2023年12月期有価証券報告書より
  • 社員数
    784名(単体) 5,457名(連結)
  • 平均年齢
    43.9歳(単体)
  • 平均勤続年数
    15.8年(単体)
  • 平均年収
    6,290,752円(単体)

従業員の状況

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2023年12月31日現在

事業部門等の名称

従業員数(名)

 開発、製造部門

1,670

(356)

 販売部門

3,427

(706)

 その他部門

360

(65)

合計

5,457

(1,127)

 

(注) 1 従業員数は就業人員数であります。

2 従業員数欄の(外書)は臨時従業員の年間の平均雇用人数であります。

3 当社グループは「農業関連事業」の単一セグメントであるため、事業部門等の従業員数を記載しております。

 

(2) 提出会社の状況

2023年12月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

784

43.9

15.8

6,290,752

(50)

 

(注) 1 従業員数は就業人員数であり、従業員数欄の(外書)は臨時従業員の年間の平均雇用人数であります。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3) 労働組合の状況

当社及び一部の連結子会社には労働組合があります。

また、当社の労働組合は、組合員数1,184名(出向者729名を含む)でJAMに加盟しております。

現在、当社及び一部の連結子会社において、労働組合に対する特記事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

管理職に占める

女性労働者の

割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

(注2)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1、注3)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

4.6

72.2

67.5

73.7

111.5

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3 人事・賃金制度上において、性別による差はありません。職能資格別の人員構成比の差や女性社員の地域限定職選択率が高いこと、勤務体系の違いにより、男女の賃金の差が生じております。

 

 ② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める

女性労働者の

割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

(注2)

労働者の男女の賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

㈱ヰセキ北海道

2.7

16.7

65.1

64.9

68.7

㈱ヰセキ東北

3.2

16.7

67.8

65.8

79.8

㈱ヰセキ関東甲信越

2.3

0.0

74.4

75.6

62.6

群馬ヰセキ販売㈱

0.0

69.1

66.9

75.8

㈱ヰセキ関西中部

0.7

12.5

56.9

61.7

69.6

三重ヰセキ販売㈱

0.0

0.0

57.5

55.4

67.2

㈱ヰセキ中四国

1.8

33.3

69.0

69.3

123.5

㈱ヰセキ九州

2.9

0.0

65.2

65.3

83.3

㈱ISEKIアグリ

0.0

79.5

79.8

83.6

㈱井関松山製造所

0.0

33.3

82.2

91.2

85.2

㈱井関熊本製造所

0.0

66.7

89.8

90.1

104.4

㈱井関新潟製造所

0.0

100.0

75.4

77.6

92.9

㈱井関物流

0.0

58.3

82.7

52.0

㈱ISEKIトータルライフサービス

21.4

72.9

80.3

77.3

北日本床土㈱

0.0

62.2

64.4

93.4

㈱井関重信製作所

0.0

90.1

76.8

82.1

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

 

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

井関グループは、「農家を過酷な労働から解放したい」という創業者の想いのもと、「『お客さまに喜ばれる製品・サービスの提供』を通じ豊かな社会の実現へ貢献する」を基本理念に掲げています。私たちは、ステークホルダーの皆さまとともに持続可能な社会“食と農と大地”の実現を目指します。

(1)ガバナンス

サステナビリティを推進する体制として、当社グループのESGを巡る諸課題への対応について一元的な組織運営を行うことを目的に、取締役、執行役員で構成し、独立社外取締役を委員長とする「ESG委員会」を2022年8月に設置しました。委員会は、原則として毎月開催し、気候変動への対応や人権の尊重、コンプライアンスの徹底などグループ全体のESGに関する取り組みについてリスクと機会の観点から検討・審議を行っています。また、委員会にて審議した内容は取締役会に答申し、基本方針・マテリアリティその他重要な事項については、取締役会において審議・決定する仕組みとすることで、経営陣の関与強化を図っています。加えて、ESG推進に係る9つのワーキンググループ(WG)を設置し活動を推進しています。


(2)リスク管理

当社グループでは、「リスク管理規程」で物理的、経済的もしくは信用上の損失または不利益を与えうる要因をリスクと定義し、リスクの顕在化防止及び損失の極小化を図り、業務の円滑な運営、資産保全、企業の信用維持に資することを目的としてリスクを管理しています。当社グループを取り巻くリスクの洗い出し・評価を実施のうえ、管理基準・規程や監視・対処体制の整備など適切な対策を講じています。リスクマネジメントWGにて定期的にリスクの洗い出し及び評価を行い、予見されるリスクに対し被害の大小・頻度の高低を評価し、その対応について検討しています。

なお、当社グループにおけるリスクと対応の状況については、「3 事業等のリスク」に掲載しております。


 

(3)戦略

マテリアリティは、当社グループが目指す姿や長期ビジョンの実現に向け、優先的に取り組む重要な課題です。基本理念や長期ビジョンで2030年に目指す姿と社会課題(社会からの要請・期待)の両面から検討し、外部専門機関からの示唆を踏まえ、経営層で議論のうえ、特定しています。


 

これらのマテリアリティの中から、特に重要と判断するサステナビリティの取組について、以下に記載しました。なお、関連する情報については、当社の統合報告書(ISEKIレポート)や当社企業ウェブサイトでも公表しております。

 

 

1)  気候変動への対応

■環境経営に関する方針、戦略

当社グループでは、「脱炭素社会と循環型社会の実現」をマテリアリティとした環境経営を実践しています。2022年には、新たに環境ビジョンを策定し、環境基本方針・環境中長期目標を見直しました。具体的な取り組みとして、環境保全型スマート農業や電動化商品の提案など環境負荷低減に寄与する商品やサービスの拡充を図っています。

<環境ビジョン>

  井関グループは、「お客さまに喜ばれる製品・サービスの提供」を通じ、

2050年までにカーボンニュートラルで持続可能な社会の実現を目指します。

<環境基本方針>
「井関グループは、持続可能な社会の実現を目指すべく、
            自然・社会・企業の調和に貢献する環境活動を推進します」

①環境マネジメントシステムの整備と機能的運用

②カーボンニュートラルを実現する事業活動及び製品・サービスの普及推進

③環境関連法規制の順守

④環境教育と環境情報公開

 

2)  人的資本・多様性の確保に向けた対応

■人的資本経営に関する方針、戦略

当社グループでは、従業員が活き活きと働く仕組みと社内環境を整備するとともに、一人ひとりが持つ累積的な知識・能力・経験を発揮することにより、中長期的な企業価値向上につなげる人的資本経営に取り組んでいます。

中長期計画に掲げるテーマのうち、事業戦略の実行に向けた中核人材の確保と育成にあたっては「人材育成方針」、従業員エンゲージメント向上にあたっては「社内環境整備方針」を定め、それらの方針に沿って具体的な取組を行っています。

<人材育成方針>

井関グループは、課題解決を果たすのはすべて「人」であり、企業の持続的成長と価値向上に欠かせない存在と考えています。

先端技術やグローバル化の推進など、事業戦略の実行に向けた中核人材の確保に注力するとともに、「食と農と大地」のソリューションカンパニーの実現に向けて、DXをはじめとする教育プログラムの更なる充実により、一人ひとりの力を最大限に引き出し「変革」を起こすチャレンジ精神あふれる人材を育成してまいります。

〇具体的な取組

① 社員教育を目的とした社会人大学院(事業構想大学院大学)への企業派遣制度の実施

② 先端技術活用のためのDX研修導入

③ グローバル人材育成のためのTOEIC講座実施

④ 耳で聴く新しい学習スタイルの導入による教育プログラムの多様化

⑤ 階層別研修の充実

⑥ グループ人材公募制度の導入 

これらの人材育成を通じ、お客様から信頼されるモノづくり、画期的な商品・サービスの提供促進を図っています。

 

 

<社内環境整備方針>

井関グループは、「従業員には安定した職場を」という社是に基づき、従業員への安全・安心な職場の提供と働きがいのある職場づくりを目指しています。

人権の尊重とコンプライアンスの徹底を前提に、当社と従業員がともに発展して行くため、エンゲージメント向上に取り組むとともに、多様性に富んだ健全で透明性の高い社内環境を整備してまいります。

〇具体的な取組

  残業時間の削減、有給休暇の取得促進によるワークライフバランスの充実

  女性の採用、ハラスメント防止などの取り組みを通じたダイバーシティ推進

  健康アライアンスへの参画と健康経営推進

 

(4)指標及び目標

マテリアリティの各項目に対しては、KPIの設定・取組計画を策定のうえ、ESG推進に係る各WGが活動を推進し、ESG委員会等で定期的に進捗管理を行っております。マテリアリティの中から、特に重要と判断する指標及び目標並びに実績については、以下のとおりです。

 

1) 気候変動への対応

■環境経営に関する指標及び目標

当社グループは、中期計画の中で環境面においては以下の定量目標を定めています。

GHG排出量においては、2030年にグループ全体のScope1&2の2014年比46%削減を目指しています。また、環境に配慮した商品やサービスの拡充を通じ、農業における環境負荷低減に繋げる取り組み指標として、2025年にエコ商品の国内売上高比率65%以上を目指しています。

 

指標

目標(2023年)

実績(2023年)

GHG排出量(Scope1&2)     ※1

33.4%削減(2014年比)

37.2%削減(同左)

水使用量(売上高当たり)    ※2

43.1%削減(2013年比)

53.4%削減(同左)

廃棄物最終処分量(売上高当たり)※2

64.1%削減(2013年比)

64.3%削減(同左)

総物質投入量(売上高当たり)  ※2

16.5%削減(2013年比)

34.1%削減(同左)

エコ商品の国内売上高比率

52.0%

51.5%

 

※1:対象範囲は提出会社及び連結子会社

※2:対象範囲は㈱井関松山製造所、㈱井関熊本製造所、㈱井関新潟製造所、㈱井関重信製作所

  

2) 人的資本・多様性の確保に向けた対応

■人的資本経営に関する指標及び目標

人材育成及び社内環境整備に関しては、以下2つの項目について目標値を定め、随時進捗状況を確認のうえ対応しております。なお、当社グループ各社の業容や規模が様々であり、連結全体での記載が困難であることから、当社単体における目標と実績を記載しております。

 

指標

目標(2025年)

実績(2023年)

管理職に占める女性労働者の割合

7.0%

4.6%

中途採用者管理職比率

7.0%

8.5%

 

(注) 女性管理職比率、男性の育児休業取得率、男女間賃金格差についての実績は、「第1 企業の状況 5 従業員の状況」に記載しております。