントにおきましては、既存デイサービス施設のサービスの質の向上により施設稼働率の向上に努めました。また新型コロナウイルス感染症の流行により、ご利用を控えていた利用者が徐々に利用再開され、回復傾向にあります。その結果、売上高は3,658百万円(前連結会計年度比7.7%増)、セグメント利益は328百万円(同102.4%増)となりました。

(施設サービス事業)

 当セグメントにおきましては、既存の有料老人ホームの入居者獲得に注力し入居率の向上に努めました。その結果、売上高は12,427百万円(同4.8%増)、セグメント利益は1,663百万円(同42.4%増)となりました。

(在宅サービス事業)

 当セグメントにおきましては、利益率の改善のため人員配置や業務手順の見直し等、効率的な運営に取り組むことに注力してまいりましたが、売上高は1,119百万円(同3.3%増)、セグメント損失は55百万円(前連結会計年度はセグメント損失44百万円)となりました。

 

②財政状態の状況

 当連結会計年度末における総資産は、前連結会計年度末に比べて78百万円増加して20,330百万円となりました。これは主として、現金及び預金が609百万円、売掛金が123百万円、土地が121百万円増加し、建物及び構築物が273百万円、リース資産が415百万円、敷金及び保証金が30百万円減少したことによるものであります。負債につきましては、前連結会計年度末に比べて117百万円減少して19,236百万円となりました。これは主として、預り金が111百万円、未払法人税等が145百万円、退職給付に係る負債が69百万円増加し、短期借入金が117百万円、長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)が97百万円、長期リース債務が210百万円減少したことによるものであります。また、純資産につきましては、前連結会計年度末に比べて196百万円増加して1,094百万円となりました。これは主として、利益剰余金が203百万円増加したことによるものであります。

 

 

(2)キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べて609百万円増加して1,637百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度における営業活動の結果、獲得した資金は1,474百万円(前連結会計年度比84.9%増)となりました。その主な内訳は、収入要因として税金等調整前当期純利益400百万円、減価償却費738百万円、減損損失246百万円、支出要因としては売上債権の増加額123百万円、リース解約損の支払額123百万円であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度における投資活動の結果、使用した資金は446百万円(同24.6%増)となりました。その主な内訳は、支出要因として有形固定資産の取得による支出470百万円、預り保証金の返還による支出137百万円、収入要因としては預り保証金の受け入れによる収入159百万円であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度における財務活動の結果、使用した資金は418百万円(同101.5%増)となりました。その主な内訳は、支出要因として短期借入金の返済による支出2,117百万円、長期借入金の返済による支出835百万円、リース債務の返済による支出203百万円、収入要因として短期借入れによる収入2,000百万円、長期借入れによる収入738百万円であります。

 

(3)生産、受注及び販売の実績

①生産実績

 当社グループは生産を行っていないため、該当事項はありません。

 

②受注実績

 当社グループは受注を行っていないため、該当事項はありません。

 

③販売実績

 当連結会計年度における売上実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 なお、当社グループは一般顧客を対象とした介護サービス事業ですので、特定の販売先等はありません。

 

セグメントの名称

当連結会計年度

   (自 2023年4月1日

    至 2024年3月31日)

前年同期比(%)

デイサービス事業(百万円)

3,658

7.7%

施設サービス事業(百万円)

12,427

4.8%

在宅サービス事業(百万円)

1,119

3.3%

 報告セグメント計(百万円)

17,205

5.3%

その他事業(百万円)

99

△0.7%

合計(百万円)

17,304

5.2%

(注) セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

2 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

①経営成績の分析

a 当連結会計年度につきましては、既存施設の入居率向上に注力したことから売上高は17,304百万円(前連結会計年度比5.2%増)となりました。

b 売上原価につきましては、人件費の増加、仕入高や給食委託費が増加いたしました。その結果、15,091百万円(同1.6%増)となりました。

c 販売費及び一般管理費につきましては、人件費の減少、消耗品費や研修費が減少いたしました。その結果、1,445百万円(同0.6%減)となりました。

d 営業利益につきましては、有料老人ホームの入居者獲得及びデイサービス施設のサービスの質の向上により施設稼働率の向上に努めたことにより、営業利益767百万円(同463.8%増)となりました。

e 営業外収益につきましては、215百万円(同2.1%減)となりました。これは主に、処遇改善支援補助金、物価高騰対策支援補助金によるものであります。

  営業外費用につきましては、336百万円(同1.5%増)となりました。これは主に、銀行借入及びリース取引に伴う支払利息によるものであります。

f 特別損失につきましては、246百万円(同22.5%減)となりました。これは、建物及び構築物、リース資産等の減損損失によるものであります。

セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。

(デイサービス事業)

 当セグメントにおきましては、既存デイサービス施設のサービスの質の向上により施設稼働率の向上に努めました。また新型コロナウイルス感染症の流行により、ご利用を控えていた利用者が徐々に利用再開され、回復傾向にあります。その結果、売上高は3,658百万円(前連結会計年度比7.7%増)、セグメント利益は328百万円(同102.4%増)となりました。

(施設サービス事業)

 当セグメントにおきましては、既存の有料老人ホームの入居者獲得に注力し入居率の向上に努めました。その結果、売上高は12,427百万円(同4.8%増)、セグメント利益は1,663百万円(同42.4%増)となりました。

(在宅サービス事業)

 当セグメントにおきましては、利益率の改善のため人員配置や業務手順の見直し等、効率的な運営に取り組むことに注力してまいりましたが、売上高は1,119百万円(同3.3%増)、セグメント損失は55百万円(前連結会計年度はセグメント損失44百万円)となりました。

 当社グループは、わが国の介護保険を取り巻く環境を踏まえ、継続的な売上成長と、スケールメリットを追求することが必要と認識しております。これらを実現するためには、収益性、投資効率等の観点から、売上高伸長率、売上高経常利益率並びにROE(自己資本利益率)を主要な経営指標として位置づけております。当連結会計年度における売上高伸長率は5.2%(前連結会計年度は4.4%)であり、売上高経常利益率は3.7%(前連結会計年度は0.1%)であり、ROE(自己資本利益率)は20.6%(前連結会計年度は△27.0%)でした。引き続きこれらの指標について、改善されるよう取り組んでまいります。

 

②財政状態の分析

a 流動資産

 当連結会計年度における流動資産は、4,718百万円(前連結会計年度比17.6%増)となり、前連結会計年度に比べ705百万円増加しました。この主な要因は、現金及び預金が609百万円増加及び売掛金が123百万円増加したことによるものであります。

b 固定資産

 当連結会計年度における固定資産は、15,612百万円(同3.9%減)となり、前連結会計年度に比べ627百万円減少しました。この主な要因は、有料老人ホーム及びデイサービス施設の建物及び構築物が273百万円減少及びリース資産が415百万円減少したことによるものであります。

c 流動負債

 当連結会計年度における流動負債は、6,430百万円(同3.6%増)となり、前連結会計年度に比べ221百万円増加しました。この主な要因は、預り金が111百万円増加、未払法人税等が145百万円増加及び1年内返済予定の長期借入金が83百万円増加、短期借入金が117百万円減少したことによるものであります。

d 固定負債

 当連結会計年度における固定負債は、12,806百万円(同2.6%減)となり、前連結会計年度に比べ339百万円減少しました。この主な要因は、長期借入金が180百万円減少及び長期リース債務が210百万円減少したことによるものであります。

e 純資産

 当連結会計年度における純資産は、1,094百万円(同21.8%増)となり、前連結会計年度に比べ196百万円増加しました。この主な要因は、利益剰余金が203百万円増加したことによるものであります。

 これらの結果、当連結会計年度における総資産は20,330百万円(同0.4%増)となり、前連結会計年度に比べ78百万円増加しました。

 

(2)キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの状況につきましては、第2 事業の状況の「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 1 経営成績等の状況の概要 (2)キャッシュ・フローの状況」をご参照下さい。

 当社グループの業容拡大についてはデイサービスセンターと有料老人ホームの新規開設に負う部分が大きく、今後も事業拡大のため積極的に事業所開設を行う考えでありますが、開設に係る用地取得資金、建設資金及び建物の賃借契約にかかる敷金・建設協力金等につきましては、獲得した営業活動によるキャッシュ・フローや銀行借入を含めた収支のバランスを勘案しながら最善の資金調達手段を検討していく考えであります。

 

(3)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。なお、連結財務諸表作成に際しては経営者の判断に基づく会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告に影響を与える見積りが必要ですが、この判断及び見積りは、過去の実績を勘案するなど、可能な限り合理的な根拠を有した仮定や基準を設定した上で実施しております。しかしながら、事前に予測不能な事象の発生等により実際の結果が現時点の見積りと異なる場合も考えられます。当社グループの連結財務諸表の作成に当たって採用している重要な会計方針は、第5 経理の状況の「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおりでありますが、以下に掲げる会計方針は連結財務諸表作成における重要な見積りの判断に影響を及ぼすと考えておりますので、特に記述いたします。

・固定資産の減損

当社グループは、「固定資産の減損に係る会計基準」に基づき、原則として、事業所を単位としてグルーピングを行い、減損処理の要否を検討しております。減損損失の認識に当たり使用する割引前将来キャッシュ・フローの算定においては、利用者数や入居者数の増減など、様々な仮定をおいて見積りを行っております。

ただし、これらの見積りには不確実性があり、経済状況の変動等により見直しが必要となった場合には損失額が増減する可能性があります。

なお、当連結会計年度においては、減損損失を246百万円計上しております。

 

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、本社にサービス別の事業本部を置き、各事業本部が、取り扱うサービスについての包括的な戦略を企画・立案し、事業活動を展開しております。従いまして、当社は、事業本部を基礎としたサービス別のセグメントから構成されており、「デイサービス事業」、「施設サービス事業」及び「在宅サービス事業」の3つを報告セグメントとしております。

① デイサービス事業

 この事業は、要介護・要支援認定者に対し、デイサービスセンターにおいて日常生活の介護、機能訓練等を行う事業であります。

② 施設サービス事業

 この事業は、要介護・要支援認定者が、施設において日常生活等の介護・相談・助言及び、機能訓練等のサービスを利用する「介護付有料老人ホーム」の事業及び、認知症の状態にある方についての「グループホーム」の事業を、主に運営しております。

③ 在宅サービス事業

 この事業は、要介護・要支援認定者などに対し、医師の指示書のもとに在宅でリハビリ・療養・介護のサービスを行う「訪問リハビリテーション」「訪問看護」「訪問介護(ホームヘルパー)」の事業と、介護サービスの選択・マネジメントを行う「ケアプラン作成」の事業であります。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 セグメント間の内部収益及び振替高は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

デイサービス

事業

施設サービス

事業

在宅サービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,398

11,860

1,083

16,342

100

16,442

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,095

1,095

3,398

11,860

1,083

16,342

1,196

17,538

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

162

1,168

△44

1,286

144

1,431

セグメント資産

2,567

14,710

216

17,494

32

17,526

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

79

642

15

737

12

749

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

16

71

5

92

92

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉用具事業、障害支援事業及び給食事業であります。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

デイサービス

事業

施設サービス

事業

在宅サービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,658

12,427

1,119

17,205

99

17,304

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,164

1,164

3,658

12,427

1,119

17,205

1,264

18,469

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

328

1,663

△55

1,936

122

2,058

セグメント資産

2,469

14,347

222

17,039

29

17,069

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

75

600

10

685

2

687

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

25

338

6

371

0

371

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉用具事業、障害支援事業及び給食事業であります。

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

16,342

17,205

「その他」の区分の売上高

100

99

連結財務諸表の売上高

16,442

17,304

 

(単位:百万円)

 

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

1,286

1,936

「その他」の区分の利益

144

122

セグメント間取引消去

0

1

全社費用(注)

△1,295

△1,293

連結財務諸表の営業利益

136

767

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

 

(単位:百万円)

 

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

17,494

17,039

「その他」の区分の資産

32

29

全社資産(注)

2,725

3,261

連結財務諸表の資産合計

20,252

20,330

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社現金及び預金であります。

 

(単位:百万円)

 

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

減価償却費(注1)

737

685

12

2

48

51

798

738

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額(注2)

92

371

0

302

14

395

385

(注)1.減価償却費の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない本社有形固定資産の減価償却費であります。

2.有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、本社の設備投資額であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスごとの外部顧客への売上高は、セグメント情報に同様の情報が記載されているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

顧客はすべて一般の個人利用者であり特定の主要な顧客が存在しないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスごとの外部顧客への売上高は、セグメント情報に同様の情報が記載されているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

顧客はすべて一般の個人利用者であり特定の主要な顧客が存在しないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位 : 百万円)

 

デイサービス事業

施設サービス事業

在宅サービス事業

その他

合計

減損損失

194

194

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位 : 百万円)

 

デイサービス事業

施設サービス事業

在宅サービス事業

その他

合計

減損損失

105

140

246

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 

該当事項はありません。