2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

水産物卸売事業 冷蔵倉庫事業 不動産賃貸事業 荷役事業
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
水産物卸売事業 128,587 92.9 1,322 53.7 1.0
冷蔵倉庫事業 8,059 5.8 543 22.1 6.7
不動産賃貸事業 942 0.7 562 22.8 59.7
荷役事業 857 0.6 35 1.4 4.1

事業内容

3【事業の内容】

 当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用関連会社)は、当社、連結子会社7社及び持分法適用関連会社2社で構成され、主として水産物及びその加工製品の卸売事業を営むとともに、その事業に関連する冷蔵倉庫事業及び荷役事業等を展開しております。又、当社及び連結子会社が保有する不動産の一部を賃貸業務に供しております。

 当社グループの事業内容及び当該事業における位置付けは次のとおりであります。

事業区分

会社名

事業の内容

事業における位置付け

水産物卸売事業

 

中央魚類(株)

卸売市場法に基づき東京都中央卸売市場の豊洲市場において水産物卸売事業を営んでおります。

公設市場において水産物卸売事業を営む各社はそれぞれ独立した市場において営業活動を行っており、グループ会社間に一部営業上の取引があります。

 

 

 

 

 

 

柏魚市場(株)

卸売市場法に基づき柏市公設総合地方卸売市場において水産物卸売事業を営んでおります。

オーシャンステージ(株)

水産物の輸出入を中心として水産物卸売事業を営んでおります。

船橋魚市(株)

卸売市場法に基づき船橋市地方卸売市場において水産物卸売事業を営んでおります。

(株)ホウスイ

エビ・イカ・カニ等冷凍魚を中心として水産物卸売事業を営んでおります。

グループ会社間に一部営業上の取引があります。

 

(株)水産流通

水産物のリテールサポート事業を営んでおります。

(株)せんにち

水産練製品、惣菜等の製造販売を営んでおります。

中央フーズ(株)

鮮魚を中心として水産物卸売事業を営んでおります。

冷蔵倉庫事業

(株)ホウスイ

首都圏において冷蔵倉庫事業を営んでおります。

グループ会社間に一部営業上の取引があります。

不動産賃貸事業

中央魚類(株)・柏魚市場(株)

保有する不動産の一部を賃貸業務に供しております。

グループ会社に一部賃貸しております。

(株)豊海

保有する不動産を賃貸業務に供しております。

グループ会社に一部賃貸しております。

荷役事業

マルナカロジスティクス(株)

東京都中央卸売市場の豊洲市場において水産物の荷役事業等を営んでおります。

主として水産物の荷役・運搬作業を当社専属で行っております。

 (注)1 事業区分は、セグメント情報の区分と同一であります。

    2 オーシャンステージ(株)は2023年10月31日付で解散し、2024年6月5日付けで清算結了いたしました。

    3 千葉中央魚類(株)は、2023年1月31日付で解散し、2023年7月3日に清算結了しております。

 

 事業の系統図は次のとおりであります。

 

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症による行動制限の解除にともない国内における個人消費やインバウンド需要が拡大し、主要企業の好調な企業業績等を背景に日経平均株価は約34年ぶりに一時高値を更新するなど経済・社会活動は緩やかな回復基調となり、長年続いたデフレからインフレ局面への転換期を迎えました。一方で、長期化するロシアによるウクライナへの軍事侵攻とそれに伴う資源価格の上昇、中東地域における地政学的リスクの高まりや、日米金利差による大幅な為替相場の変動、人件費や物流費の高騰、少子高齢化や労働力不足の進行など、依然として先行き不透明な状態が続いております。

 当社グループの主力事業である水産物卸売業界においては、量販や外食、インバウンド需要の回復基調が見られました。その一方で、物価高による消費者の生活防衛意識の高まりにより、販売環境は厳しくなっております。また、漁期や漁場の変化による水揚数量の減少の影響もあり、卸売市場における水産物取扱数量は、前年対比減少しました。

 このような状況のもと、水産物卸売事業ではマグロや貝類の相場下落やALPS処理水の海洋放出による輸出への影響もありましたが、水産物全般において特に業務筋向けの販売が好調だったことにより大幅な利益増加となりました。冷蔵倉庫事業では保管料・荷役料の値上げや業務の効率化に努めましたが、冷蔵倉庫の修繕費増加により利益は減少しました。

 この結果、当連結会計年度の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。

 

a.財政状態

 当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末に比べ5,121百万円増加の78,415百万円となりました。これは主に現金及び預金の減少1,253百万円、売掛金の増加1,910百万円、商品及び製品の増加1,103百万円、有形固定資産の減少1,268百万円、投資その他の資産の増加3,954百万円によるものです。

 負債合計は、前連結会計年度末に比べ243百万円増加の47,415百万円となりました。これは主に支払手形及び買掛金の増加2,267百万円、短期借入金の減少950百万円、長期借入金の減少2,641百万円、繰延税金負債の増加1,210百万円によるものです。

 純資産合計は、前連結会計年度末に比べ4,878百万円増加の30,999百万円となりました。これは主に親会社株主に帰属する当期純利益2,134百万円の計上、非支配株主持分27百万円の増加、剰余金の配当279百万円、その他有価証券評価差額金の増加2,929百万円によるものです。その結果、自己資本比率は37.4%(前連結会計年度末33.4%)となりました。

 

b.経営成績

 当連結会計年度の売上高は、137,588百万円(前年同期比0.1%増)となり、営業利益は2,465百万円(前年同期比22.4%増)、経常利益は2,576百万円(前年同期比21.1%増)となりました。以上により、親会社株主に帰属する当期純利益は2,134百万円(前年同期比53.8%増)となりました。

 

 セグメント別の業績概況は次のとおりであります。

 水産物卸売事業は、大衆魚の水揚が不安定だったこともあり、セグメント売上高は128,584百万円(前年同期比0.3%減)となりましたが、エビ・カニ等の商材を中心に、業務筋向けの販売が好調だったことによりセグメント利益は1,322百万円(前年同期比49.6%増)となりました。

 冷蔵倉庫事業は、保管料・荷役料収入の増加により売上高は7,627百万円(前年同期比3.7%増)となりました。電力料等費用の削減に努めましたが、冷蔵倉庫の修繕費の増加により、セグメント利益は543百万円(前年同期比1.2%減)となりました。

 不動産賃貸事業は、売上高627百万円(前年同期比0.4%減)となり、修繕費等の削減により、セグメント利益は562百万円(前年同期比3.8%増)となりました。

 荷役事業は、市場外における配送業務の受注増加により、売上高は748百万円(前年同期比27.3%増)、セグメント利益は35百万円(前年同期比12.7%増)となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、営業活動において増加したものの、投資活動及び財務活動において減少し、7,096百万円となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果獲得した資金は、3,593百万円(前年同期3,342百万円の獲得)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益2,849百万円、減価償却費2,272百万円、売上債権の増加額1,910百万円、棚卸資産の増加額1,109百万円、仕入債務の増加額2,267百万円、法人税等の支払額831百万円等によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は、637百万円(前年同期666百万円の使用)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出470百万円、無形固定資産の取得による支出939百万円、投資有価証券の売却による収入512百万円等によるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は、4,209百万円(前年同期1,858百万円の使用)となりました。これは主に、短期借入金の純減少額950百万円、長期借入金の返済による支出2,621百万円、連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出70百万円等によるものです。

 

 

③生産、受注及び販売の実績

(1)当連結会計年度の生産実績

セグメントの名称

金額(百万円)

前期比(%)

水産物卸売事業

3,207

113.3

3,207

113.3

 (注)金額は製造原価によっております。

 

(2)当連結会計年度の仕入実績

セグメントの名称

金額(百万円)

前期比(%)

水産物卸売事業

 

 

買付品

118,351

100.0

118,351

100.0

 (注)1 本表における仕入高は、仕入金額を記載しております。

2 セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

(3)当連結会計年度の売上実績

セグメントの名称

金額(百万円)

前期比(%)

水産物卸売事業

 

 

受託品

1,457

95.0

買付品

127,126

99.8

128,584

99.7

冷蔵倉庫事業

7,627

103.7

不動産賃貸事業

627

99.6

荷役事業

748

127.3

合計

137,588

100.1

 (注)セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

  経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりでありま

 す。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①重要な会計方針及び見積り

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づいて作成され

ています。なお、「重要な会計方針及び見積り」については、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等(1)連結

財務諸表 注記事項 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載しております。

 

②当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

 売上高は、量販・外食、インバウンド需要の回復基調が見られましたが、大衆魚の水揚が不安定だったことにより、ほぼ前年並みとなりました。

 営業利益・経常利益は、売上総利益率の増加、集荷販売経費の減少により増加しました。

コロナ禍からの脱却、長期化するロシアによるウクライナへの軍事侵攻、中東地域における地政学的リスクの高まり、大幅な為替相場の変動、物流費の高騰など景気減速も懸念される状況の中、当社グループでは、デジタル化推進など、グループ全体の効率的な会社運営を目指すとともに、引き続きコスト削減などの経営改善に取り組んでまいります。あわせて前述記載の「3 事業等のリスク」についても適時・迅速に対応し、リスク回避に努める所存であります。

 

③資本の財源及び資金の流動性

 当社グループの運転資金需要のうち主なものは原料・商品の仕入資金のほか、集荷に伴う運搬費等の経費、冷蔵倉庫稼動に伴う経費、一般管理費等の営業費用であります。投資を目的とした資金需要は設備投資、システム投資等によるものであります。

 当社グループは事業運営上必要な流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針としております。

 短期運転資金は自己資金及び金融機関からの短期借入を基本としております。設備投資や長期運転資金の調達につきましては、金融機関からの長期借入を基本としており、シンジケートローンや個別の銀行借入によって調達し、安定した資金繰りの確保に努めております。

 なお、当連結会計年度末における借入金及びリース債務を含む有利子負債の残高は25,419百万円となっております。また、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は7,096百万円となっております。

 

④経営方針・経営戦略、経営上の目標達成状況を判断するための客観的な指標等

 当社グループの経営方針・経営戦略については「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (1)経営方針」及び「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (2)経営戦略等」に記載のとおりであります。

 また、当社グループは、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (3)経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等」に記載のとおり、連結ベースの売上高、営業利益、営業キャッシュ・フロー、売上高営業利益率を経営指標としており、業容拡大による利益確保とキャッシュ・フローや利益率を意識した効率的な経営を目指してまいります。

 当連結会計年度の各指標の前年比較は以下のとおりであります。

 

経営指標

前連結会計年度

金額・率

(百万円・%)

当連結会計年度

金額・率

(百万円・%)

売上高

137,482

137,588

営業利益

2,014

2,465

営業キャッシュ・フロー

3,342

3,593

売上高営業利益率

1.47

1.79

 

売上高は、量販・外食、インバウンド需要の回復基調が見られましたが、大衆魚の水揚が不安定だったことにより、ほぼ前年並みとなりました。

営業利益は、冷蔵倉庫事業において修繕費の増加により減少しましたが、水産卸売業においてエビ、カニ等の販売が好調により増加しました。

営業利益率は売上総利益率の増加、集荷販売経費の減少により増加しました。

 営業キャッシュ・フローにおいては、売上債権や棚卸資産の増加により減少しましたが、仕入債務の増加や法人税の支払額の減少により、前年比で増加しました。

 以上のとおり、すべての経営指標において前年比で増加しました。

 当社グループは前掲の経営方針・経営戦略に基づき、引き続き各経営指標の改善に努めてまいります。

 

⑤セグメントごとの財政状態及び経営成績に関する認識及び分析・検討内容

(水産物卸売事業)

 大衆魚の水揚げが不安定でありましたが、市場卸売市場において単価高もあり売上高は前年並みでした。営業利益はエビ・カニ等の商材を中心に業務筋向けの販売が好調であったこと、集荷販売経費の減少により増加しました。高機能化された豊洲市場を活用しながら、当社グループ会社が持つ冷蔵保管、リテールサポート、荷役、加工の各機能を最大限に活かし、サプライチェーンの拡充に努め、更なる水産物の集荷販売や商品開発に注力して参ります。

 

(冷蔵倉庫事業)

 保管料・荷役料収入の増加により売上高は増加しましたが、冷蔵倉庫の修繕費の増加により営業利益は減少しました。引き続き効率的な稼働を目指し、トラック予約システムの導入等による入出庫・荷役作業の効率化や省エネ型冷凍機への交換を行うなど、経費の削減に努め、首都圏で約21万8千トンとなる冷凍・冷蔵保管スペースをより効率的に活用して参ります。

 

(不動産賃貸事業)

 賃貸物件の稼働率の向上、修繕費等の削減により営業利益は増加しました。

 賃貸物件のリノベーションにより価値を高め、賃貸収入の増加を進めて参ります。

 

(荷役事業)

 市場外における配送業務の受注増加により売上高、営業利益ともに増加しました。ロジスティクス事業の拡充による売上増加を目指します。また、デジタル化による荷役・配送作業の効率化をすすめることで合理的な人員配置を行い経費の削減に取り組んで参ります。

 

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社及び当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、商品・サービス別に、連結子会社においても、商品・サービス別に報告を受け、包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

 したがって、当社は、各社別のセグメントから構成されており、「水産物卸売事業」、「冷蔵倉庫事業」、「不動産賃貸事業」及び「荷役事業」の4つを報告セグメントとしております。

 「水産物卸売事業」は水産物及びその加工製品の販売を行っております。「冷蔵倉庫事業」は水産物等の冷蔵保管を行っております。「不動産賃貸事業」は所有不動産、土地の賃貸を行っております。「荷役事業」は水産物等の運搬作業を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 セグメント間の内部収益および振替高は市場実勢価額に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結

財務諸表

計上額(注)2

 

水産物

卸売事業

冷蔵

倉庫事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

売 上 高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

128,909

7,354

629

588

137,482

137,482

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

370

318

251

943

△943

128,912

7,724

948

840

138,425

△943

137,482

セグメント利益

883

550

542

31

2,007

6

2,014

セグメント資産

32,780

24,335

6,897

480

64,494

8,799

73,293

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

409

1,645

137

21

2,214

2,214

のれん償却額

28

28

28

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

961

619

381

17

1,980

1,980

(注)1.セグメント利益の調整額6百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

セグメント資産の調整額8,799百万円には、報告セグメントに帰属しない全社資産13,366百万円及びセグメント間取引消去△4,567百万円が含まれております。全社資産の主なものは、提出会社の現金及び預金、長期投資資金(投資有価証券)等であります。

  2.セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結

財務諸表

計上額(注)2

 

水産物

卸売事業

冷蔵

倉庫事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

売 上 高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

128,584

7,627

627

748

137,588

-

137,588

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

431

314

108

857

△857

-

128,587

8,059

942

857

138,445

△857

137,588

セグメント利益

1,322

543

562

35

2,463

1

2,465

セグメント資産

36,470

22,451

6,522

497

65,942

12,473

78,415

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

448

1,660

140

22

2,272

2,272

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

1,053

455

69

18

1,597

1,597

(注)1.セグメント利益の調整額1百万円は、セグメント間取引消去の金額であります。

セグメント資産の調整額12,473百万円には、報告セグメントに帰属しない全社資産16,764百万円及びセグメント間取引消去△4,291百万円が含まれております。全社資産の主なものは、提出会社の現金及び預金、長期投資資金(投資有価証券)等であります。

  2.セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報開示しているため記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

連結財務諸表の売上高の10%以上を占める顧客が存在しないため記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報開示しているため記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

連結財務諸表の売上高の10%以上を占める顧客が存在しないため記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

水産物

卸売事業

冷蔵

倉庫事業

不動産

賃貸事業

荷役事業

調整額

合計

当期償却額

28

28

当期末残高

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれんの発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。